ルミネカードは、ルミネでお得にショッピングが楽しめるカードです。いつでも5%オフや年に数回の10%オフをはじめ、ルミネユーザーから人気を集めています。その他にも、ポイント還元率が高いSuica機能など、ルミネカードの魅力について詳しく解説します。
目次
ルミネカードとは、ルミネとJR東日本のビューカードが提携して発行するクレジットカードです。ルミネとは、JR東日本グループの子会社で、20~30代の女性を中心に人気が高いファッションビルです。カード名からも推察できるように、ルミネでのお買い物がお得になるカードで、ルミネユーザーに支持を得ています。
また、Suica機能を付けることができ、普段使いから定期券までルミネカードと一体化して利用することが可能です。その際には、ポイント還元率がアップするなどJR東日本ならではの恩恵も受けられます。
その他にも、ルミネカード会員限定の優待価格でたくさんの施設を利用できたり、旅行傷害保険が付帯されていたりなど、ルミネでのお買い物以外にも魅力を感じられるカードです。
ルミネカードを使って、ルミネやニュウマンでお買い物をすると、毎月の引き落とし時に5%オフになる特典があります。通常のカードでは対象外になりやすいバーゲン時でも、バーゲン価格より5%オフとなり大変お得です。また、割引率が5%から10%にアップするキャンペーンが、年に数回実施されるのも大きな魅力でしょう。
ルミネカードの割引対象になるのは、ルミネ13店舗(大宮、北千住、池袋、有楽町、新宿、ルミネエスト新宿、立川、横浜、町田、荻窪、藤沢、川越、ルミネザ・キッチン品川)のほか、大船ルミネウィング、ニュウマン新宿、ネット通販「アイルミネ」となっています。
「アイルミネ」とはルミネの公式通販で、ファッションやコスメ、雑貨をはじめ、WEB限定や店舗販売前のアイテムまで幅広い取扱いがあります。店頭取り置きサービスがあり、アイルミネで気になったアイテムがあれば、店頭でキープしてもらうことが可能です。店頭で実物を見て、試着した上で購入するかどうかを決めることができる嬉しいサービスといえるでしょう。なお、利用には会員登録が必要となっています。
ルミネカードは、ルミネ各店での優待割引に加えてポイントが貯まります。選択した国際ブランド(VISA、JCB、Mastercard)加盟店でのショッピングや食事、公共料金をルミネカードで決済すると、1,000円(税込)につきJRE POINTが5ポイント貯まります。JRE POINTとはJR東日本グループの共通ポイントです。有効期限は、最後にポイント獲得および利用した日から2年後の月末までとなっており、じっくりとポイントを貯められるでしょう。
さらに、VIEWプラスの対象商品やサービスをルミネカードで決済すると、JRE POINTが通常の3倍である15ポイント貯まります。ただし、JR東日本のみどりの窓口や券売機、モバイルSuicaなどで購入した場合に限ります。VIEWプラスの対象商品は次の通りです。
①乗車券、定期券、回数券、特急券
②JR東日本国内ツアー
③Suica定期券、Suicaカード
④ビューカードでのSuica入金(チャージ)
⑤オートチャージ
⑥モバイルSuica、またはSuicaアプリケーション
貯まったJRE POINTには、さまざまな交換方法があります。ルミネをよく利用する方には、「ルミネ商品券」への交換が最もお得です。2,000ポイントで2,000円分、3,600ポイントで4,000円分、8,400ポイントで10,000円分など一度に交換するポイントが多いほどお得になります。商品券はこの他、「びゅう商品券」にも交換可能ですがレートが落ちるためあまりおすすめしません。この他に、金券ジャンルで魅力的なポイント交換先は次の通りです。
商品券や金券だけでなくJRE POINTは、1ポイント1円単位でSuicaにチャージできます。利用するにはJRE POINT WEBサイトからチャージ申込みを行うことが必要です。普段からよくSuicaを利用する人にとっては、大変使い勝手のよい交換先と言えるでしょう。その他にも、Suicaペンギングッズや鉄道グッズなどここでしか手に入らない商品と交換することもできます。
貯まったポイントは、JRE POINT加盟店にて1ポイント1円として利用することができます。加盟店は、首都圏を中心とした東日本エリアの駅ビルやエキナカとなっており、今後も順次拡大する模様です。
また、2018年3月に新しくオープしたショッピングサイト「JRE MALL」にて、貯まったポイントを1ポイント1円単位で使うことがきます。「JRE MALL」では、各地の地産品や、JR東日本グループならではの鉄道関連グッズやSuicaのペンギングッズなどが販売されています。購入した物は自宅へ宅配してくれるだけでなく、エキナカ(エキュートやグランスタなど)で受け取ることも可能です。帰省や出張時に、手土産やお弁当などをエキナカで受け取ることができれば、選ぶ時間が省け、移動時の負担も軽く済むため、とても便利なサービスといえるでしょう。
ルミネカードをルミネ・ニュウマン・ネット通販「アイルミネ」にて決済すれば、1年間の利用額に応じて「ルミネ商品券」がプレゼントされます。1年間とは、1月1日~12月31日の期間をさします。具体的な商品券の額は次の通りです。なお、利用額は税込みで割引前の額となっています。
対象店舗で1年間に100万円以上を利用した方には、さらに年に1度開催される「プレミアム体験キャンペーン(スペシャルVIPサービス)」が抽選でプレゼントされます。プレミアム体験は、これまで有名レストランの食事付きの歌舞伎や劇団四季の鑑賞などがありました。
ルミネカード会員限定の優待特典として、レストランやスパ、ホテル、アミューズメントパークなど国内外約 20万ヵ所以上の施設を特別価格で利用することができる「LUMINE STYLE」というサービスがあります。「LUMINE STYLE」に登録するだけで、本会員だけでなく同居の家族(配偶者など2親等まで)も利用できます。さらに、会員本人または同居の家族が同伴の場合は、友人にも会員優待が適用されるので大変お得です。
「LUMINE STYLE」に登録すると、株式会社リロクラブが運営する「クラブオフアライアンス会員」になります。普段使いからワンランク上の施設まで、会員のライフスタイルに合わせて優待価格で利用することができるサービスの一例をご紹介します。
ルミネカードを所有しているだけで、クラブオフの「スタンダード会員」のサービスを利用することができます。月額500円(税別)で「VIP会員」にグレードアップすることも可能です。VIP会員はスタンダード会員よりさらにお得な優待サービスを受けられ、1泊500円でホテルや宿に宿泊できるチャンスもあります。月単位でグレードを選択できるため、会員のニーズに合わせて選べばとてもお得に活用できるでしょう。
ルミネの公式スマホアプリ「ONE LUMINE」とルミネカードを連携すれば、さらにお得にショッピングを楽しむことができます。例えば、ルミネやニュウマンでルミネカードを利用すると、ポイントとは別にルミネマイルが付与されます。貯まったルミネマイルに応じてランクが上がり、初回のランクアップ時にルミネチケットがプレゼントされる仕組みです。このルミネチケットは、ルミネやニュウマンで利用できる「ONE LUMINEお買い物券」、ネット通販「アイルミネ」で利用できるアイルミネクーポンに交換可能です。
ルミネマイルは、ルミネカードと連携させるだけでまず1,000マイル貯まります。その他にも、ルミネやニュウマンでのショッピングで1円につき1マイル貯まり、アプリ内の各店舗に1日1回チェックインするたびに1回につき10マイル獲得できます。さらに、記事をお気に入りとして登録すれば1マイル貯まります。また、アイルミネIDと連携すれば、アイルミネでのショッピングもルミネマイル獲得の対象になり、1円につき1マイル貯まります。さらに、アイルミネID初回連携の特典として、アイルミネで使える500円クーポンがプレゼントされるのでお得です。
貯まったルミネマイルによるランクは次の通りです。
ルミネチケットの交換は獲得後30日間までが期限となっています。また、交換した「ONE LUMINEお買い物券」と「アイルミネクーポン」の有効期限は交換日から90日間です。ルミネチケットは、ルミネやニュウマンの各店舗に設置してある発券機にアプリ内QRコードをかざすことで発券することができます。
参考までに、これまでに実施された「ルミネプレミアムサービス」の内容をお伝えします。ファッション界のカリスマスタイリストによるトークショー&アクセサリーワークショップ&アフタヌーンティーや、カリスマスタイリストによるパーソナルスタイリング&ショップめぐり&レストランで食事などが抽選で当たる内容となっています。
2018年11月13日から11月28日までの期間限定で、「ONE LUMINE」にルミネカードを連携すると、2,000円以上で利用可能な500円クーポンがプレゼントされます。本キャンペーンも含め、「ONE LUMINE」に連携させる他のクレジットカードはルミネカード以外でも可能で、特典を受けることができます。ただし、ルミネカードと連携した方が、ルミネ各店やアイルミネで常に5%オフに加え、ルミネマイルもポイントも貯まるため、ルミネカードの方が何倍もお得といえるでしょう。
また、「ONE LUMINE」はお得にショッピングができるだけでなく、ルミネのキャンペーンなどのお役立ち情報、ショップブログ、インスタなどSNSによるコーディネート情報を閲覧することができます。その他にも、「ONE LUMINE」から応募できるライフカルチャーイベントなどが多数あり、応募することも可能です。
ルミネカードには定期券機能をプラスすることができるため、通勤や通学に便利です。JR線だけでなく、他の鉄道会社にまたがる定期券やバス定期券も1枚に集約することが可能です。ただし、バス定期券は一部のバス事業者のみとなっているため、事前にバス事業者へ確認しておきましょう。
また、Suicaと一体型のため、定期券で入場して区間外へ乗り越した場合でも、改札機にタッチすれば自動的にSuicaで精算することが可能です。わざわざ乗り越し精算をする必要がないため便利です。もし、Suicaの残額が設定金額以下になった場合は、改札入出場時に自動的に入金(オートチャージ)されるので、残高不足を気にせずにスムーズに移動することもできます。
定期券をJR東日本のみどりの窓口や券売機で購入した場合は、JRE POINTが3倍となる特典があるため、通勤や通学でもポイントをお得に貯めることが可能です。
万が一、ルミネカードの紛失や盗難によって不正利用された場合は、届け出のあった日の前日から起算して、60日前にさかのぼりその日以降に不正使用された分が補償されます。「ビューカード紛失・盗難デスク」にて24時間・年中無休で対応してくれるので安心です。
ただし、免責対象外となる特別なケース(暗証番号の使用など)もあるため注意しましょう。また、Suica機能の不正使用があった場合も残額などを補償してくれますが、使用停止措置が完了するまでの間の不正使用分は補償対象外です。そのためSuicaに関しては特に、紛失に気づいたら直ちに連絡する必要があります。
ルミネカードには旅行傷害保険が付帯されています。国内旅行傷害保険は、切符や旅行商品をルミネカードで決済することが条件の利用付帯ですが、海外旅行傷害保険はルミネカード決済の有無に関わらず付帯されます(自動付帯)。詳しい補償内容は次の通りです。
もし、海外旅行中に傷害や病気になった場合は東京海上日動海外総合サポートデスクの「日本語救急サービス」を利用できます。24時間・年中無休で対応してもらえるので安心です。
ルミネカードは、Suica機能をお得に利用できるビューカードのラインナップの一枚です。前項でお伝えした以外にも利用できる、ビューカード共通の特典をご紹介します。
特約店(ENEOS・エッソ・モービル・ゼネラルサービスステーション)でルミネカードを利用すると、1,000円(税込)につきJRE POINTが10ポイントとなり、通常の2倍貯まりお得です。また、「ENEOSでんき」の電気料金をルミネカードで支払うと、同様に通常の2倍である10ポイントが貯まります。
ルミネカードでモバイルSuicaを登録すると、Android端末の場合はモバイルSuicaの年会費1,030円(税込)が当面無料になります。モバイルSuicaとは、ガラケーやスマホをかざすことで電車に乗れたり、Suica加盟店で決済できたりできる便利なサービスです。
ルミネカードのSuica機能を利用するよりも、出し入れ簡単なスマホなどでSuica機能を使いたい方には、当面の間は年会費無料のためおすすめのサービスです。前述の通り、モバイルSuicaでもポイントが貯まり、通常の3倍となるためとてもお得です。
また、ルミネカードを「モバイルSuica」の決済カードとして登録すると、JR東海「エクスプレス予約」の決済カードとして利用することができます(ビュー・エクスプレス特約)。エクスプレス予約とは、東海道・山陽新幹線の会員制ネット予約サービスで、お得な会員価格で新幹線を利用することができます。年会費として1,080円(税込)かかりますが、それを十分にペイできる割引があるため、利用価値は高いといえるでしょう。
ビューカードならではのJR東日本グループでお得に利用できるホテルなど、優待価格で利用可能な施設の一部をご紹介します。
VIEW’s newsはビューカードの会員誌で、利用代金明細書を郵送にしている場合は同封されています。郵送ではない場合、会員専用サイトVIEW’s NETからPDF版にて見ることができます。VIEW’s newsの中に「ありがとうクーポン」があり、ベックスコーヒーショップやリラクゼ、新幹線・在来線特急車車内販売などお得な割引クーポンが掲載されています。
また、VIEW’s NET会員(登録無料)になると、毎月変わるSuicaのペンギンの壁紙がプレゼントされます。パソコン、スマホ、携帯電話用と3種類あります。
ルミネカードの初年度年会費は無料ですが、翌年度以降は953円(税抜)かかります。また、ETCカード(ビューETCカード)は申し込むことで発行可能ですが、ルミネカードの年会費とは別に477円(税抜)の年会費がかかります。ルミネカードには家族カードはありません。もし、家族が所有したいのであれば、別に申し込む必要があります。
ルミネカードの入会条件は、公式ホームページに「日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方」となっています。ただし、高校生は対象外です。電話連絡が取れればとOKという文面から、主婦や学生など収入がない方でも申し込みは可能です。配偶者や家族に安定した収入や、過去に返済トラブルがなければ審査に比較的通りやすいと考えられます。さらに審査通過の確率を高めるために、利用限度額は少額、リボ払い額はゼロにしておくのがおすすめです。毎月コンスタントに利用し返済して実績を作れば、利用額を増額することもできます。
年会費無料のクレジットカードが多いなか、ルミネカードが2年目以降は年会費として953円(税別)かかるのが大きなデメリットです。ただし、5%オフになるルミネ各店やアイルミネで年間20,000円以上買い物をすれば年会費の元が取れます。年に数回ある10%オフなら10,000円でも元が取れるため、ルミネをそれだけ使う人には問題ないでしょう。また、ルミネカードにはWeb明細ポイントサービスがあり、通常は紙面で届く利用代金明細書をスマホやパソコンで確認するWEB明細書へ変更すれば、ひと月当たりJRE POINTが50ポイント貯まります。年間で600ポイントのため、年会費の約6割を減らすことができます。
ルミネカードには家族カードがない点もデメリットです。家族でルミネカードを所有した場合、2年目以降は年会費を別々に払う必要があります。さらにポイントを家族間で集約することもできません。
ルミネカードは、VIEWプラスの対象商品やサービスをカード決済した場合、1,000円(税込)につきJRE POINTが15ポイント貯まりますが、通常のお買い物では5ポイントしか貯まりません。1ポイント当たり約1円のため、ポイント還元率は0.5%となり高い設定ではないのもデメリットです。ルミネ各店やアイルミネでは5%オフというメリットはありますが、ポイント獲得を重視する方には、他のクレジットカードと比べるとポイントが貯まりにくいといえるでしょう。
オンラインでルミネカードへ入会した場合、期間限定で最大3,500 JRE POINTがプレゼントされるキャンペーンが実施されています。キャンペーン期間は2018年10月1日~ 12月31日です。
新規の申し込みが対象で、キャンペーン期間中にルミネカードが発行された方に、もれなくJRE POINT 500ポイントがプレゼントされます。なお、カード発行期限は2019年1月31日までです。さらに、利用期限(2019年2月28日)までにルミネ各館でルミネカードのクレジット支払いの合計額が10,000円(税込)以上の方に、JRE POINT 3,000ポイントがプレゼントされます。
キャンペーンに参加するには、エントリーが必要です。カードが到着次第、ビューカード会員専用インターネットサービス「VIEW’s NET内」のキャンペーン応募ページよりエントリーして下さい。また、ポイント付与の時期は2019年4月中旬以降となっています。
ルミネカードを使ってルミネなど対象店舗でお買い物すれば常に5%オフになり、年に数回10%オフになるため、ルミネユーザーにはとても魅力的なカードです。ルミネ各店には成城石井、ザ・ガーデン自由が丘、カルディなどの食料品をはじめ、無印良品、ソニープラザ、ユニクロ、オルビス、ロクシタン、ブックファーストなど人気のショップがたくさん入っています。また、通常であれば割引にならないようなショップも対象となるため、利用価値は高いでしょう。特に、無印良品では10%オフになる「無印良品週間」があり、ルミネカードの10%オフと重なればかなりお得に購入できます。さらに、貯まったポイントをできるだけ多くまとめてルミネ商品券と交換すれば、還元率がアップします。ルミネユーザーには、欠かせない1枚といえそうです。
また、日常的にSuicaを利用したり、通勤や通学にJR東日本の定期券を作ったりする方には、ポイントが3倍になるためお得です。ポイント還元率1.5%というのは、かなり高い水準といえます。貯まったポイントは1ポイントからSuicaへチャージすることもでき、ポイントを余らせる心配がありません。
その他にもルミネカード限定の「LUMINE STYLE」を利用して、国内外約 20万ヵ所以上の施設を優待価格で利用できるため、日常やレジャーをアクティブに楽しみたい方にもおすすめです。
ルミネカードは、ルミネやニュウマンなどをよく利用する方には非常にメリットを感じられるでしょう。SuicaやJR東日本の定期券を利用する方にも、ポイント還元率が高くおすすめです。さらに、優待価格で幅広いジャンルの施設を楽しむことができ、旅行傷害保険も付いている点も魅力といえます。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
このカードのメリットはLumineでの買い物が5%引きになるということでしょう。また、年に2回10%になる期間もあります。私は、Lumineで服や靴をよく買うので、かなりお得感あります。また、ポイントをためると、ポイントに応じて好きな商品と交換できるのですが、ここでも、私はLumineの商品券と交換します。これもお得感あります。私は、カード利用額月数万円くらいで、2年に一回位のペースで1万円ほどの商品券と交換しています。還元率としては悪くないと思います。
Lumineでよく買い物していたので、お得だと思いました。
もっと還元率がよくなると良いですが、まぁ、現状満足しております。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
わたしがLUMINEカード(VIEW Suica付)を所持した理由は2つあります。 まず一つ目が、ポイントがたまりやすいということ。 通勤時にJRを利用しているのですが、定期代をクレジットカードで支払うと、通常(1000円につき2ポイント)の3倍ポイントが付与されます。 例えば半年分・66000円分の定期代とすると、通常は、66*2ポイント=132ポイントですが、さらに3倍のポイントが付与されますので、「396ポイント」になります。 ポイントをためれば商品券やSuicaのかわいいキャラクターグッズなどなど、商品と交換することもできます(その他のサービスにポイントを充てることもできます)。 またLUMINEで買い物をすると、総額から5パーセントオフになる特典を受けられることです。 LUMINEで食材を買うのと、JRで通勤している方には是非おススメしたいカードです。
近隣の友人から教えていただいたことが、カードを発行した理由です。
満足がいかない部分や改善点は特にありません。とにかく大満足です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
学生時代ふらっと立ち寄ったお店で勧誘され、人生で初めて作ったクレジットカードです。 当初の目的は洋服を安く購入することでしたが、家から二時間かけ都内に通うようになった時の定期代など、JRの定期をこのカードで買うとポイントが大量にもらえるので、積極的に使うようにしていました。そして貯まったポイントは、いつもルミネの商品券に交換し、また洋服を買っています。 カードの支払い日をうっかり忘れてしまった時も、JRの駅にあるアルッテATMで返済出来るので、とても助かっています。
学生時代から好きな洋服店が近くのルミネに入っており、そこの洋服が毎回安く買えるならとカードを発行しました。
以前は、ポイントでルミネ商品を交換すると送料はかからなかったのですが、最近送料もポイントで払うようになり、余計なポイントがかかるので、交換を躊躇してしまいます。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
年会費が1,000円掛かりますが、発行や解約時に料金が不要なのでメインカードの1つとしても所持しやすいです。盗難補償が付帯されているのでカードの紛失時も安心して対処する事が可能ですし、ルミネで買い物した際に5%の割引が適用されるので大きな利点だと感じています。年に数回のセールも実施していてさらにお得に買い物出来るのが満足している点です。Suicaのチャージや定期の購入でもポイントが付与されるのが便利なポイントでもあります。
ルミネでお得に買い物したいと感じたため
利用額に応じて貰える商品券の金額がやや低い点
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
ルミネのアクセスが大変よく、駅から直結なので、帰り道にふらっと買い物ができちゃいます。さらにそこで、お得に買い物できるのはとっても嬉しいポイント。ルミネカードは常時5パーセントオフ、そしてセールでは10パーセントオフという、大きな割引があります。他のデパートに欲しいものを見つけても、まずルミネに同じものが売っていないかチェックして買い物をするのが一番です!また、駅ではビューのポイントも付くので、定期券を買ったりチャージをするだけでどんどんポイントが貯まっていきますよ。
一番利用するデパートがルミネだったことと、学生でも審査が簡単で作りやすかったから。
満足して長年使っているので、特にないです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
まず、いつでもルミネの買い物が5%オフになります。セールの時でも、割引になるし、年に何度か10%オフになる時もあるのでかなり利用価値が大きいです。私の良く利用するルミネの中には、成城石井が入っているので、食品も安くなるのがとても助かります。また、Suicaのチャージや定期券、新幹線のチケットの購入をこのカードでするとポイントが3倍貯まるので、それだけでかなりポイントが貯まります。また、貯まったポイントは、ルミネ商品券に変えると還元率が高く、中途半端な分はSuicaにチャージする事も出来るので、JRを使っている方にはかなりおすすめです。
私は通勤に使う駅にルミネが入っていて良く買い物をしていたので、このカードを発行しました。
年会費がかかる点です。以前は1500円だったのが今は1000円程度と安くはなりましたが、無料のカードが多い中、これは高く感じてしまいます。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
駅ビル内に展開しているルミネですが、駐車場も完備されていて非常に便利です。例えば、誰かと待ち合わせする際にも車で行く事も可能です。その際にルミネカードを提示すれば、1時間の駐車料金が無料となります。また、買い物をする際にルミネカードを利用すると5パーセントの割引が受けられます。ルミネは主要駅に直結する駅ビルの為、通勤・通学等、日常的に利用する人や休日にファッションやグルメ等、少し贅沢を楽しむ際に訪れる等、様々な方が利用します。ルミネカードを持っているだけで、ルミネでの過ごし方が楽しくなる事になるのではないでしょうか。
ルミネ駐車場を利用する際に、1時間の利用料が無料になるから。
現在、駐車場の利用料金無料サービスが平日のみになっている。休日も無料サービスを開始して欲しい。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
いつでも5%オフでお得にお買い物ができます。時期によっては10%オフのキャンペーンをやることも。衣料品だけでなく、書籍や飲食店でも5%オフなので使いやすいです。そしてJR東日本の券売機や窓口でルミネカードを使って乗車券や定期券を買えば、ポイントは通常の3倍です。ルミネカードでsuicaにチャージすると、そのチャージ金額も通常の3倍のポイントが付きます。suicaは素早く支払えて便利なだけでなく、チャージして使うことにより普通にクレジット払いにするより結果的にポイントが多くもらえるので、おすすめです。
生活圏内にルミネがあり、よく利用していたので。
特にありませんが、VIEWALETTEがもっと増えたら嬉しいです。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
ルミネカードはSuica機能がついているのが良いと思います。そのおかげで、一定金額以下になるとクレジットカード引き落としで自動でチャージしてくれるオートチャージを利用できるので券売機での面倒なチャージを省略できます。また、クレジットでのチャージや定期券の購入でポイントが3倍になるので、通勤などでポイントが貯められるのも嬉しいです。 さらに、ルミネでのお買い物が安くなるのも魅力のひとつです。普段のお買い物で5%OFFになるほか、年に何回か10%OFFになるタイミングもあり、服だけでなく本やコンタクトレンズの購入なんかもお得になるのでありがたいです。
金額の高い定期券を購入するのに合わせてお得だと思い、試しに発行しました。
年会費が高いこと。初年度は無料なのでいいですが、それ以降953円(税抜)がかかるのが地味に痛いです。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
ルミネカードのいいところは支払いが2ヶ月後になるということです。普通のカードですと、1ヶ月後に支払いなのですが、このルミネカードは支払いが他のカードよりも1ヶ月先なので、支払いを先にしたい人にとってはもってこいのカードです。さらに、ルミネカードはsuicaとも繋がっていて、普段の買い物だけではなく、チャージをするだけで、ポイントが貯まるシステムになっています。私みたいに交通機関を多く使う人にとっては、お得なカードだと思います。
友達に勧められたから。
ポイントの付帯がもう少し良いとさらに嬉しい。