世界7大ブランドであるJCBは、日本唯一の国際ブランドです。大学生でクレジットカードを初めて持つ方、2枚目を検討している方に、ぜひおすすめしたいJCBカードをご紹介します。JCBの魅力についても合わせてご説明します。
目次
JCBは唯一の日本生まれの国際ブランドで、海外では「サムライカード」とよばれています。VISA やMasterCardに比べると加盟店数は劣りますが、日本国内ではほとんど差がありません。JCB加盟店は、世界で約3,000万店にもおよび、日本人の多い海外の都市では利用できるエリアが多く、海外でも幅広く利用することができます。国産カードブランドならではのきめ細やかなサービスが受けられるとして支持されています。初めてクレジットカードを持つ方にも安心です。
通常のJCBカードでは、毎月の利用金額合計1,000円(税込)ごとに1ポイント(Oki Dokiポイント)貯まります。交換先により変動はありますが、1Oki Dokiポイントは約5円相当のため、通常のJCBカードは0.5%の還元率です。
JCBカードは多数ありますが、プロパーカードとよばれる自社発行カードはJCB ORIGINAL SERIESとよばれています。対象カードで「JCB ORIGINAL SERIESパートナー(優待店)」を利用すると、通常よりもポイントがお得に貯まります。多種多様な店舗が加盟する中から、主な店舗をピックアップしてご紹介します。
また、JCBが運営するネットショッピングモール「OkiDokiランド」を経由して買い物をすると、ポイントが最大20倍になります。人気のショップをはじめ約400店が参加しています。レストランや旅行の予約、アンケートへの回答でもポイントが貯まります。時期によりポイントアップキャンペーンも行っているため、随時チェックしておくとさらにお得に利用できます。主なショップは次の通りです。
Oki Dokiポイントは、多種多様な商品との交換や他のポイントプログラムに移行するなど、使い道が充実しています。OkiDokiポイント1ポイントあたりの交換レートで、4ポイント(円)以上になるお得な交換先を抜粋してご紹介します。
【他のポイントプログラムへ移行】
【商品券】
【オンラインギフト】
上記には交換可能な最低ポイントがあるため、貯まったポイントを余らせてしまう可能性もあります。その時は、1ポイントから利用できるAmazonでのお買い物がおすすめです。1ポイントあたり3.5円と交換レートは下がりますが、端数利用には最適といえるでしょう。
JCBには、年間で一定金額以上カード利用すると、Oki Dokiポイントが通常よりも多くもらえる「JCBスターメンバーズ」というサービスがあります。JCB ORIGINAL SERIESの特典ですが、対象外のカードもあります。特典を受けられるかは、会員サイト「MyJCB」やカード利用明細で確認することができます。ランクによって、Oki Dokiボーナスアップが変わり、最大で70%までアップします。また、JCBが指定するキャンペーンの抽選口数が通常よりアップし、最大で6倍になります。
JCBカードはハワイ旅行で嬉しい特典やサービスがあるため、ぜひ持参したいカードです。特に人気なのは,JCBカードを見せるだけで、ワイキキ・トロリーのピンクライン(ワイキキ・アラモアナショッピングコース)の乗車賃が無料になる優待です。カード会員本人だけでなく、同乗の家族大人1名、子供2名(11歳以下)までが対象となっており、とてもお得に移動できます。
また、ホノルル中心部にあるJCBプラザ ラウンジ・ホノルルやJCBプラザ・ホノルルを無料で利用できます。JCBプラザでは、ホテル・レストラン・オプショナルツアー・各種チケットの予約、カードの紛失・盗難時のサポート、ドリンクサービス、荷物の当日中一時預かり、ベビーカーレンタルなど、年中無休でさまざまなサービスが受けられます。
JCBカードでは、コンサートやミュージカル、スポーツなど多彩なチケットの先行販売や割引サービスを受けることができます。また、JCBカード会員限定の特典付き公演や貸し切り公演もあります。
また、JCBカードは東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのオフィシャルカードのため、ディズニーでプレミアムな体験ができる「JCBマジカル」を毎年実施しています。東京ディズニーリゾートの貸し切りイベントやディズニーホテルの宿泊チケットが当たる、大人気のキャンペーンです。おおむね1年に2度実施されています。
JCBでは不正検知システムを導入し、第三者による不審な利用がないか24時間365日モニタリングを行っています。紛失や盗難など万が一のときにも安心です。また、ID・パスワードの漏洩や使い回しによる「なりすまし被害」を防止する「J/Secureワンタイムパスワード」の発行や、ネットショッピングで見覚えのない請求があった場合に状況調査のうえ、請求を取り消してくれる「JCBでe安心」制度があります。初めてのクレジットカードでも、JCBブランドならではの万全のセキュリティ対策で、安心して利用することができます。
JCB自社発行カードの中から、大学生におすすめのカードをご紹介します。
JCB CARD Wは、2017年に登場したJCBが発行する年会費無料のクレジットカードです。申込みはWEB限定で、18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方となっています。ただし、39歳までに申し込めば40歳以降もずっと持ち続けることができます
JCB CARD Wは、通常のJCBカードと比べてポイントが2倍(還元率1%)となる、高還元率が魅力です。JCBカードならではのきめ細かいサービスと安心のサポート体制を受けながら、ポイントをお得に貯められます。年会費無料でお得なJCB CARD Wは、ぜひ大学生におすすめしたいカードです。
JCB CARD Wには、事前に旅行代金などを支払えば、海外旅行傷害保険が付帯されます(利用付帯)。年会費無料で充実した補償が受けられるのは、卒業旅行や海外留学をはじめ学生にはとてもメリットがあるでしょう。詳しい補償内容は次の通りです。
さらに、ショッピングガード保険も付帯されているため安心です。海外にてカードで購入した品物の破損・盗難などの損害を補償してくれます。購入日から90日以内、年間補償限度額は最高100万円までとなっており、1回の事故につき自己負担金として1万円かかります。
JCB CARD W には、女性向けのクレジットカードJCB LINDAの特典がプラスされた、JCB CARD W plusLがあります。基本機能、付帯される保険やサービスなどは全く同じで、女性特有の病気に配慮した保険「お守りリンダ」にリーズナブルな価格で加入できたり、美を追求する女性を応援するサービスが付帯されたりなど、女性に人気のカードです。女性なら、JCB CARD W plusLがおすすめです。
JCB CARD W は、JCB ORIGINAL SERIESですが、ボーナスポイントプログラム「JCBスターメンバーズ」の対象カードではありません。年間利用額に応じて獲得ポイント率はアップしませんが、JCB CARD W自体が高還元率であるためカバーできるでしょう。
また、申込み方法がWEB限定で、明細書もWEBのみというデメリットがあります。その他にも、カードのカラーがJCB CARD Wならネイビー、JCB CARD W plusLならピンクのみの1種類でデザインを選ぶことができません。
学生や新社会人、さらに30代の方に最もオススメ!年会費永年無料・ポイント最大20倍・最大2,000万円の海外旅行保険など魅力的な機能が詰まった高スペックカードが誕生!ポイント・マイル・旅行保険の三拍子揃った本サイト人気No.1カード!貯めたポイントはANA・JALマイル交換可能!
JCB EXTAGEはJCBカードが発行する年会費無料のクレジットカードです。申込みは18歳以上29歳以下(高校生を除く)で、本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上29歳以下で学生の方が対象となっています。
JCB CARD EXTAGEは、一般のJCBカードと比べてポイントが入会後3ヵ月間は3倍(還元率1.5%)、入会後4ヵ月目以降(入会後1年間まで)は1.5倍(0.75%)となり高めの設定になっています。翌年度以降は前年の利用額に応じて変動し、20万円(税込)以上で0.75%、20万円(税込)未満で0.5%です。なお、海外の利用ではポイントは常に2倍(還元率1%)です。一般のJCBカードよりポイント還元率を高くすることが可能で、年会費無料で保有できるJCB CARD EXTAGEは、大学生におすすめしたいカードです。
JCB CARD EXTAGEには、事前に旅行代金などを支払えば、海外旅行傷害保険が付帯されます(利用付帯)。年会費無料で充実した補償が受けられるのは、卒業旅行をはじめ学生にはとてもメリットがあるでしょう。詳しい補償内容は次の通りです。
さらに、ショッピングガード保険も付帯されているため安心です。海外にてカードで購入した品物の破損・盗難などの損害を補償してくれます。購入日から90日以内、年間補償限度額は最高100万円までとなっており、1回の事故につき自己負担金として1万円かかります。
JCB CARD EXTAGEは、カードのデザインを4種類から選ぶことができます。シルバー、レッド、ブラックのスタンダードデザインと、ピンクベースのディズニーデザインがあります。カードフェイスにこだわりのある方、ディズニーファンの方には魅力的といえるでしょう。
JCB CARD EXTAGEは5年後の初回更新時に、審査のうえ自動的にJCB一般カードへ切り替えとなります。切り替え後はJCB一般カードの年会費(1,375円・税込)、ポイントサービス、その他付帯サービス(海外国内旅行傷害保険・最高3,000万円など)が適用となります。もし、有効期限の到来する初回のJCB一般カードへの更新時までに退会した場合、カード発行手数料として2,200円(税込)かかる点もデメリットといえるでしょう。
JCB CARD EXTAGEは、JCB ORIGINAL SERIESですが、ボーナスポイントプログラム「JCBスターメンバーズ」の対象カードではありません。JCB CARD EXTAGE独自のポイントプログラムが適用されます。
18歳~29歳以下限定のスペシャルカード!入会後の優遇ポイントはEXTAGEのイチオシポイント!入会後3か月はポイント3倍!その後の初年度はポイント1.5倍!貯めたポイントをANAマイルやJALマイル、東京ディズニーリゾート・パークチケットなどに交換して遊びに行こう。
JCBの提携カードの中から、海外旅行や留学時におすすめのカードをご紹介します。
ANA JCBカード(学生用)は、ANA(全日本航空)が発行する学生専用のクレジットカードです。年会費は1,242円(税込)ですが、在学期間中は無料です。申込み対象は18歳以上の学生(大学・短大・専門学校・工業高専4、5年生・大学院生)です。
一般のANAカードに加えて、学生ならではのオリジナル特典が付帯されています。マイルが貯まりやすく、旅費などが割引されるメリットがあります。例えば、25歳以下が利用可能な割引運賃「スマート U25」により、積算率が100%(通常50%)になるほか、フライトごとにもらえるボーナスマイルや、区間基本マイルの10%が貯まる特典があります。また、パッケージツアー(ANAスカイホリデー、ANAハローツアー、ANA SKY WEB TOUR)を専用予約窓口から直接申し込むと、5%オフになります。
その他にも、提携ホテル(インターコンチネンタル ホテルズ グループ、ANAの共同ブランドホテルおよびANAホテル)では、ベストフレキシブル料金よりさらに5%オフで宿泊することができます。また、ANA系列免税店や空港内のANA FESTAなどにて特別価格でショッピングが可能です。
ANA JCBカード(学生用)は、自社発行のJCBカードと同様に、1,000円(税込)ごとに1ポイント(Oki Dokiポイント)貯まります。Oki Dokiポイントはマイルに移行でき、10マイルコースを選ぶと、1ポイントで10マイルとなります。マイル移行手数料がかからない点も大きなメリットです。
大学生の日常生活でもお得な特典が満載です。例えば、提携の引っ越し業者による割引特典があり、引越マイルも獲得できます。また、ANAグループの研修プログラム(接遇マナーやコミュニケーションスキルなど)が特別価格で受講できたり、卒業して新社会人になった時には、卒業マイルがプレゼントされたりします。なお、卒業時にはANAカード(一般)への自動切り替えとなります。
ANA JCBカード(学生用)には、海外および国内旅行傷害保険が自動付帯されています。詳しい内容は次の通りです。
【海外旅行傷害保険】
【国内旅行傷害保険(航空機搭乗中のみ)】
さらに、ショッピングガード保険も付帯されているため安心です。海外にてカードで購入した品物の破損・盗難などの損害を補償してくれます。購入日から90日以内、年間補償限度額は最高100万円までとなっており、1回の事故につき自己負担金として1万円かかります。
ANA JCBカード(学生用)は、マイルを貯めることに興味のない方にとってあまり魅力がありません。年会費無料ですが、通常のポイント還元率は0.5%と低くなっています。また、旅行傷害保険の内容が充実しておらず、ショッピングガード保険が海外の購入のみと補償の対象が限定されている点もデメリットといえるでしょう。
学生カード専用のうれしいボーナスマイルや、ショッピングで貯まったポイントのマイル移行が無料でみるみるマイルが貯まる学生の特権が詰まったおすすめカード!通常5,400円のマイル移行手数料が学生カードはなんと無料!年間利用額50万円以上で翌年獲得ポイント10%アップ!年間100万円だと20%の大幅アップ!
JAL・JCBカードnavi は、JALカードが発行する学生専用のクレジットカードです。申込み対象は高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生)の方で、日本に生活基盤があり、日本国内での支払いが可能な方となっています。
JAL・JCBカードnaviは、マイルが貯まりやすかったり、各種割引があったりなど、旅行時や日常生活をはじめ学生ならではの特典が充実しています。例えば、区間マイルを100%貯めることができるJALカードツアープレミアムの登録無料、毎年の搭乗実績や獲得マイル数に応じたボーナスマイル(最大2,000マイル)、JAL国際線に搭乗すると300マイル、外国語検定に合格すると500マイル、卒業後もJALカードを継続すると2,000マイルプレゼントされるなど、JAL・JCBカードnaviオリジナルの特典でマイルがどんどん貯まります。なお、在学期間中は、マイルの有効期限は無期限です(通常3年)。
また、提携の引っ越し業者による割引サービスをはじめ、一般のJALカードの特典(機内販売・国内空港店舗・空港免税店の割引、JALパック割引、ホテルニッコー & JALシティの割引など)も受けられます。
JAL・JCBカードnaviを利用すると、Oki Dokiポイントは貯まらず、JALマイルが貯まります。通常のJALカードのJALカードショッピングマイル・プレミアム(3,300円・税込)と同等の積算率で、100円につき1マイルとなってお得です。特約店では2倍となり、100円あたり2マイル貯まります。JAL・JCBカードnaviは、マイル付与率の高い点が大きな魅力です。
JAL・JCBカードnaviには、海外および国内旅行傷害保険が自動付帯されています。詳しい内容は次の通りです。
【海外旅行傷害保険】
【国内旅行傷害保険】
さらに、ショッピングガード保険も付帯されているため安心です。海外にてカードで購入した品物の破損・盗難などの損害を補償してくれます。購入日から90日以内、年間補償限度額は最高100万円までです。1回の事故につき自己負担金として1万円かかります。
JAL・JCBカードnaviは、カード利用によって貯まるのがマイルのため、通常のカードのようにポイントを貯めて、多種多様なものに交換することができません。年会費無料ながらも、旅行傷害保険が自動付帯されていますが、少し物足りない内容です。また、ショッピングガード保険が海外の購入のみと補償の対象が限定されている点もデメリットといえるでしょう。
カード利用100円で1マイル、全国に約52,000あるJALカード特約店での利用では100円で2マイル付与!
世界7大国際ブランドに入るJCBは、2大国際ブランドのVISA とMastercardに比べると、加盟店数が劣ります。そのため、海外旅行先や留学先によっては、JCBが使えない可能性があります。日本人の多い渡航先では問題なく使えますが、そうではない地域を選択する場合は注意が必要です。
しかし、JCBプラザ ラウンジは、世界7ヵ国9都市、JCBプラザは、18ヵ国32都市、JCBプラザコールセンターは世界30ヵ国に設置されています。日本語で対応してくれるため、海外旅行中や留学中には、とても役立つといえるでしょう。そのため、VISA とMastercardのいずれかと、JCBを2枚持ちする方法もあります。
審査の難易度は、ランクだけでなく発行会社によっても異なります。一般的に、低い順から消費者金融系、流通系、信販系、鉄道系・交通系、銀行系といわれています。JCBは信販系のため審査は、緩くも厳しくもない普通レベルです。学生向けや若者向けに発行されるカードは難易度が下がる傾向があります。そのため、大学生のうちにカードを保有し、毎月コンスタントに利用して遅延なく返済を続けてクレジットヒストリー(利用履歴)を磨きましょう。そうすれば、難易度の高いカードを手に入れることにつながります。
JCBカードのステータスカードは、JCBゴールド、JCBゴールド ザ・プレミア(招待制)、JCBプラチナ、JCB THE CLASS(ブラックカード・招待制)があります。JCB ORIGINAL SERIESのカードであれば、ランクアップして上位カードを取得する道が開けます。
JCBカードの種類によって、新規入会キャンペーンの内容が異なるため、順番にご紹介します。
JCB CARD W(JCB CARD W plus L含む)に新規で入会すると、3ヵ月間、ポイント最大10倍(還元率10%)と驚異のキャンペーンを行っています。3ヵ月間は常にポイント4倍(還元率4%)で、300,000円まではポイント10倍(還元率10%)です。最大30,000円分もポイントが貯まるため、とても魅力的といえます。キャンペーン期間は、2019年7月1日~12月31日です。
学生や20代・30代の女性に最もおすすめのカード!常にポイント2倍の年会費永年無料カード!普段使いに嬉しいセブンイレブンやamazon利用でポイント3倍!最大2,000万円の海外旅行保険・ショッピング保険がついているだけでなく、女性に嬉しい女性疾病保険付き。ANA・JALマイルが100円で1マイル以上たまるので旅行好きにも大人気!
JCB CARD EXTAGEに新規で入会すると、3ヵ月間、ポイント3倍(還元率1.5%)、入会後4ヵ月目以降(入会後1年間まで)はポイント1.5倍(還元率0.75%)となります。キャンペーン期間の記載はないため、JCB CARD EXTAGEの新規入会ボーナス特典と考えてよいでしょう。
インターネットからの新規入会で、もれなく2,000円分のJCBギフトカードがプレゼントされます。キャンペーン期間は、2019年4月1日~9月30日の申し込み受付分です。
最短翌日発行!セブンイレブンで買い物すればポイント3倍、スターバックスならポイント10倍!年50万円以上の利用があれば、2年目以降の年会費が無料!前年の利用額が100万円以上でポイント付与率が150%アップ海外でのトラブル・病気・ケガなども日本語サポートで安心
日本が誇るJCBのゴールドカード!空港無料ラウンジサービスやゴールド会員専用デスクなどのグルメ優待サービス、ゴルフサービスなど上質なサービスが年会費初年度無料で体験できる!貯めたポイントはANA・JALマイル両方に交換可能で便利!一定条件をクリアすると上級サービス「JCBゴールド ザ・プレミア」に招待されます
インターネットからの新規入会で、もれなく5,000円分のJCBギフトカードがプレゼントされます。キャンペーン期間は、2019年4月1日~9月30日の申し込み受付分です。
日本を代表するJCBのプラチナカード!24時間・365日対応のコンシェルジュサービスはもちろん、ホテルや高級旅館での優待サービスが充実!家族カードは1名無料
ANA JCBカード(学生用)に新規入会し、各条件を満たすと、最大36,100マイル相当(Oki Dokiポイントをマイルに移行・交換した場合)がプレゼントされます。通常入会でもれなくもらえるボーナスマイル1,000マイルに加えて、次のキャンペーンがプラスされます。
【ANA主催キャンペーン】
2019年10月15日までに申し込み、2019年10月31日までに入会し、2019年11月15日までにキャンペーン参加登録した方が対象のキャンペーンです。2019年10月31日までにANA便に搭乗すると1,000マイルプレゼント、また、2019年11月30日までに15万円(税込)以上利用すると3,000マイル、50万円(税込)以上利用すると15,000円プレゼントされます。さらに、ANAカードファミリーマイルに登録で最大500マイルプレゼントされます。
【JCB主催キャンペーン】
2019年10月15日までに申し込み、2019年11月15日までに入会し、2019年12月31日までにキャンペーン参加登録した方が対象のキャンペーンです。会員専用WEBサービス「MyJCB」でカード利用代金明細を確認する「MyJチェック」に登録すると、最大1,200マイル相当(400ポイント)がプレゼントされます。さらに、2019年12月31日までのカード利用10万円(税込)以上で1,500マイル相当(500ポイント)、25万円(税込)以上で6,000マイル相当(2,000ポイント)、70万円(税込)以上で17,400マイル相当(5,800ポイント)がプレゼントされます。
JAL・JCBカードnaviに新規入会し、各条件を満たすと最大1,350マイルプレゼントされます。入会すると300マイル、入会後にJMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗すると1,000マイル、「カード発行の案内(カード送付台紙)」に記載されている入会日の翌月末までに「JALカードアプリ」をダウンロードしてログインすると50マイルプレゼントされます。対象は、2019年9月30日までに申込受付が完了し、2019年11月30日までにカードが発行され、入会後2019年12月31日までにキャンペーン参加登録された方です。
学生は審査が優遇される傾向があるので、学生の間にクレジットカードを作っておくとよいでしょう。JCBカードなら、きめ細かいサービスと万全のセキュリティで、初めてのクレジットカードに最適です。JCBは国内では問題ありませんが、海外旅行や留学する場合、他の国際ブランドと2枚持ちするのがおすすめです。