JCB CARD Wはポイント還元率が1%と高く、優待特典も充実しているWEB限定のJCBカードです。18~39歳限定なので、対象年齢に当てはまる方は検討することをオススメします。
この記事では、JCB CARD Wの魅力を徹底的に解説します。
目次
JCB CARD Wは、JCBがWEB入会限定で展開しているクレジットカードです。
JCB CARD Wには年齢制限があり、18歳から39歳までの人のみが発行可能です。40歳以上の方は、通常のJCB一般カードなどを検討しましょう。
JCBの国際ブランドを付帯しているクレジットカード自体は世の中にたくさんありますが、JCB CARD Wは数少ないJCB自身が直接発行しているカードです。
JCB CARD Wの魅力は、一言でまとめると「ポイント還元率が高い」ことです。クレジットカードを使って日々の生活をよりお得にしたい方は、JCB CARD Wを検討してみてはどうでしょうか。
学生や新社会人、さらに30代の方に最もオススメ!年会費永年無料・ポイント最大20倍・最大2,000万円の海外旅行保険など魅力的な機能が詰まった高スペックカードが誕生!ポイント・マイル・旅行保険の三拍子揃った本サイト人気No.1カード!貯めたポイントはANA・JALマイル交換可能!
JCB CARD Wには、たくさんの魅力があります。
まずはカードの仕様における魅力的なポイントを中心に解説するので、JCB CARD Wがどんなカードなのか知りたい方はご覧ください。
JCB CARD Wは、年会費が無料のクレジットカードです。
「○○払い」「利用金額が年間○○円」などのような特別な条件を満たしている必要はなく、カードを持ち続けている限り年会費は無料のままとなります。
年会費が一切かからないのは、JCB CARD Wの大きなメリットと言えるでしょう。
JCB CARD WはJCBブランドのクレジットカードです。
JCBは、日本のカード会社が自ら手がける国際ブランドで50年以上の長い歴史があることもあり、国内においてたくさんの加盟店(支払いに使えるお店)があります。
商店街のお店などでも、JCBのロゴが店先に貼られている光景はよく目にするのではないでしょうか。
さらにJCBブランドは海外でも活躍します。主にハワイやグアムなど、観光で日本人が多数訪れる地域ならJCBブランドを使えるお店が豊富です。
ちなみにJCBはディズニーリゾートのスポンサーのひとつなので、JCB CARD W所有者は特定の日に貸し切りでディズニーランドを楽しめる「JCBマジカル」などの抽選キャンペーンにも参加できます。
国内外で日本人が活用しやすいJCBブランドなのは、JCB CARD Wのメリットの一つです。
JCB CARD Wでは、もちろん家族カードやETCカードを発行することもできます。
家族カードは本会員が学生以外である場合に申込可能で、生計を同一にする配偶者や親、18歳以上・高校生以外の子供が持てます。
家族でクレジットカードに関する出費をまとめたい方は、家族カードを合わせて申し込んでみてはどうでしょうか。
そしてJCB CARD Wでは、ETCカードもなんと年会費無料で発行・利用できます。
他社クレジットカードの場合、ETCカードは年会費550円(税込)など有料に設定されているケースもあるので、無料で使えるのは非常にお得です。
既に他社カードを活用している人も、ETC所有・決済用のカードとしてJCB CARD Wの入手を検討してみてはどうでしょうか。
JCB CARD Wは、QUICPayを追加発行して利用できます。
QUICPayとは後払い式の電子マネーサービスで、お店のレジのリーダーにQUICPayのカードやコイン、機能を搭載したスマートフォンなどをかざすだけで支払いができます。
クレジットカード決済だと暗証番号入力やサインが必要で、レジの混雑時などは出しづらいこともあるでしょう。
QUICPayならタッチ一つで支払い可能・時間がかからないので、スムーズに買い物を終えられます。もちろん、クレジット決済と変わらずポイントを貯めることも可能です。
JCB CARD Wは、Apple Payに対応しています。
iPhone 7シリーズ以降やApple Watch Series 2以上の対応機器にJCB CARD Wを登録すれば、QUICPay決済をiPhone単体で利用できます。
コンビニやスーパーなどのQUICPay加盟店でクレジットカードを使う機会が多かった方は、Apple Payを利用すれば持ち歩く荷物を減らしたり、レジでの支払いをよりスムーズに終えられたりするのも見逃せないメリットでしょう。
JCB CARD Wは18~39歳が入会できるクレジットカードです。
現在入会条件を満たしている39歳までの方が気になるのは、「40歳以上になったらカードはどうなるのか」でしょう。
JCB CARD Wは、39歳までに入会していれば40歳以上になってもそのまま持ち続けられます。更新で別のカードに切り替わるなどのデメリットもありません。
39歳以下の方でお得に使えるクレジットカードが欲しいなら、選ぶべきはJCB CARD Wでしょう。
JCBでは他にもたくさんのクレジットカードを展開しているので、JCB CARD Wは他と比べてどのくらいお得なのか気になるのではないでしょうか。
一般向けのカードである「JCB一般カード」や29歳以下向けの「JCB CARD EXTAGE」と主な特徴を比較して、確認してみましょう。以下の表をご覧ください。
|
JCB CARD W |
JCB一般カード |
JCB CARD EXTAGE |
---|---|---|---|
年会費 |
無料 |
1,250円 |
無料 |
ポイント還元率 |
1% |
0.5%(海外では1%) |
0.75%(入会後3ヶ月間は1.5%)、海外では1% |
入会資格 |
18~39歳 |
18歳以上 |
18~29歳 |
主な特徴 |
年会費無料で常時1%還元 |
国内・海外旅行傷害保険最大3,000万円 |
更新後JCB一般カードへ変更・切り替え前に退会すると2,200円(税込)の手数料 |
JCB CARD Wは、「JCB一般カード」のように年会費がかからず、さらに「JCB CARD EXTAGE」のような更新による一般カードへの切り替わりや解約手数料もなく、他のJCBカードと比べてもとてもお得な選択肢と言えます。
学生や新社会人、さらに30代の方に最もオススメ!年会費永年無料・ポイント最大20倍・最大2,000万円の海外旅行保険など魅力的な機能が詰まった高スペックカードが誕生!ポイント・マイル・旅行保険の三拍子揃った本サイト人気No.1カード!貯めたポイントはANA・JALマイル交換可能!
最短翌日発行!セブンイレブンで買い物すればポイント3倍、スターバックスならポイント10倍!年50万円以上の利用があれば、2年目以降の年会費が無料!前年の利用額が100万円以上でポイント付与率が150%アップ海外でのトラブル・病気・ケガなども日本語サポートで安心
18歳~29歳以下限定のスペシャルカード!入会後の優遇ポイントはEXTAGEのイチオシポイント!入会後3か月はポイント3倍!その後の初年度はポイント1.5倍!貯めたポイントをANAマイルやJALマイル、東京ディズニーリゾート・パークチケットなどに交換して遊びに行こう。
JCB CARD Wは、利用金額1,000円につき2ポイントのOkiDokiポイントを貯められるクレジットカードです。
ここからは、JCB CARD Wのポイント還元率は本当に高いのか、そしてさらにお得にポイントを貯める方法についても合わせて解説します。
JCB一般カードなど、その他のJCBカードは基本的に1,000円につき1ポイントのOkiDokiポイントを貯められるため、JCB CARD Wのポイント付与率は他カードの2倍です。
OkiDokiポイント1ポイントの価値は5円相当(交換する商品ごとに価値は変動)なので、1%還元を受けられるJCB CARD Wのポイント還元率は高めです。
JCB CARD Wは「JCBオリジナルシリーズ」のクレジットカードなので、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」対象店舗においてポイントをお得に貯められます。
例えばAmazonで買い物をすると、ポイントが通常のJCB CARD Wにおける1%還元よりさらにアップした2%還元になります。
Amazonで頻繁に買い物をしている方はどんどんポイントをたくさん貯められるので、JCB CARD Wが役立つでしょう。
セブンイレブンでも同様に、JCB CARD Wを使って買い物をすると2%還元です。
そしてスターバックスにおいて、スターバックスカードへJCB CARD Wを使ってオンライン入金をするとなんと5.5%ものポイント還元を受けられます。
対象店舗でお得にポイントを貯められるのは、JCB CARD Wの大きなメリットです。
前項で紹介した以外にも、JCB CARD Wでお得にポイントを貯める方法はたくさんあります。
以下の表にその他の主なJCB ORIGINAL SERIESパートナー対象店舗とポイント還元率をまとめたので、ご覧ください。(記載のないものは事前に「JCB ORIGINAL SERIESパートナーのサイトからキャンペーン登録が必要です」)
対象店舗 |
ポイント還元率 |
---|---|
ワタミグループ |
2% |
昭和シェル石油 |
1.5% |
エッソ・モービル・ゼネラル |
1.5% |
ビックカメラ |
1.5% |
小田急百貨店 |
2% |
高島屋 |
2% |
AOKI |
3% |
天悠 |
1.5% |
ニッポンレンタカー |
1.5% |
ホテル椿山荘東京 |
1.5% |
一休.comレストラン(キャンペーン登録不要) |
2% |
以上のとおり、様々なお店・施設でJCB CARD Wによる豪華なポイント還元を受けられます。
JCB CARD Wを使ってインターネット上で買い物をする際は、OkiDokiランドというポイントアップサイトの経由によりポイント還元率を上げられます。
例えば楽天市場やYahoo!ショッピングではポイント還元率1.5%、東急ハンズネットストアでも同様に1.5%など、ポイントをお得に貯められるお店は豊富です。
ネット上で買い物をする際は、OkiDokiランドを覗いてみましょう。利用予定のお店がポイント還元率アップの対象かもしれません。
JCB CARD Wの利用で貯まったポイントは、使い道がたくさんあります。
例えばAmazonで買い物をする機会が多い方は、ポイントをそのままAmazonで利用可能です。JCB CARD WをAmazonの支払い方法に登録し、使いたい分のポイントを利用しましょう。
OkiDokiポイントは提携しているマイルとも交換可能で、JALやANA、デルタ航空スカイマイルと1ポイント=3マイルのレートで交換できます。
ビックカメラのビックポイントとはOkiDokiポイント1ポイント=5ポイントとして交換可能で、還元率の高さが魅力です。家電製品などが欲しい時に交換しましょう。
提携ポイントやマイル以外には、例えば1ポイント3円分としてカードの支払額に充当(支払額を割引)可能です。
そして、1,500ポイントでディズニーリゾートのパークチケット1枚(2、3枚ともそれぞれ1,500ポイントアップで交換可能)など、ディズニーリゾート関連の商品やディズニーグッズとの交換もできます。
OkiDokiポイントの使い勝手の良さも、JCB CARD Wの大きなメリットですね。
JCB CARD Wには、様々な会員特典・サービスが用意されています。ここからは、国内外で役立つ会員向けの特典やサービスを紹介します。
JCB CARD Wには、海外旅行傷害保険が最大2,000万円で付帯されています。
保険の適用条件は航空機や電車など「搭乗する公共交通乗用具」、またはツアーのような「参加する募集型企画旅行」の料金を、JCB CARD Wで支払っていることのみです。保険を活用するため、旅費は忘れずJCB CARD Wで支払いましょう。
JCB CARD Wの保険の種類とそれぞれの保険金額の上限を、以下の表にまとめました。
種類 |
保険金額(上限) |
---|---|
死亡・後遺障害 |
2,000万円 |
傷害・治療 |
100万円(1回) |
疾病・治療 |
100万円(1回) |
賠償責任 |
2,000万円 |
携行品損害 |
20万円(1旅行、携行品1つあたり10万円まで、免責3,000円) |
救援者費用 |
100万円 |
海外旅行にでかけた際は、JCB CARD Wの海外旅行傷害保険をトラブル時に役立てましょう。
なお、JCB CARD Wには国内旅行傷害保険は付帯されていません。必要な場合はJCB一般カードを検討するか、他社の国内旅行傷害保険付きカードを別途用意しましょう。
JCB CARD Wには、最高100万円のショッピングガード保険が付帯されています。
対象となるのは海外での買い物で、JCB CARD Wを使って購入した商品が90日以内に偶然壊れたり盗まれたりしてしまった場合に自己負担額10,000円で年間100万円を限度に損害を負担してもらえます。
ただし、食料品や自動車、動物など対象外になる商品もあるので、注意しましょう。また国内での買い物に補償がつかないことにも、要注意です。
JCB CARD Wは、海外旅行者向けの特典やサービスが充実しています。旅行者にとって、見逃せないメリットでしょう。
例えば成田国際空港や関西国際空港の免税店において、割引クーポンを利用してお得に買い物をすることが可能です。(クーポンはJCB公式サイトから入手できます)
JCB CARD Wには他にもたくさんの空港における優待があり、JCB公式サイト内で配布されている「JCB空港優待ガイド」から詳しい優待サービス情報をチェックできます。
海外旅行ではWi-Fiルーターやレンタカーをお得に借りられたり、現地にあるJCB PLAZAにおいて日本語でレストラン等の予約や観光関連の問い合わせができます。
また、JCB CARD Wを持っていると、現地で緊急時に対応をしてもらえるJCBプラザコールセンターや休憩ができるJCBプラザ ラウンジも用意されているので、海外旅行の際はJCBの各種特典・サービスを活用してみてはどうでしょうか。
JCB CARD Wは、不正利用対策が万全です。
もしも適切にカードを使っていたのに不正利用されてしまったら、届け出から60日前以降の損害をすべてJCBに負担してもらえます。
さらにJCB CARD Wには利用残高が一定を超えると知らせてくれる「安心お知らせメール」もあり、知らないうちに不正利用されても気づける用対策されているのも便利です。
JCB CARD Wでは入会と同時に、WEB用会員サービスのMyJCBと利用明細をネットで照会できるMyJチェックに登録されます。
利用明細をインターネットからすぐに確認できるので、わざわざ紙の明細書が送られてくるのを待つ必要はありません。いつでもどこでも明細を確認できるのも、便利です。
学生や新社会人、さらに30代の方に最もオススメ!年会費永年無料・ポイント最大20倍・最大2,000万円の海外旅行保険など魅力的な機能が詰まった高スペックカードが誕生!ポイント・マイル・旅行保険の三拍子揃った本サイト人気No.1カード!貯めたポイントはANA・JALマイル交換可能!
JCB CARD Wは入会資格が一般的なクレジットカードと比べると独特なので、自分が入会資格を満たしているかしっかり確認した上で申込みましょう。
ここからはJCB CARD Wの審査基準とカード発行までにかかる時間、審査に通らなかった時に確認したいことを解説します。
JCB CARD Wは、18歳から39歳までの方が申し込めます。
条件は年齢だけでなく、本人または配偶者に安定継続収入がある、または学生(高校生以外)であることも条件に含まれています。
17歳以下の方はもちろん、既に40歳を過ぎてしまっている人もJCB CARD Wへは入会できないので、注意しましょう。
学生以外の方は安定した継続収入が本人または配偶者になければいけないため、どちらも無収入あるいは収入が不安定だと、カードへ入会できる可能性は下がります。
パートやアルバイトには「申し込み不可」という制限がありませんが、少なくとも1年以上仕事を継続しているなど、安定していると見込まれる状態で申し込んだほうが入会確率は高くなるでしょう。
学生の場合は安定継続収入が条件に含まれていないので、収入がなくても基本的には申込資格が満たされます。
JCB CARD WはWEB限定なので、店頭窓口などでは申し込めません。
窓口はインターネットのみ、さらに口座振替もオンライン限定となっています。
オンラインでの口座振替設定ができない銀行口座しか持っていない人は、JCB CARD Wの申し込み前にまず対応する銀行口座を開設する必要があるので注意しましょう。
90種類上の対応金融機関がありますが、例えば以下の6つの銀行はオンラインでの口座振替に対応しています。
口座振替設定の際は「インターネットバンキングご契約カード」やキャッシュカードなどの情報を入力する必要があるので、事前に用意してからJCB CARD Wの申し込みを開始しましょう。
JCB CARD Wは、即日発行に対応していません。
具体的な発行までの日数は公開されていませんが、申し込みからカードの受取までには1週間~3週間程度の日数がかかると考えられます。
大至急カードを受け取り利用したい場合は、必要に応じて即日発行可能なJCB一般カードなども検討しましょう。
世界約3,000万の店舗で使える日本唯一の国際ブランド!ポイントサービスも充実!
最短翌日発行!セブンイレブンで買い物すればポイント3倍、スターバックスならポイント10倍!年50万円以上の利用があれば、2年目以降の年会費が無料!前年の利用額が100万円以上でポイント付与率が150%アップ海外でのトラブル・病気・ケガなども日本語サポートで安心
|
JCB CARD Wの申し込み条件を満たしていても、場合によっては審査に落ちてしまうことがあります。
審査に落ちる主な原因は、以下の3つです。
まず、カードの申し込み時に入力した名前や住所、電話番号などの情報が間違っていると、審査に落ちてしまう場合があります。次に申し込む際は、しっかり情報を見直して正しい情報を入力しましょう。
他社で延滞や高額な借り入れをしていると、クレジットカードの請求額の支払を毎月正しく行ってもらえる可能性が低いと判断されてしまい、審査に落ちてしまう場合があります。次に申し込む際は、できる限り借入額を返済して少なくしましょう。
また、延滞している場合信用期間に延滞情報が残るため、データが消える5年程度後までカードを発行できない場合があります。
そして、勤続年数や住居への居住年数が短い、年収が少ない・収入が不安定と判断されているといった場合も、カードの審査に落ちる場合があります。勤続年数や居住年数を今よりも半年~1年以上長くし、収入も安定している状態で再度申込みましょう。
なお、申込み状況は6ヶ月間そのまま残り、審査に落ちてからすぐに申し込み直しても審査に通りません。JCB CARD Wを再び申し込む際は半年以上時間を空けましょう。
JCB CARD Wには、バリエーションとして女性向けに特化したJCB CARD W plus Lも存在します。
JCB CARD W plus Lはカードがピンク色で、独自の特典が複数用意されています。それぞれ特徴をチェックしていきましょう。
JCB CARD W plus Lには、別途月額料金を支払って利用できる保険が用意されています。
「女性疾病保険」は月額290円から利用でき、乳がんや子宮がんなど女性特有の疾病時に入院費や手術費をサポートしてくれるのが特徴です。
「お守リンダ」は月々30~390円で利用でき、日常生活中に起こった対象の病気、事件、事故に対して保険を適用できます。
それぞれ利用料金がかかるため必ずしも利用する必要はありませんが、保険でいざという時の対策ができるのは大きなメリットでしょう。
JCB CARD W plus Lを利用すると、「LINDAリーグ」というプレゼント応募や優待サービスを利用できます。
例えば2018年9月時点では、TOHOシネマズの映画鑑賞券やJCBトラベルの旅行代金1万円分、スパネイルUVクリームなどがプレゼント対象となっています。優待サービスではリゾート挙式ができるワタベウェディングや、JCBトラベルなどで優待を受けることが可能です。
JCB CARD W plus Lを手に入れたら、豪華なプレゼントや優待サービスも活用しましょう。
学生や20代・30代の女性に最もおすすめのカード!常にポイント2倍の年会費永年無料カード!普段使いに嬉しいセブンイレブンやamazon利用でポイント3倍!最大2,000万円の海外旅行保険・ショッピング保険がついているだけでなく、女性に嬉しい女性疾病保険付き。ANA・JALマイルが100円で1マイル以上たまるので旅行好きにも大人気!
JCB CARD Wは、2020年3月31日までの期間限定で最大14,000円分プレゼントのインターネット新規入会キャンペーンを実地中です。この期間に申し込むと以下の特典を受けて、お得にカードを持つことができます。
また、2019年12月31日までに新規入会された方は、入会後3か月間ポイント10倍になるキャンペーンも同時実施中です。
JCB CARD Wの入会を検討されている方はこの機会を是非、お見逃しなく!
最後に、JCB CARD WやJCB CARD W plus Lがどんな人にオススメかを解説します。
JCB CARD Wへの入会を検討している方は、自分にJCB CARD Wが合っているかを決める参考にしてください。
JCB CARD Wならいつでもポイントを少なくとも1%還元にできるので、ポイント還元率の高さを重視する人にオススメです。
特にオススメなのは、JCB ORIGINAL SERIESのパートナー店を普段の生活でよく使っている人です。
Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどに通っている人は、JCB CARD Wを活用して日々の生活でどんどんポイントを貯めてみてはどうでしょうか。
JCB CARD Wは、ディズニー好きの方にもオススメです。
貯まったポイントをディズニーランドのチケットやホテル優待に使ったり、ディズニーグッズと交換したりもできます。
さらにキャンペーンでディズニーランドの貸し切りに応募できるなど、ディズニー好きの方には魅力的な特典・キャンペーンが充実しています。
JCB CARD Wを手に入れたらお得なポイント還元でポイントをたくさん貯めて商品を手に入れたり、キャンペーンに応募したりしてみてはどうでしょうか。
JCB CARD Wは、空港で優待を受けたり海外でトラブル時やわからないことがある時に対応してもらえたりするので、海外旅行によく行く人にもオススメです。
海外旅行傷害保険やショッピングガード保険もあるので、海外に行く際は支払いをJCB CARD Wにまとめましょう。
JCB CARD Wは、高校生以外の18~39歳に含まれる学生が申し込めます。
初めてクレジットカードを作る学生の方は、ポイント還元率が高くお得に使えるJCB CARD Wを検討してみてはどうでしょうか。
女性で怪我や病気などのトラブルに備えたり、日々の生活を楽しくしたりしたい方は、JCB CARD W plus Lを検討しましょう。
元々カード自体の年会費は無料、さらに少ない掛け金でトラブル対策ができるので、生活に安心をもたらせます。
様々な対象スポットで優待を活用すれば、保険の掛け金以上に得もできるでしょう。
学生や20代・30代の女性に最もおすすめのカード!常にポイント2倍の年会費永年無料カード!普段使いに嬉しいセブンイレブンやamazon利用でポイント3倍!最大2,000万円の海外旅行保険・ショッピング保険がついているだけでなく、女性に嬉しい女性疾病保険付き。ANA・JALマイルが100円で1マイル以上たまるので旅行好きにも大人気!
JCB CARD Wは年会費無料で、どこでもポイントを1%以上獲得できるお得なクレジットカードです。
18歳から39歳までの人が申し込めるので、対象年齢に当てはまっていてカードをお得に活用したい方はJCB CARD Wへ申し込んでみてはどうでしょうか。
学生や新社会人、さらに30代の方に最もオススメ!年会費永年無料・ポイント最大20倍・最大2,000万円の海外旅行保険など魅力的な機能が詰まった高スペックカードが誕生!ポイント・マイル・旅行保険の三拍子揃った本サイト人気No.1カード!貯めたポイントはANA・JALマイル交換可能!
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
このカードを含めたJCBの良い点は、特典の充実ですね。コンサートや演劇の優先チケットも優れていますが、特にディズニーに関する特典は、他のカード会社を圧倒します。JCB会員専用のディズニー貸し切りパーティーや優先チケットの特典、3000ポイントでディズニーチケットと交換できるなどディズニーならJCBといえるほどの充実ぶりです。 JCBWカードは、カードのデザインが気に入りました。JCBはポイント率も高いので総合的に満足しています。
ディズニーチケットの交換のため
海外で使いにくいところ
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
「JCB CARD W」は、JCBが発行しているJCBオリジナルシリーズの1枚です。 いわゆるプロパーカードです。 プロパーカードは信頼性が高い分、還元率が低めなことが多いのですが、この「JCB CARD W」は還元率1%です。 さらにセブンイレブンやアマゾンで利用すると還元率2%になります。 カードフェイスもシンプルな大人のデザインで、どこへ出しても恥ずかしくありません。 一般カードなのですが、それ以上のステータスを感じせてくれます。 電子マネーはQUICPayです。 店員にカードを渡すことなく、スピーディーに支払いを終えられます。 QUICPayの利用も還元率1.0%です。どんどん使いましょう。
高還元率のプロパーカードが欲しかったからです。
40歳以上の人は入会できません。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
JCB CARD Wは年会費無料で持てるクレジットカードです。ポイント還元率も100円毎に1ポイント貯まるので、ポイント還元率は高いです。また、スターバックス、イトーヨーカドー、セブンイレブン、Amazonなどを利用すると、更にポイント還元率が高くなるので、他のクレジットカードと比べると、ポイントが貯まりやすいのが魅力的です。家族カードやETCカードも無料で作れるので、利便性の非常に高いクレジットカードです。
インターネットで調べて魅力を感じたから。
カードデザインをもうちょっと良くしてほしい。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
JCB CARD Wは年会費無料でnanaco利用で0.5%、紐づけられたquipay昨日のの決済で加盟店ポイントとして2.0%のポイント還元が受けられます。 ポイントは本当にお得で買い物や食事にも使えますし助かります。私自身コツコツ貯めたら気づかないうちに数万貯まっていて大満足です。 臨時ボーナスを貰った感覚です。加盟店も多いので自分がよく行く店などが加盟していれば持っていない人は是非ともオススメします。 ポイントはお金とおなじですからね。
信頼性があったからです。
100円単位でのポイントがカットされること。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
利用限度額が少額の場合には、カード支払いまでは利用できないため実際には利用限度額の2分の1位で月々を使用しなければならない。ただ、JCBWについては仮に利用限度額を超過した場合であっても少しの余裕枠があるため上記のようなストレスを感じることがない。また、支払い後の限度額回復についても他カードは支払日から3・4日かかるが、JCBWについては支払日当日に支払ったものとして限度額が復活している点も他のカードに比べ優れているため是非おすすめした。
ポイント等の優遇キャンペーン中であったため。
満足しているため改善点等はない
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 不明 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
JCBカードは日本でも良く知られているカードの一種でもっている人も多いかと思いますが、私はWカードを持っています。Wカードは土日、祝日にATMでお金を下ろしても手数料がかかりません。回数制限で手数料がかからないカードはよく目にしますが、無期限で手数料がかからないのがとても良い点だと思います。大きい買い物をするときにカードを使用していますが、引き落とし前にきちんと明細が届くのでとても安心しています。
職場の給料振り込みの際そこの口座を新設した時に作りました。
使うには問題が無いため得にはありません。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
利用するサービスやポイント還元率によってクレジットカードを使い分けているのですが、この「JCB CLUB W」はAmazonで買い物行うことによって人の還元率は2倍となります。もともとAmazonでの買い物がお得だと思っていますのでさらに買い物をして還元率が高いところに魅力を感じます。またスターバックスの利用頻度が高い方はこのカードを利用するとポイントが3%還元されますのでさらにお得です。獲得したポイントはさらにAmazonでそのまま利用することができますのでAmazonユーザーには必要不可欠なカードであると思います。
Amazonで買い物する頻度が増えたため。
カードのデザインのバリエーションが増えたら嬉しい。