年会費無料でポイント還元率が高い、顧客満足度1位の楽天カード。このカードの人気の秘密はバラエティ豊かな付帯特典だけでなく、お客様サポートセンターなどのアフターサービスにもあります。楽天カードはあなたが各種手続きや問い合わせを、ストレスなくできるように様々な工夫がなされています。
今回は楽天カードに電話で問い合わせする方法や、混雑する時間を避ける方法、また問い合わせをする際電話以外の便利な方法など楽天カードをより便利に使う方法を紹介します。
目次
楽天カードの問い合わせ先は、大きく分けて以下の3つの方法があります。
それぞれの問い合わせ方法や特徴、またかかる値段について詳しく解説していきますね。
ポイント還元率が高く、ポイントが貯まりやすいカード。楽天市場での買い物はいつでも4倍のポイント付与率!
楽天カードの電話での問い合わせ先は、音声ダイヤルとコンタクトセンター(オペレーターでの対応)の2種類に加え、紛失・盗難専用ダイヤルがあります。音声ダイヤルは「プッシュトーン信号」(ボタンを押す毎にピポパ音を発信する機能)にしなければなりません。
もしあなたが使っている電話機がダイヤル回線なら、電話がつながった後に電話機の「*」、「#」、「トーン」、「PB」等のボタンを押して、プッシュトーンの切替えを行う必要があります 。プッシュトーンへの切替えができない場合、自動音声応答サービスは使えませんので、オペレーターに繋いでください。
■音声ダイヤル(365日24時間受付)
■コンタクトセンター (営業時間9:30-17:30)
■紛失・盗難専用ダイヤル
音声ダイヤルとコンタクトセンターの電話番号はカードの裏に記載されていますが、紛失・盗難専用ダイヤルはもしもの時に備えて、携帯電話に連絡先を保存しておきましょう。カードを紛失や盗難された後にこの記事を確認してくださってもいいのですが、悪用されるのを避けるため、1分でも早くこちらの電話番号に電話して、カードの利用を止めてもらうようにしてください。
楽天カードへ電話で問い合わせをするときは、音声ダイヤルや紛失・盗難専用ダイヤルを除きフリーダイヤルではなくナビダイヤルであるということを覚えておいてください。つまり基本的にオペレーターとの通話は、あなたが電話料金を払わなければならない、ということです。
楽天カードはとても人気のあるカードですので、オペレーターに繋ぐのに非常に時間がかかる時があり、その分電話代はあなたが払わなければなりません。それで電話代を節約するためには、電話以外の方法で問い合わせができないかどうか検討する必要があるでしょう。
楽天カードは、「楽天カードチャットサポート」平日8:30~18:30(12/31~1/3を除く)で気軽にチャットでお問い合わせができます。楽天カードの問い合わせは、電話だと時間もお金もかかりますが、チャットなら無料ですしほとんどの場合1分以内で、混雑している時間帯でも25分以内で繋がります。
チャットなら会話内容が文字で残りますので、覚えておきたい内容や重要な内容は、スクリーンショットするなどしておけば記録に残すこともできますので、電話よりも便利です。
ただしチャットでは、キャッシングに関する内容は問い合わせすることができませんので、この場合電話にてお問い合わせください。またカードの発行状況やお客様情報の変更など、個人を特定してお答えする必要があるお問い合わせについては楽天会員ログインをした後チャットを開始してください。
問い合わせをする前に、楽天e-NAVIでできないかどうかをまず確認してみてください。楽天e-NAVIでは、以下のような手続きや確認ができます。
このようにあなたがしたい手続きや確認のほとんどは楽天e-NAVIで手続きすることができます。なお楽天e-NAVIのログインの方法やできることなど詳しくは、「楽天カードの楽天e-NAVIのログイン方法!初心者にもわかりやすく説明します」で解説していますので、あわせてご覧ください。
楽天カードの電話での問い合わせは、混雑している時間帯が多く時間帯によっては30分〜1時間以上待たされることも少なくありません。それでコールセンターが混雑する時間をあらかじめ予測して、出来るだけ混雑する時間を避けて電話をするのが最も賢明な方法といえるでしょう。
コールセンターが混雑する時間は「平日午前中の早めの時間帯9:35-11:00」や「お昼休みの時間帯11:30-13:00」です。またカードの引き落とし日である「27日前後」は1日中問い合わせが殺到しますので、できれば電話は避けたいところです。混雑する時間帯について詳しくは表にまとめましたので、ご確認ください。
|
9:30~9:35 |
9:35~10:00 |
10:00~11:30 |
11:30~13:00 |
13:00~15:30 |
15:30~17:30 |
---|---|---|---|---|---|---|
27日(平日) |
やや繋がりやすい |
とても混雑している |
やや混雑している |
最も混雑している |
とても混雑している |
混雑している |
28日(平日) |
繋がりやすい |
とても混雑している |
やや混雑している |
とても混雑している |
とても混雑している |
やや混雑している |
平日 |
繋がりやすい |
とても混雑している |
やや混雑している |
とても混雑している |
やや混雑している |
やや繋がりやすい |
土日 |
繋がりやすい |
とても混雑している |
やや混雑している |
やや混雑している |
やや繋がりやすい |
繋がりやすい |
平日の午前中は繋がりにくいですが、開始直後の9:30のみは繋がりやすくなっていますので、どうしても午前中に用事を済ませたい場合は、9:30になる前に電話を持って待機していてください。
午後は繋がりやすい時間帯が多いですが、日によっては繋がりにく時もあります。公式サイトに「リアルタイム混雑状況」があり、今現在の混雑状況をリアルタイムに表示してくれますので、電話をかける前に確認してみるのもおすすめです。
楽天カードに電話すると、「◯秒ごとに△円の通話料が発生します」という自動音声が流れます。基本的には固定電話の場合は60秒で10円、携帯電話の場合20秒で10円かかります。それで混雑している時など携帯電話で電話すると、かなりのお金がかかってしまうことがあります。
料金をできるだけ節約するためには「ナビダイヤル」と「もうひとつのダイヤル」を使いこなす必要があります。この二つのダイヤルは、電話の料金システムが違うからです。
ナビダイヤルとは、0570で始まる番号で全国共通の料金で電話をするというメリットがありますが、携帯各社の無料通話など一部対象外のものがあるというデメリットもありますので注意が必要です。
つまり固定電話でナビダイヤルに電話をするなら、北海道に住んでいても沖縄に住んでいても基本60秒10円なのでお得ですが、携帯各社の無料通話は対象外なので、例えば携帯のカケホーダイプランに入っているからと長電話をしていたら、信じられないような料金を請求されることがあります。
また一部IP電話などはナビダイヤルが使えないことがあります。それで「0570で始まるナビダイヤル」にするか「092で始まるもう一つのダイヤル」にするか、あなたの使う機種によって判断してください。
楽天カードは電話でしかできない問い合わせもあり、楽天がセキュリティーをしっかりしていることの証拠ともなっています。電話でしか問い合わせができないのは、下記のような内容についてです。
このように重要なことやまれに生じることは、電話で問い合わせる必要がありますがそれ以外のほとんどは楽天e-NAVIで手続きや確認をすることができます。ちなみにこの中の「結婚・離婚などによる改姓・改名の氏名変更」は、楽天e-NAVIでも手続きを行うことができるにはできます。
しかしクレジットカードは改名されたものが送られてきますが、同封する書類は旧姓で送られてくることなどややこしくなります。後々面倒なことにならないように、性別が変わったら早めに電話で変更手続きをしておきましょう。
楽天カードのよくある問い合わせは、楽天公式ホームページ「よくあるご質問」にまとめられています。その中から、代表的な4つの質問の答えを紹介します。
この「よくある質問」を見れば、あなたがしたい大抵の質問とその答えが掲載されていますので、わざわざ有料の電話をする必要がなくなりますのでぜひご活用くださいね。
毎月の締日・支払日は下記となります。楽天カードの締日と、楽天市場の締日は違いますので注意してください。
少しわかりづらいと思いますので、表で説明しますね。
楽天カード1月1日〜31日利用分 |
楽天市場12月26日〜1月25日利用分 |
⇩(1月分として請求)
1月27日指定金融口座から引き落とし(金融機関が日曜日休みなら1月28日引き落とし) |
|
楽天カード2月1日〜28日利用分 |
楽天市場1月26日〜2月25日利用分 |
⇩(2月分として請求)
2月27日指定銀行口座から引き落とし |
このように楽天市場は、通常の楽天カードの利用より少し早く締められますので、注意が必要です。何れにしても引き落としの前営業日までに預金残高の確認をして、支払い遅延にならないようにしておきたいですね。
カードがご利用いただけない場合、次のような原因が考えられます。それぞれの解決策も紹介していますのでご参考ください。
楽天カードには「利用可能額」が設定されています。それで利用可能額を超えた時点で突然カードの利用ができなくなります。なお利用可能額は楽天e-NAVIで確認することができます。
支払日の27日を過ぎた時点で、指定されている銀行口座に必要なお金が入っていない場合、カードの利用を制限される場合があります。入金が確認されたなら、再び使用することができます。
レジでカードを端末にスワイプしての利用した場合、磁気ストライプで読み取っていますので翌日利用することができます。しかしレジでカードを端末にスワイプしての利用した場合、ICチップで読み取っていますので、ロックを解除することはできなくなります。ご契約者ご本人様より楽天カードコンタクトセンターまでお電話ください。
■コンタクトセンター (営業時間9:30-17:30)
音声アナウンスが流れた後、ガイダンスに従って「6:カードの作り直し」→「0:その他」へ進んでください。
有効期限が過ぎたカード、紛失などにより利用停止したカードや、ご退会手続き済みのカードはすぐに利用することができなくなります。
磁気やICチップにカード利用に必要な情報が入っていますので磁気不良となるとクレジットカードが使えなくなります。ご契約者ご本人様より楽天カードコンタクトセンターまでお電話ください。
■コンタクトセンター (営業時間9:30-17:30)
音声アナウンスが流れた後、ガイダンスに従って「6:カードの作り直し」→「0:その他」へ進んでください。
ショッピング1回払い、ショッピング2回払いやボーナス1回払いにはかかりませんが、カードショッピング3回以上の分割払い、リボ払い、ボーナス2回払いは、手数料がかかります。
入会特典の楽天スーパーポイントは、楽天e-NAVIで楽天カードの入会特典の受取り手続き後、2~5営業日後に付与されます。入会特典の楽天スーパーポイントは期間限定ポイントですので、忘れないうちにポイント消費をするようにしましょう。
ポイント還元率が高く、ポイントが貯まりやすいカード。楽天市場での買い物はいつでも4倍のポイント付与率!
今回は楽天カードの電話で問い合わせることの注意点について解説しましたがいかがだったでしょうか。楽天カードは電話のほかチャットや楽天e-NAVIで問い合わせをすることができます。オペレーターに繋いで電話をする場合、紛失・盗難専用ダイヤルを除き有料となっています。
午前中は混雑しやすいですので、午後15:00以降に電話するようにしてください。楽天e-NAVIでは、ほとんどの手続きや確認をオンラインですることができますし使用料は無料ですので、できるだけこちらのサイトを活用したいところです。どのクレジットカードにも大抵、このようなサイトはありますが楽天e-NAVIはその中で最も優れているサイトのひとつです。できるだけこのサイトを使いこなして、本当に必要な手続きのみ電話で問い合わせするようにしておきたいですね。