数多くのクレジットカードを発行している三井住友カードの中で、スタンダードなクレジットカードとして知られる三井住友VISAクラシックカードは、充実したポイントや安心の保険など、多くの機能を搭載しています。この記事では、三井住友VISAクラシックカードの魅力をお伝えします。
目次
三井住友VISAクラシックカードは、「クラシックカード」と「クラシックカードA」があり、いずれも国際ブランドはVISAですが、マスターカードを追加することも可能です。そのため、世界各地で幅広く利用することができます。
近年、多くのクレジットカードが存在し、中には年会費がかからず、ポイント還元率が高いものもありますが、電話サポートが繋がりにくくて不便であったり、カード利用のキャンセル対応や、セキュリティ面で不安要素があると言う声も上がっています。
三井住友VISAクラシックカードは、サポート対応も好評である上、セキュリティも充実しているため安心して利用することができるでしょう。
三井住友VISAクラシックカードのカードデザインは、銀色を基調とした格調高い雰囲気の中に、パルテノン神殿があしらってあり、一般のカードでありながらハイステータスを感じさせてくれます。年会費無料の一般カードの中には安っぽい券面デザインのものも数多く存在し、カード番号が刻印ではなく印刷となっているケースもありますが、三井住友VISAクラシックカードは、上質なライフスタイルをサポートしてくれるにふさわしい券面デザインとなっています。
世界中を飛び回っても、このカード1枚で十分なほど、便利なクレジットカードです。では、その機能を順番に見て行きましょう。
日本で初めてVISAカードを発行したのは三井住友VISA!年会費が安いのに電子マネーとの提携が充実しており、さらに100円で1マイルためられるバランスの良いカード!裏面に顔写真入りICカードを選べば安全性がぐんとアップ!
三井住友VISAクラシックカードは、インターネットから申し込みを行うと、最短3営業日で発行することができます。発行まで数週間かかるクレジットカードが多い中、短期間で発行してくれることは大きなメリットと言えるでしょう。急いでクレジットカードを入手したい人も安心です。
申し込みが手軽というところもありがたいポイントです。インターネットから申し込みボタンをクリックし、規約などをしっかりと確認すれば、「本人情報を入力」「職業入力」「利用について」の3ステップだけで手続きが可能です。
入力が終わると申し込み番号が案内され、その後、各銀行のWebサイトで引き落とし口座の設定を行います。家族カードも同時申し込みができるため、とてもスムーズにカードの発行が可能です。申し込みには金融機関の通帳やキャッシュカード、運転免許証が必要となりますので、あらかじめ準備しておきましょう。
三井住友VISAクラシックカードは、一定条件をクリアすれば年会費が無料になることも魅力のひとつです。上手に利用すれば余分な年会費を浮かすことが可能です。また、お得なポイント特典や、使い勝手が良い電子マネーも、三井住友VISAクラシックカードの大きなメリットです。
三井住友VISAクラシックカードの年会費は、クラシックカードが1,250円(税別)、家族カードは400円(税別)で、1人目は初年度年会費無料です。クラシックカードAの年会費は1,500円(税別)、家族カードは550円(税別)で、こちらも1人目は初年度年会費無料です。
クラシックカードもクラシックカードAも年会費がかかってしまいますが、年会費を割り引いたり無料にすることも可能です。
まず、三井住友VISAクラシックカードの利用明細を、紙媒体ではなくWeb明細にした場合は、翌年度の年会費が500円(税別)割引となります。また、ショッピングの1回払い用分が、自動的にリボ払いになる「マイ・ペイすリボ」を申し込んだ上で、前年1回以上の利用した場合は、翌年度年会費が無料または半額になります。
さらに、三井住友VISAクラシックカードは前年度のカード利用金額によって、翌年度年会費が無料または半額となります。前年度のカード利用金額が100万円以上300万円未満の場合は、翌年度の年会費が半額となり、前年度のカード利用金額が300万円以上の場合は、翌年度の年会費が無料となります。これらの年会費特典を把握して、少しでもお得に利用しましょう。
三井住友VISAクラシックカードの追加カードの年会費はかかりません。インターネット決済用途の「バーチャルカード」、チャージ不要の電子マネー「三井住友カードiD」、iDマークのある店で利用できる「Apple Pay」、イオンでのお買物がお得な「三井住友カードWAON」、鉄道の改札がスムーズになる「PiTaPaカード」も年会費無料で発行することが可能です。
ETCカードも年会費は無料であるため、気軽に発行できるでしょう。ただし、年に1回以上利用がない場合には、翌年度の年会費が500円(税別)必要となりますので、気を付けなければなりません。
三井住友VISAクラシックカードを利用すると、1,000円(税込)の利用ごとにワールドプレゼント1ポイントが付与されます。ワールドプレゼントは1ポイント5円相当ですので、ポイント還元率は0.5%です。
貯まったワールドプレゼントポイントは、景品と交換したり、他社のポイントプログラムに移行することができますので、幅広い利用シーンで活用可能です。
ワールドプレゼントポイントは、1回払いや2回払い、分割払いやリボ払い、ボーナス一括払いで加算されますが、キャッシングリボや海外キャッシュサービスでは加算されないため注意が必要です。
三井住友VISAクラシックカードのポイントの有効期限は、ポイント獲得月から2年間となっていますので、把握しておきましょう。
現在どれくらいのポイントが貯まっているのかを確認したい場合は、インターネットのVpassで、残高や有効期限が見れますので、時折チェックすることをおすすめします。
ワールドプレゼントポイントは、数多くの他社ポイントプログラムに交換が可能です。メインとなる交換先を一覧にまとめますので、ぜひ確認しておきましょう。VISA加盟店で利用可能な「三井住友VISAプリペイド(カード発行型)」も含めて紹介いたします。
ポイント交換先 |
還元率 |
---|---|
Amazonギフト券 |
0.5% |
au WALLETポイント |
0.5% |
dポイント |
0.5% |
Google Playギフトコード |
0.5% |
Gポイント |
0.5% |
iDバリュー(利用代金に充当) |
0.5% |
ヨドバシ・Joshin・ビックカメラ |
0.5% |
PeXポイント |
0.5% |
Pontaポイント |
0.5% |
Tポイント |
0.5% |
VJAギフトカード |
0.5% |
WAON(三井住友) |
0.5% |
カテエネポイント |
0.5% |
ベルメゾン・ポイント |
0.5% |
ルートインホテルズ宿泊優待券 |
0.5% |
楽天スーパーポイント |
0.5% |
地域経済応援ポイント |
0.5% |
スターバックス・タリーズ |
0.4% |
Amazonギフト券(カード型) |
0.3% |
ANA SKYコイン |
0.3% |
nanacoポイント・Suicaポイント |
0.3% |
アップル iTunesカード |
0.3% |
キャッシュバック(カード利用代金) |
0.3% |
こども商品券 |
0.3% |
ジェフグルメカード |
0.3% |
すかいらーくグループご優待券 |
0.3% |
マックカード |
0.3% |
楽天Edy |
0.3% |
図書カードNEXT |
0.3% |
三井住友VISAプリペイド |
0.40%~0.49% |
複数の交換先を利用している場合は、少しでも還元率が良いところに交換するとお得です。
三井住友VISAクラシックカードの「マイ・ペイすリボ」を活用した場合には、ポイント還元率が2倍となり、よりお得にポイントを貯めることができます。条件としては、「リボ払い手数料の請求が発生している月」となっていますので、知っておきましょう。
もしもリボ払い手数料が1円でも発生していればポイントが2倍となります。「マイ・ペイすリボ」は、支払金額を自分で増減できるので、支払額の調整によって手数料を抑えながら、倍増させることが可能です。
具体的には、支払い金額が10,500円だった場合、支払金額を10,000円にしておくとします。三井住友VISAクラシックカードの「マイ・ペイすリボ」の手数料は残りの500円に対して発生するため、手数料を最小限に抑えながらポイントアップができるのです。
上手に活用すれば、還元されるポイントの方がリボ払いの手数料を上回るので、お得にポイントを貯めることが可能です。ただし、全額繰上返済によって発生したリボ払い手数料は、ポイント2倍の対象外となりますので注意が必要です。
三井住友VISAクラシックカードの会員であれば、「ポイントUPモール」を経由してショッピングをすると、ポイント還元率が上がります。数多くの店舗がポイントアップに対応していますが、ここでは主要な店舗をピックアップして一覧表で紹介します。
主な店舗 |
通常ポイントに対する倍率 |
ポイント還元率 |
---|---|---|
ABC-MART.net |
3倍 |
2% |
Amazon |
2倍 |
1% |
Apple Store |
2倍 |
1% |
BookLive! |
11倍 |
6% |
DeNAショッピング |
3倍 |
2% |
DHCオンラインショップ |
2倍 |
1% |
H.I.S. |
2倍 |
1% |
JINS |
6倍 |
3% |
JTB |
3倍 |
2% |
SEIYUドットコム |
3倍 |
2% |
TSUTAYA オンライン |
2倍 |
1% |
Yahoo!ショッピング |
2倍 |
1% |
グルーポン |
4倍 |
2% |
じゃらん |
2倍 |
1% |
セブンネットショッピング |
4倍 |
2% |
ひかりTVショッピング |
3倍 |
2% |
ポンパレ |
2倍 |
1% |
ヤマダ電機 WEB.COM |
2倍 |
1% |
るるぶトラベル |
3倍 |
2% |
楽天市場 |
2倍 |
1% |
爽快ドラッグ |
5倍 |
3% |
特に、普段よく利用する店舗があれば、「ポイントUPモール」を経由してからショッピングを行うと、ポイントが貯まりやすくなるでしょう。
三井住友VISAクラシックカードは、電子マネーiDの利用が可能です。クレジットカードにiDを搭載した一体型カードか、三井住友カードとiDを連携させたおサイフケータイ、もしくはiD専用カードを発行する方法があり、いずれかを選ぶと良いでしょう。
iDはプリペイドカードのような前払いではなく、後払い式の電子マネーであるため、チャージをする必要はありません。前払式の場合には、残高がなくなると使えなくなるため、時折チェックが必要ですが、iDは後払い式であるため、面倒な残高確認をする必要もありません。
iDの利用が可能な店舗は幅広く、コンビニエンスストアや百貨店スーパーなどのほか、家電量販店やガソリンスタンド、空港など、さまざまな場所で利用できます。利用可能な主要店舗は以下の表にまとめますので、チェックしてみてください。
ジャンル |
利用可能店舗 |
---|---|
コンビニエンスストア |
アズナス、アンスリー、くらしハウス、サークルKサンクス、サンコス、スリーエイト、スリーエフ(関東のみ)、生活採家、セイコーマート、セブンイレブン、デイリーヤマザキ、ファミリーマート |
スーパー・ショッピングセンター |
メガマート、イオンショッピングセンター、マックスバリュ、まいばすけっと、光洋、ウエルマート、ジョイ、フードセンター、ホームワイド、フォーラス、カクヤス/KYリカー、フードウェイ、アルプラザ、平和堂、フレンドマート、エールなど他多数 |
モール・百貨店 |
イトーヨーカドー、イオン、ビブレ、イオンスーパーセンター、イオンモール、アピタ、ピアゴなど他多数 |
グルメ |
王道、海鮮三崎港、かごの屋、かっぱ寿司、牛角、グルメ杵屋、すし三崎丸、とんかつ浜勝、どん亭、華屋与兵衛/和食よへい、はま寿司など他多数(一部利用不可店舗あり) |
レストラン |
ガスト、神戸屋レストラン、ジョナサン、ステーキのどん、T.G.I.FRIDAY’S、donイタリア―ノ、バーミヤン、フォルクスなど他多数 |
ファストフード |
CoCo壱番屋、すき家、マクドナルド、ミスタードーナツ(一部利用不可店舗あり) |
カフェ |
エ・プロント、カフェ&バープロント、CAFE&BAKERY MIYABI、カフェソラーレ、珈琲所コメダ珈琲店、甘味喫茶おかげ庵、タリーズ(一部利用不可店舗あり) |
居酒屋・バー |
甘太郎、安安、安楽亭、魚民、エスプレッサメンテイリー、黄金の蔵、神田肉バルRUMP CAP、饗の屋、kocoroya、こだわりやま、ゴハン、さかなや道場、坐・和民、庄や、白木屋、千年の宴、大庄水産、TAPA、団欒炎、チムニー、知夢仁、月の宴、月の雫、東方見聞録、とり家ゑび寿、日本海庄や、はなの舞、花の舞、福福屋、北海道、やるき茶屋、和民、わたみん家、笑笑、やきとり道場 |
ドラッグストア |
ウェルネス、金光薬品、キリン堂、クスリのアオキ、クスリのコダマ、くすりの福太郎、コクミン、ココカラファイン、コスメティクスアンドメディカル、サーバ、サツドラ、サンドラッグ、ジップドラック、新生堂、スーパードラッグMEGA、スギ薬局、スズラン薬局、セイジョー、ツルハドラッグ、トモズ、ドラッグスギヤマ、ドラッグセガミ、パワードラッグワンズ、富士薬品ドラッグストアグループ、マツモトキヨシ、メディコ21、薬王堂、ライフォート(一部利用不可店舗あり) |
健康・ヘルスケア |
スポーツクラブNAS、スポーツクラブルネサンス、RIZAP(一部利用不可店舗あり) |
生活・暮らし・雑貨 |
アヤハディオ、ザ・ダイソー、雑貨屋ブルドッグ、ジャパン、ダイシン、ドン・キホーテ、ホームセンターグッディ、ユーホーム |
家電量販店・キャリアショップ |
エディオン、コジマ、ジョーシン、ソフマップ、ドコモショップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ |
音楽・本 |
紀伊國屋書店、啓文堂書店、コミックとらのあな、タワーレコード、TSUTAYA、ブックオフグループ、ブックファースト、文教堂、丸善、八重洲ブックセンター(一部利用不可店舗あり) |
美容・ファッション |
EARTH、紳士服のフタタ、TAYA、ParisMiki、美容室アッシュ、洋服の青山、Levi’s(一部利用不可店舗あり) |
エンターテイメント・レジャー |
コロナワールド、サンリオピューロランド、スパリゾートハワイアンズ、東京サマーランド、東京ドームシティ、としまえん、豊島園庭の湯、箱根小桶園ユネッサン、富士急ハイランド、横浜・八景島シーパラダイス(一部利用不可店舗あり) |
スポーツ |
IAIスタジアム内エスパルス直営、札幌ドーム、東京ドーム |
ガソリンスタンド |
エネオス、エッソ・モービル・ゼネラル(いずれもセルフSSのみ) |
タクシー |
SKタクシー、さわやか無線、フジ交通など他多数 |
空港・交通施設 |
ANAFESTA、エアポートリムジンバス、大分空港ターミナル、大阪国際空港ターミナルビル、お台場レインボーバス、関西国際空港、新千歳空港ターミナルビル、那覇バス、羽田空港国内線旅客ターミナル(一部利用不可店舗あり) |
インターネットカフェ・カラオケ |
歌広場、快活CLUB、カラオケの鉄人、カラオケファンタジー、自遊空間、BIG ECHO、レストランカラオケシダックス(一部利用不可店舗あり) |
ホテル・旅館 |
INTERCONTINENTAL TOKYOBAY、京王プレッソイン、相鉄フレッサイン、阪急阪神第一ホテルグループ、ROUTE INN |
観光スポット |
通天閣、東映太秦映画村 |
ネット決済 |
アットゲームズ、Amazon.co.jp、Xbox、カプコンオンラインゲームズ、さくら観光、CD&DVD NEOWING、総合書店honto、ネクソン、プレイステーションストア |
その他 |
ORIXレンタカー、コカコーラ、スポーツショップGALLERY・2、SPOPIAシラトリ、POINT、ムラサキスポーツ、45デジタルコンビニ(一部利用不可店舗あり) |
三井住友VISAクラシックカードは、写真入りICカードを選ぶことが可能です。カードの裏面に顔写真が入っているため、万が一カードを紛失したり、盗まれたとしても、不正利用を防げます。写真入りICカードを選択したとしても、年会費は写真なしのカードと同じであるため、余分な費用をかけずに利用可能です。
ただし、三井住友VISAクラシックカードをインターネットで申し込む場合には、写真入りICカードを選択することはできません。写真入りICカードを申し込みたい場合には、写真なしのカードに申し込んだ後、写真取替申込書で手続きが必要です。
また、三井住友VISAクラシックカードは紛失した場合や、盗難被害にあった場合、24時間年中無休で連絡を受け付けています。気づいた時にすぐ連絡すれば、不正利用を先回りして防ぐことができますので、万一の場合も安心です。
日本で初めてVISAカードを発行したのは三井住友VISA!年会費が安いのに電子マネーとの提携が充実しており、さらに100円で1マイルためられるバランスの良いカード!裏面に顔写真入りICカードを選べば安全性がぐんとアップ!
海外保険も充実しているため、安心して海外旅行に出かけることができるでしょう。海外保険の内容は、クラシックカードとクラシックカードAで異なるため、以下にて比較致します。
担保項目 |
クラシックカード |
クラシックカード |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 |
最高2,000万円 |
自動付帯分300万円、利用条件文1,700万円、合計最高2,000万円 |
傷害治療費用 |
50万円 |
100万円 |
疾病治療費用 |
50万円 |
100万円 |
賠償責任 |
2,000万円 |
2,500万円 |
携行品損害 |
15万円 |
20万円 |
救援者費用 |
100万円 |
150万円 |
各項目の補足としては、傷害治療費用と賠償責任は1事故の限度額、疾病治療費用は1疾病の限度額となり、携行品損害は1事故3,000円の自己負担が必要で、1旅行中かつ1年間の限度額となります。また、救援者費用は1年間の限度額です。
三井住友VISAクラシックカードはショッピング補償も万全であるため、ショッピングによるトラブル時にも慌てる必要はありません。ショッピング補償は年間100万円まで付いていますので、安心してお買い物が可能です。
数あるクレジットカードの中でも年会費が無料であるにもかかわらず、ショッピング補償が付くカードは珍しいです。三井住友VISAクラシックカードは年会費がかかりますが、先述した条件をクリアすると、実質無料で利用できるため、ショッピング補償は他社カードとの差別化ポイントでもあります。
ただし、国内でショッピング補償が適用されるのは、3回以上の分割払いかリボ払いに限られていますので、一回払いでの購入は適用外となります。海外でのショッピング補償は1回払いでも適用されますので、覚えておきましょう。
三井住友VISAクラシックカードには学生カードもあります。高校生を除く満18歳以上の学生が利用可能で、在学中は年会費無料のクラシックカードと、初年度年会費無料で翌年以降250円(税別)のクラシックカードAがあります。
三井住友VISAクラシックカード(学生)は、海外旅行傷害保険が最高2,000万円付いており、三井住友VISAクラシックカードA(学生)は、海外・国内旅行傷害保険が最高2,500万円となっている上、最高100万円のショッピング補償もあります。学生カードでも、一般のカードと同様に充実した保証となっているのです。
また、学生カードの場合には、最高100万円のライフ&スポーツ賠償付自転車保険を任意で付けることが可能です。自転車での死亡・後遺障害のほか、日常生活で他人に損害を与えた場合に100万円までの補償が付くため、日ごろに起こり得る万一に備えることも可能です。
三井住友VISAクラシックカードの総利用枠はクラシックカード、クラシックカードAともに10万円~80万円となっており、クレジットカードによるショッピングから分割払いリボ払いキャッシングまでしっかりとした金額で対応してくれます。
ショッピングの利用枠も10万円~80万円で、日常の気軽なショッピングから、それなりに大きな買い物にも利用することができます。もちろん、料金の引き落としも、ポイントを貯めながらお得に行うことが可能です。
三井住友VISAクラシックカードの分割払いやリボ払いの利用枠は0円〜80万円となっており、限度額の範囲で計画的な利用が行えます。キャッシング利用枠は0円~50万円で、金策が必要な時に借入れすると良いでしょう。
三井住友VISAクラシックカードの審査は、申し込み情報を元とした属性審査と、個人信用情報機関への照会がなされます。属性審査は氏名や年齢、電話番号などの個人情報のほか、勤務先情報や勤続年数など、さまざまな内容を点数化しています。その合計点数が基準点を下回っている場合には審査落ちとなるため、属性審査によって足きりがなされるのです。
信用情報の照会は、個人信用情報機関に記録されている内容にマイナスの情報がないかが確認されます。各種ローン取引やクレジットカードの利用履歴は、個人信用情報機関に記録されており、金融事故の情報に関しては3つある日本の信用情報機関同士で共有が行われています。
そのため、信用情報を確認すると個人の信用力が分かるのです。もしも自分の信用情報にどのような履歴が残っているかを確認したい場合は、開示請求をすることで見ることができます。クレジットカード会社は株式会社CICに登録しているため、株式会社CICに開示請求をしてみると良いでしょう。
審査に落ちやすい人の特徴は、遅延を繰り返したり、滞納をしてしまい、信用情報ブラックとなっている人が挙げられます。このようなケースでは返済能力がないと判断されてしまうため、クレジットカード審査では不利となってしまうでしょう。
また、短期間に複数社のカード会社に申し込んでいる場合にも審査では不利となってしまいます。信用情報には申込情報も記録が行われるため、短期間に複数社に申し込んでいるにもかかわらず、どの会社とも契約できていない場合は、マイナスの事情があるとみなされてしまうでしょう。申込情報が記録される6ヶ月間は、他社申し込みを控えた方が無難です。
債務整理中である場合にはクレジットカードを作ることは困難です。この場合には5年以内のクレジットカード発行は諦め、債務整理が完全に終わるのを待つしかありません。
クレジットカードの審査を少しでも有利にするためにはいくつかのコツがあります。例えばクレジットカードの属性審査は勤続年数が長いほど有利となりますので、転職などの予定がある場合には転職前に申し込んだ方が良いでしょう。
また、男性のフリーランサーの場合は開業届を出して個人事業主手の申請が有利とも言われていますし、女性のフリーランサーの場合は家事手伝いとした方がカード審査で有利とも言われています。
そして、キャッシングをつけずに審査申し込みをした方が、審査に通過する確率は上がるでしょう。キャッシング枠が多ければ多いほど高い信用力が必要となりますので、借り入れをする予定がなければキャッシング枠を外すというのも一つの方法です。
三井住友VISAクラシックカードは、通常ポイントの還元率が0.5%と低いというデメリットがあります。ポイントアップ特典を利用できなければポイント還元の旨みはあまりありません。ぜひとも、三井住友VISAクラシックカードのポイントアップ特典を受けて、上手にポイントを貯めましょう。
また、三井住友VISAクラシックカードは当日発行ができないこともデメリットと感じる人がいらっしゃいます。最短3営業日での発送ということで、素早く発行はしてくれるのはメリットなのですが、世の中には最短即日発行に対応してくれるクレジットカードもあるため、比較すると見劣りしてしまいます。
もちろん、たった数日の差でしかないわけですから、極端に急いでいなければ気にする内容ではありません。
三井住友VISAクラシックカードに2019年2月28日までに新規入会をすると、最大7,000円のキャッシュバックがあります。キャッシュバック特典を受けるには一定の条件がありますので把握しておきましょう。まず、新規入会をして2ヶ月後末までに6万円以上利用すると、6,000円のキャッシュバックが貰えます。
さらに、新規入会後、電子マネー「iD」に2か月後末までに同時入会することで、1,000円のキャッシュバックとなります。もしも該当する金額以上の買い物をする予定があるなら、三井住友VISAクラシックカードで支払いましょう。
三井住友VISAクラシックカードは、現金での決済が面倒だと感じている人や万一のショッピングでのトラブルに備えたい人、低年会費でハイステータスが感じられるクレジットカードを保有したい人にオススメです。
また、頻繁に旅行に出かける人も、便利でお得に活用することができるでしょう。ライフスタイルが今まで以上に快適になるはずです。
三井住友VISAクラシックカードは、条件を満たせば年会費無料で利用できるクレジットカードで、年会費無料の他社カードではなかなか得られない充実したサービスを誇っています。ポイントアップ特典により、しっかりポイントを貯えられることや、電子マネーにも対応していて使い勝手が良いなど、その恩恵は大きいでしょう。
補償も充実しているため、安心して利用することができます。ぜひキャッシュバックキャンペーン期間中に申し込みましょう。
日本で初めてVISAカードを発行したのは三井住友VISA!年会費が安いのに電子マネーとの提携が充実しており、さらに100円で1マイルためられるバランスの良いカード!裏面に顔写真入りICカードを選べば安全性がぐんとアップ!
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
ETC |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
本当に昔からあって誰もが知っている定番中の定番のクレジットカードなので、他の年会費無料の名前も知らないカード会社よりよっぽど安心感があります。年会費は1250円とそれほど高くありませんが、マイペイスリボに登録して年1回以上カードを使えば、この年会費が無料になるところもおすすめポイントです。学生は在学期間中は無料なのも良いと思います。カードのデザインは昔からずっと同じで、シンプルでスタイリッシュなデザインが気に入っています。
大学を卒業するときに初めてつくるカードとして定番のものを選びました。
買い物の限度額を引き下げておいたのに、気づいたら限度額以上の買い物をしていたことがありました。限度額の意味がないので、気を付けてほしいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
その他 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
仕事の関係で世界中に出張に行くことが多々あるのですが、退勤を持たなくてもVISAカード1枚有れば買い物などに困りません。JCBカードなどほかのカードだといわゆる「有名な国や地域」でなければ使うことができませんでしたが、VISAはどんなにマイナーな国や地域であろうとカード対応していれば使えます。その「使える範囲の広さ」というのはほかにない大きな魅力だと思いました。もちろん国内でも問題なく使えます。「これからクレジットカードを作る」という人には是非おすすめしたいです。
家族のすすめとネットでの李yぽうしゃの口コミです。
発行までに結構時間がかかった印象がありました。発行までの所要時間を改善してもらいたいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
比較的ポイントが貯まりやすいです。 毎月の購入金額にもよると思いますが、ポイント数に応じて景品と交換できるのが嬉しいです。 定期的に景品の中身も変わるので飽きることもないです。 頻繁に景品を交換していますが、景品もすぐ届きます。 クレジットカードを数枚所有していますが、欲しい景品と交換したいがためにこのカードを使ってポイントを貯めています。新幹線もよく乗るのでついでにポイントが勝手に貯まっていくので嬉しいです。
新幹線のオンライン予約で必要だったからです。
分割払いの回数の選択肢をもっと増やして欲しいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
気に入っている点は月々の支払い金額をマイ・ペイすリボと言う制度で返済出来る事です。 自営業なので収入が不安定になりがちですが、そんな時は月々の返済金を元金定額コースで5千円から調整可能なので助かっています。 また連携しているお店でこのカードを使って支払いをするとポイントも数%加算されるのは嬉しいですね。 キャッシュバックする事も有りますが、私の場合はPeXポイントに移行して現金に交換したりしているので、ポイントサイトを利用している方にもオススメ出来るカードです。
cmで新社会人向けとの内容を見てから
専用サイトの方をもう明るくして欲しい
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
サービスが充実していて色やデザイン高級感があるVISAカードの中ではもっともポピュラーでスタンダードなカードです。 年間のうち1度でも使用すると年会費が無料になります。サービスのうちの一つにv-passという会員向けサービスがあります。利用明細などの各種紹介やトラベル&エンターテインメントコーナーなどのインターネットサービスが充実しています。 またポイント交換の景品や提携先のポイント交換の内容も充実しています。
実質年会費が無料ということです。
これは仕方がない事ですが、v-passでインターネット照会をしたい時に、メンテナンス中になっている時が多々あります。後カードの磁気が弱いのか数回新しいカードに交換してもらっています。その間2.3日ですがカードぎ使えないのが不便です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
スタッフが信頼できることに満足しています。 過去にカードを紛失したのですが、その時のスタッフの対応がとても丁寧で安心できました。 カードの裏に記載されてる電話番号に連絡したのですが、焦って余裕の無い私に親切に対応してくれました。 また作業もとても早くスマートだったので、とてもホッとしました。 申し訳ないことに、その後すぐカードが出てきて連絡を入れたのですが、その時もスマートに誘導してもらえました。 他のカードも持っていますが、いざと時に頼れるのはとてもメリットだと実感しました。
海外旅行に持って行くカードが欲しくて、海外旅行用の保険の内容を他のものと比較して決めました。
スマホ用の専用アプリが操作が分かりにくいので少し残念です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
初めてクレジットカードを作りましたが、初心者にもわかりやすい仕組みになっている点が満足しています。三井住友VISA SMBC CARDは年収制限が緩いことと、初年度は年会費が無料で、一年に一回の利用があれば来年度も会費が無料になります。使えば使うほどお得になることがおすすめです。また、他のカード同様にポイントも貯まるので、公共料金や保険料の支払いはクレジットカードにしました。誰でも簡単に利用できるのでおすすめです。
好きなバンドのライブに行くために発行しました。そのバンドは、ライブの先行予約がクレジットカード支払いなので、先行で確実にチケットを取るためです。
特にないのですが、強いて言うならデザインが地味な点です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 不明 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
1、海外旅行でとても役に立つカードです。VISAカードは海外シェアナンバーワンでクレジットカードが使えるお店でほとんど利用ができます。また海外旅行保険も無料でVJデスクのサポートが受けられます。 2、最大手で安心感がありセキュリティーが不安な人でも大丈夫です。盗難、不正利用、紛失があった場合、しっかりと対応してくれます。 3、銀行系カードは、クレジットカードを作るときの審査が他のクレジットカードよりも厳しい分、ちゃんとしている印象があります。
海外旅行でとても役に立つから
特にないが、無難なカードです
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
三井住友VISAカードは、クレジットカードの中でも最も有名なものだと思います。 ですので、コンビニからスーパー、ホームセンターなど、カードが使える店舗であればまず使えると思います。 またオンラインショップでも使うことができるので便利です。さらにポイントUPモールといって、三井住友VISAカードが運営するホームページを経由することでポイントが貯まるのでお得です。支払方法も従来の一括払いや分割払いだけでなく、リボ払い、あとからリボといった支払い方があるので、出費を抑えたいときに助かります。
通っていた大学でカード発行のキャンペーンをしていたから。
ポイント付与率がもう少し上がればうれしいと思っています。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 1000~2000万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
このカードの一番のメリットはiDサービスがついている点。これはいわゆる電子マネーだが、使用額が翌月のカード請求に組み込まれるため、チャージが一切必要ないのがメリットです。コンビニやイオンモール、一部飲食チェーン店など使えるお店も着々と増えていて、特に都市部では使用できるシーンは多いです。後払い方式でチャージ額もきにしなくていい、もちろん現金なしで買い物ができるサービスということで、この機能での買い物が私も非常に多くなっています。
社会人になるときに最初に発行したカード。社会人になるからには一枚くらいあったほうがいいと思いつくりました。
ポイント付与率の低さが一点目で、ポイントをどのように使用するかにもよりますが、0.3%程度の還元率しかなく、最近のクレジットカードのなかではかなり低い印象を持っています。また会員サイトがカードの暗証番号とは別のパスワードが必要、パスワード発行の手続きが面倒など非常に使いづらい印象です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
どこでも使え便利が良いというのはもちろんですが、カードを使用するたびに貯まっていくワールドポイントがとても魅力的だと思います。 このワールドポイントはポイントサイトのPEX経由で他の共通ポイントはもちろん、なんと現金に換金してゆうちょ銀行をはじめ様々な金融機関に入金出来るとても役に立つポイントシステムです。 現金以外にも、魅力的な交換先はたくさんあります。 またネットで簡単に使用明細が確認できるのも、利用者にはとても便利な機能だと思います。
勤め先の指定口座が三井住友銀行だったので、ついでに発行しました。
満足いかない点は特にありません。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
ETCでの利用が可能なので車移動が多い場合にも役立ちます。また初年度に限定されますが、年会費が無料なので発行する際に金銭の負担が掛からないのがメリットでした。貯めたポイントをアマゾンのギフト券やAppleのiTunesカードへ変更出来るので、お得度も高い印象を受けました。リボ払いにする事でポイントを2倍に出来ますし、2年間ポイントを保持しておけるのが利点だと感じています。「ココイコ!」経由でポイントの還元率を上げられるのも満足している点です。
クレジットカードで買い物の支払いを簡略化したいと思ったため
通常のポイント還元率が0.5%とやや低めに設定されている点
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
定番中の定番のカードですが、それだけに安心感は抜群です。 どこでも気兼ねなく使える決済性の高さと、使用場所を選ばない無難なカードフェイスはさすがです。 マイペース・リボの登録と年1回以上の利用で年会費を無料にすることができるのも気に入ってます。 また、汎用性が高いプロパーカードなので、オプションをつけることで様々なケースに対応できるのも魅力です。 家族カードやETCカードはもちろん、iDを付与して電子マネーに対応させたり、 写真付きにしてセキュリティを高めたり、保険部分を厚くしたクラシックカードAを選ぶこともできます。
三井住友銀行の口座を開設する際に一体型として発行しましたが、今は銀行口座とは切り離して単独で利用しています。
還元率が低めでポイントはほとんど溜まらないので、ポイント重視の人には向いていません。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
三井住友VISAカードの良いところは、なんと言っても、ウェブやアプリで支払い内容・金額や引き落とし日が簡単にわかり、限度額や支払い形式の確認や変更もその場で出来ること。他社のものよりシステム面は非常に使いやすく直感で操作できます。なによりセキュリティ面もID、パスワードに加えて画像認識システムも取り入れており安心です。クレジットカードを選ぶ際、情報セキュリティの堅牢さとすぐに支払い状況を確認できる利便さを求める人には、ぴったりのカード会社です。
カード会社の信用と安定して使用し続けられる企業ブランドを重視。
安定している反面、ポイント還元などは他社に比べて良くない。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
三井住友VISAカードで一番満足度が高いのは、日本中どんな場所へ行っても、クレジットカードが使えるお店なら、ほぼ確実に利用できるということです。今のところ、クレジットカードに対応しながら三井住友VISAカードが使えないという店には出会ったことがありません。また発行に際しての審査はやや厳しいようですが、カード発行会社そのものの信頼性とステータスがとても高いので、人前で出しても恥ずかしくないという点でも、かなりの優越感を感じることができます。
以前は、仕事上の付き合いから、某大手スーパーの発行するクレジットカードを使っていました。クレジットカードが必要な場面では十分に使えましたが、カードのデザインがイマイチでしたし、社会的にステータスが低そうなイメージもあって、人前では出しづらく感じていました。ですから、もっぱらネットショッピングで利用していましたが、世の中のキャッシュレス化の流れもあり、もっと積極的に使える気になるステータスの高いクレジットカードが欲しいと思いました。そして、特に社会的なステータスが高そうというイメージ、そして不正利用対策がきっちりとしている安全性の高さから、三井住友VISAカードを選択しました。
最近の他のクレジットカードに比べると、三井住友VISAカードはポイント還元率が低いので、もう少し引き上げてもらいたいところです。 また、普通に使っていると、年会費がかかってしまうことも難点の一つでしょう。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
このカードの満足している点は、とにかく使い勝手が良いという点です。 国内・海外ともVISAブランドのためほとんどの店舗で使うことができることから、多くのカードや現金を持ち歩く必要も無く、どこに行くにもこのカード1枚で事足りています。また、旅行傷害保険やショッピング補償も充分な金額が付帯されており、万が一トラブルにあった際にも安心です。これらの点から、年会費を払う以上の価値はあると思いますし、ぜひ旅行好きの方には持っていただきたいカードです。
旅をするにあたり、できる限り利便性の良いカードが欲しかったため。
利用金額からのポイント還元率は改善していただきたいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
ポイントの還元率と使えるお店が多いことでしょうか。よく使うコンビニやファミレス、ドラッグストアでもポイントが貯まるようになるため、わざわざコインを用意しなくても、カード1枚で買ったほうがお得になるため非常に重宝しています。 カードでは心配な盗難対策も、このカード会社であれば、紛失・盗難のご連絡を24時間対応しているので、携帯に登録しておけば、万が一カードが入った財布を盗まれても、不正利用をされてもすぐに連絡ができます。
三井住友銀行がメイン口座だったから。
不満は、特にありません。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
メインのカードとして使っています。このカードの良い点は、使える店舗が非常に多いことです。ポイント率も高いので、非常に使いやすいカードです。 カードの上限も使っていくうちに自然と高くできますので、普通に使っていれば上限に困ることはないと思います。 会員専用のサイトも充実しているので、カードを発行したらサイトを是非見てみてください。 特段使いにくいところもなく、手続きや申し込みも簡単で、すぐに発行されるので、クレジットカード初心者の方に非常におすすめしたいカードですね。
メインバンクが三井住友銀行だから
量販店などでのポイント率の改善ですね。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
大学生の自分が他の大学生に勧めたいのは三井住友デビュープラスカードです。その理由は3点あり、1点目はステータス性です。このカード自体にはステータス性があまり感じられませんが、26歳以降の更新月でプライムゴールドカードに自動でランクアップします。就職し仕事に慣れたころにゴールドカードを持てるのは他のカードと比べ物にならないメリットです。2点目は使用額をスマホのアプリで確認できることです。これだけだと他のカードと変わらないように思えるのですが、三井住友カードは三井住友銀行のアプリと結びついており、なんと口座残高からクレジットカードの利用額を引いた金額を24時間確認できます。これでお金の使い過ぎを防ぐことができます。3点目はiDを用いでApplePayが使えることです。これを使えば手ぶらで外に出かけられ、スマートな生活を送ることができます。
1枚目のカードでしたので三井住友というブランドで選びました。加えてゴールドカードまで自動でランクアップすることも発行した理由です。
カードの質感が少々チープに感じられるので、他カードとの差別化のため難しいのかもしれませんが改善してほしいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
三井住友銀行VISAカードは何処でも使えて、便利です。 もし大学生協加入証明書にvisaカードが私のように付属してくる場合ぜひVisaかーどを作ってください。 一度visaカードを作ると信用があるのか、たとえ後に無職になってもクレジットカードが作れます。 例えば私は大学卒業後に大学生協加入証明書付属VISAカードが、引き落とし口座の三井住友カードと一緒になって三井住友VISAカードになりましたが、これを持っているおかげで携帯電話のローンができましたし、その際にdocomoの旧DCMX(現dカード)のクレジットカードが作れ、これに付属してETCカードも作れました。
大学の生協の加入証明書にvisaカードを付けるかどうか聞かれたので付けました。
ステータス丸見えの銀色のカードは使う時に恥ずかしいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
海外・旅行用 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
安心、信頼のブランドという点で満足しています。セキュリティ面でもしっかりとしており、ICチップが搭載されていたり、希望すれば顔写真をつける事も可能となっているのでもしもの婆でも安心です。 また、世界でも200以上の場所で使用できるので、海外旅行の際にカード決済をしようとしたのにできなかったという事がほぼありません。 旅費をカード決済しておけば保険も付帯されます。海外に行く機会が多い人は一枚持っておきたいカードです。
大手で安心のブランドだから。
ポイント還元率が悪い
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
海外・旅行用 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
国内大手の三井住友が発行しているので、安心して持つことができます。 セキュリティ面もカードの中にICチップが搭載されているなど、不正に利用されないように万全の対策をしています。 また、世界各国でも利用できる点も大きなメリットです。国内では使用できるが、海外では使用できないといったことが、このカードに関して言えばありません。 海外出張や海外旅行などで、海外に行く機会が多い人は一枚持っておくと安心なカードです。
海外旅行に行く予定があったから。
ポイントの還元率がイマイチです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
海外・旅行用 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
クレジットカードは何枚か保有している私ですが、外に持ち運んで使う用のカードとしてこのクレジットカードを作ることにしました。インターネットの口コミさいとにおいて、「知名度と実績を兼ね備えたカードで、どこで使っても恥ずかしくないカード。」と書かれていたことから欲しくなりました。使っていて大人になることが出来たカードであると思います。また裏面に顔写真を掲載できると言うこともあり、セキュリティや安全面を考慮しながらも他にはあまりないカードを保有することが出来た優越感も感じています。
インターネットで「持っていてスタイリッシュに見える。」との記載があったから。
もっとポイント還元のイベントを行ってほしい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
「三井住友VISAクラシックカード」(以下、「クラシック」)と「三井住友VISAクラシックカードA」(以下、「クラシックA」)の2種類があります。 是非「クラシックA」の方を選びましょう。 「クラシックA」の方が、国内旅行傷害保険が付くのでお得です。 年会費は1620円と、「クラシック(1350円)」より高いのですが、マイペイすリボに登録して年1回以上利用すれば年会費無料となります。 マイペイすリボの設定額を、カードの限度額と同じにしておきましょう。 これで1回払いのカードになります。 年会費無料にできるのなら「クラシックA」の方がお得ですよね。 電子マネーは「iD」です。 申込の際に、クレジットカートは別にiDカードをもらうか、一体型にしてもらうか選択できます。 私は一体型を使っています。 カードの枚数を増やしたくないなら一体型でいいと思います。
かの有名な三井住友VISAカードが欲しかったから カードフェイスが気に入ったから
ポイント還元率が0.5%と低いことです。 さらに1000円未満は切り捨てられてしまうので、なおさらポイントが貯まりにくいのです。 せめて200円毎にポイントを付けてくれれば良かったのですが。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
海外旅行や国内旅行に頻繁に行く人にとってこのカードは重宝するでしょう。傷害保険や疾病治療費、賠償責任の保険が付いています。特に東南アジアに良く旅行に出かける友人はこの手のカードはとても重宝すると言っていました。ほかにおススメする点は初年度の年会費が無料である点です。翌年以降は使用実績や明細書の電子化で無料になったり、半額になったりします。ポイントは1000円につき1ポイントで、Tポイントやポンタポイントと交換でき、1ポイントにつき4、5ポイント(10月から1ポイントにつき4ポイント)になります。景品や商品券と交換もできます。
ポンタポイントをゲットできるキャンペーンを実施しており、それで作成しました。
旅行時の保険を期待する以外は、はっきり言って普通未満のカードです。還元率が低すぎます。そこを改善してほしいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
優待特典利用 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
宝塚の貸切公演に申し込めます。貸切公演は最低月に1度はあります。電話やメールで抽選に参加し、当選したら観劇できます。貸切公演当日には、サイン色紙などが当たる抽選会や、トップスターの特別挨拶があります。VISAカードにちなんだアドリブも観ることができます。今までに何度かサイン色紙や図書カードが当たりました。アドリブも毎回面白くて、ついつい笑ってしまいます。宝塚が好きな方なら、カードを持つメリットは充分にあります。
当時契約していたインターネット接続料を支払うため
イノシシのイメージキャラクターを使用して、気軽にリボ払いを薦めるのは止めて欲しいです。