ガソリンスタンドの出光が発行している「出光カードまいどプラス」は、多くの人から指示を受けている人気のクレジットカードです。出光カードまいどプラスは充実したサービスがついている上、ガソリン代がお得となります。そんな出光カードまいどプラスを徹底解説いたします。
目次
出光カードまいどプラスは、年会費無料のクレジットカードで、ガソリン代割引の恩恵を受けることができます。また、お得なポイントプログラムや、24時間ロードサービス、ETCカードのほか、西友・リヴィン・サニー・シダックスでの割引特典があります。
ほかにも出光カードまいどプラスのカードブランドをアメックスにすることや、Web明細(ウェブステーション)の登録で、よりお得に利用することが可能です。日常生活がさらに便利でお得となるため、ぜひ保有しておきたい1枚です。
ガソリン代の値引きとポイントをダブルでGET!入会1ヶ月間はガソリン・軽油が5円/L引き、灯油が3円/L引きになる入会特典付き!クルマのトラブルに24時間・365日対応してくれる「出光ロードサービス」にも特別価格で入会ができる!
出光カードまいどプラスを利用すると、出光SSで給油する場合に、ガソリン代がお得となります。具体的には、ガソリンと軽油が1Lあたり2円引きとなるほか、灯油が1Lあたり1円引きとなります。
毎月100L給油している人の場合、月間で200円、年間で2,400円もお得となるため、家計の助けとなってくれるでしょう。ちなみに、ガソリンも軽油も灯油も、月間300Lまで請求時に割引となります。もしも、頻繁に自動車を利用し、毎月300Lを超えている場合には、月間600円、年間7,200円もお得になりますので、出光カードまいどプラスをぜひ活用しましょう。ただし、一部のSSでは値引き適用外となる場合がありますので、注意が必要です。
出光カードまいどプラスのガソリン代値引きは、多くの人にとってありがたい特典ですが、入会から1ヶ月間は、さらに魅力的な特典を受けることができます。具体的には、出光カードまいどプラスに入会後1か月の間ガソリン代と軽油代が、1Lあたり5円割引となります。また、灯油は1リットルあたり3円の割引となります。
ガソリン100Lで500円の割引、300Lで1,500円の割引となりますので、入会直後はよりお得に出光SSを利用することが可能です。自動車を保有している人にとって、ガソリンは生活必需品の1つですので、出光カードまいどプラスで少しでもお得に給油しましょう。
出光カードまいどプラスの請求書を、紙媒体ではなくウェブ明細にすることで、割引サービスやポイント加算の恩恵を受けることができます。ウェブ明細にすると、毎年4月11日から5月10日に出光SSで給油をすると、ガソリン代や軽油代が、1Lあたり3円引きとなる「エコねびき」が適用されます。
「エコねびき」は通常の割引にプラスして付くので、とてもお得です。出光カードまいどプラスのウェブ明細はパソコン上でダウンロードできる利用明細ですので、どうしても紙媒体で保管したい場合はプリントアウトすることも可能です。インターネットから入会した場合には、自動的にウェブ明細となりますので、特別な手続きは不要です。
また、ウェブ明細にすることによって「エコ・プラスポイント」をもらうこともできます。後述するプラスポイントが毎月10ポイントプレゼントされるので、よりお得に出光カードまいどプラスの利用が可能となります。
出光カードまいどプラスのウェブ明細を利用する場合には、知っておきたい注意点があります。まず、「エコねびき」の上限は、ガソリンと軽油の合計で100Lとなっていますので、毎月最大300円が上限となります。通常の割引と合わせて最大900円、入会1ヶ月間は最大1800円の割引となります。
また、適用条件は毎年5月10日時点で、ウェブ明細登録済みの会員が対象となりますので、知っておくと良いでしょう。タイミングによっては出光カードまいどプラスの締め日や事務処理などの関係で、利用した月の請求分に適用されない可能性もあります。
出光カードまいどプラスは、年会費無料のクレジットカードです。世の中には数多くのクレジットカードがあり、ハイステイタスカードで知られるプラチナカードやブラックカードの場合、年会費だけでも数万円から10万円以上するものも存在します。ゴールドカードも数千円から1万円以上の年会費がかかるものが多く、年会費がステータスのバロメーターと考える人もいらっしゃいます。
一般カードの場合は、年会費無料のクレジットカードが数を多く発行されており、ステータスよりも機能性やお得感で選ばれています。ただし、初年度だけ年会費無料としているクレジットカードや、一定条件を満たせば翌年以降年会費無料としているクレジットカードもあり、同じ年会費無料のクレジットカードであってもその条件は微妙に異なります。
出光カードまいどプラスは、何の条件もなく永久に年会費が無料であるため、カードを持っているだけでは一切費用がかかりません。つまり出光カードまいどプラスは持っていて損がない1枚だといえるでしょう。
出光カードまいどプラスを利用すると、利用金額に応じた「プラスポイント」がもらえます。プラスポイントは出光SSで、タイヤ交換やバッテリー交換などで加算されるほか、デパートやホテルレストランなど、加盟店で利用した場合にもポイント還元が行われます。そのため、幅広いシーンで利用可能です。
プラスポイントは1,000円のカード利用ごとに5ポイント貯まります。現金での支払いかクレジットカードでの支払いかを迷った時にはなるべくクレジットカードで支払いましょう。ちなみに、プラスポイントは、出光カードまいどプラスを利用するだけで貯まりますので、特別な登録などは不要です。
出光カードまいどプラスは、出光SSでの給油が割引になるという特徴があるため、給油によってプラスポイントが貯まると勘違いしている人がいらっしゃいます。しかし、出光SSでのガソリンや軽油、灯油を給油しても、プラスポイントは貯まりませんので気を付けましょう。出光カードまいどプラスの給油の特典はプラスポイントではなく先述した割引での特典となっています。
プラスポイントは4月11日から翌年4月10日が1つのサイクルとなっているため、獲得ポイントの起算日は毎年4月11日となります。ポイントの有効期限はポイント起算日である4月11日から3年となっているため3年以内に利用しましょう。
出光カードまいどプラスで毎月どれぐらいポイントがたまっているのかや、今まで貯めた合計ポイントを確認するには、インターネット会員サービスのウェブステーションで確認ができます。また、利用明細で確認することも可能なので、いずれかの方法で見てみましょう。
期限切れとなったポイントは無効となり、累計ポイントから減らされます。一度無効となってしまうと再発行はできません。もったいないので有効期限の間に利用しましょう。
出光カードまいどプラスのプラスポイントはどうやって利用することができるのでしょうか?プラスポイントは出光カードまいどプラス公式サイトのポイントカタログに掲載されている商品や、サービスと交換することができます。
出光カードまいどプラスのウェブステーションやポイントカタログ、利用明細裏面の用紙で申し込みましょう。申し込みを行ってからおよそ1ヶ月ほどで、交換した商品が届きます。もしもポイントがまだ残っている場合には引き続き随時交換可能です。
ポイント交換をして申し込んだ商品が届いた時に、アイテムの色やデザインが見本と異なる場合があります。ポイント交換の際にはアイテムの色や柄は指定できませんので留意しておきましょう。また、商品サービスのポイント数や内容などは予告なく変更されることもありますので、欲しいものがあれば早めに申し込んでおきましょう。
出光カードまいどプラスを解約した場合には、当然ポイントは失効となりますが、支払いが延滞している時にも、ポイント交換ができなくなりますので注意が必要です。
では具体的に出光カードまいどプラスのポイントはどのような商品サービスに交換が可能なのでしょうか?ここではプラスポイントで交換が可能なアイテムを紹介します。
カテゴリ |
概要 |
---|---|
日本きらり(~2,000ポイント) |
出光クレジットが運営する通販サイト「日本きらり」の人気商品 |
日本きらり(2,100ポイント~) |
出光クレジットが運営する通販サイト「日本きらり」の人気商品 |
健康ライフ |
荷電製品や日用品など、生活を快適にする商品 |
充実ライフ |
防災グッズや自転車、ゲーム機など、生活を充実させる商品 |
アポロハット |
「愛車の町医者!アポロハット」の人気カー用品 |
社会貢献 |
「公益財団法人日本ユニセフ協会」や「あしなが育英会」など、各種団体への寄付 |
サービス&ギフトカード |
「JALのマイル」「楽天スーパーポイント」など、ポイントサービスへの移行や、ギフトカード、優待など |
ガソリンの1年間値引き |
出光SSで1年間ガソリン代を、1Lあたり2円値引き |
期間限定アイテム |
期間限定で交換可能なアイテム |
※商品内容は随時更新・変更される可能性があります
出光カードまいどプラスはETCカードを追加することができます。ETCカードを利用すれば高速道路の料金をスムーズに支払うことが可能で、素早く料金所を通過することができます。
出光カードまいどプラスのETCカードも年会費無料ですので、気軽に発行してもらえます。公式サイトのウェブステーションから申し込みが可能で、最短3営業日発行でETCカードが入手可能です。ETCカードを利用した場合も、出光カードまいどプラスの利用料と一緒に支払いをするため、支払い管理がシンプルです。
また、ETCカード利用分もプラスポイントが加算されるため、便利なだけでなくお得に利用することができるでしょう。ETCカードは、カード単体では利用できません。必ず車載器が必要となります。車載器は出光SSやカー用品店などで購入できますので、予め準備しておきましょう。
出光カードまいどプラスの本人会員と、生計を同一にしている家族であれば、家族カードに申し込むことが可能です。家族の条件は、両親や配偶者、18歳以上の子供で、合計4名まで申し込むことができます。
ただし、出光カードまいどプラスの家族カードは国際ブランドやカードの色が本人会員と同じ種類となるため、想定しておきましょう。家族カードはウェブステーションから申し込むか、公式サイトから家族会員カード申込書の請求をして、郵送で行うこともできます。
ガソリン代の値引きとポイントをダブルでGET!入会1ヶ月間はガソリン・軽油が5円/L引き、灯油が3円/L引きになる入会特典付き!クルマのトラブルに24時間・365日対応してくれる「出光ロードサービス」にも特別価格で入会ができる!
出光カードまいどプラス会員が出光ロードサービスに加入すると、車の故障や事故に24時間対応してくれるサポートを受けることができます。受付は365日となっているため、万一のトラブル時にいつでも対応してくれます。
年会費は1名当たり750円(税別)で、家族会員も同金額で加入することができます。また、プラスポイント850ポイントで、ロードサービス1名分の年会費を1年間無料とすることができますので、ポイント交換で年会費を賄うのも良いでしょう。
ロードサービス対象車両は、黄色ナンバーと白色ナンバーの3t未満の自家用車です。緑ナンバーや黒ナンバーのほか、二輪車や大型車、違法改造車は対象外とっていますので気を付けましょう。
もしも自動車に関する何らかのトラブルが発生した場合には、正直焦ってしまいますよね? 自動車のトラブルには、バッテリーが上がってしまったり、ガソリンを使い果たしたり、車のキーの閉じ込みをするなど、さまざまなケースがあります。
しかし、出光ロードサービスは、これらのトラブルに対処してくれるだけでなく、利用方法がとても簡単なので冷静に切り抜けることができるでしょう。トラブルが発生したら携帯用カードに書かれている出光ロードサービスデスクの番号に電話しましょう。全国におよそ9,500箇所ある拠点から、最新の地図検索システムを駆使して、30分を目標に急行してくれます。出光カードを提示すれば無料で対処してくれますので、安心して活用することができます。
また、出光ロードサービスは電話でトラブルのサポートもしてくれますので、係員を呼ぶほどではない軽度なトラブルのケースで役に立ちます。もしもレッカー移動が必要な場合は、10Kmまで無料でけん引してくれますので、車が動かなくなったとしても安心です。
出光カードまいどプラスは西友やリヴィン、サニーで割引が適用可能です。毎月第1土曜日と第3土曜日に出光カードまいどプラスを利用してお買い物をすると、5%割引となるため、普段のお買い物がとてもお得となります。
お近くに西友やリヴィン、サニーがある人や、日頃からよく利用する人は、賢く節約ができるでしょう。
出光カードまいどプラスには「紛失・盗難補償」が自動付帯されています。万一、出光カードまいどプラスや、ETCカードを紛失・盗難被害にあった場合は、出光クレジットに届出した日から61日前に遡り、その日からの不正利用分は全額補償されます。そのため安心して利用することができるでしょう。
もしも、出光カードまいどプラスを紛失したり盗難被害にあった場合には、カード紛失受付係のナビダイヤル(0570-064-107)に連絡しましょう。24時間年中無休で受け付けしていますので、いつでもしっかりと対応してくれます。
また、国際電話やIP電話からかける際には(03-5992-8300)か(06-7709-8086)に電話しましょう。簡単に状況のヒアリングが行われた後、紛失盗難の手続きを取ることになります。
出光カードまいどプラスを紛失したり盗難被害にあった場合には、まず出光クレジットに連絡をします。利用していたクレジットカードが無効となりますので不正利用の防止となります。出光クレジットに届けなければならない内容は、氏名や会員番号、紛失・盗難の日時、場所、同時盗難・紛失物、最後に出光カードまいどプラスを利用した日と場所、券面へのサインの有無などです。
また、同時に警察にも届ける必要がありますので、知っておきましょう。手続きが終われば、簡易審査後、およそ2週間程度で再発行となります。
「ねびきプラスサービス」は、出光カードまいどプラス会員が、クレジットカードを使うほどガソリン代がお得になるサービスです。年会費は500円(税抜)で、ウェブ明細に切替えたまいどプラス会員が申し込み可能です。
月に3万円以上の買い物をすると、利用金額が増えるごとに、翌々月のガソリン単価が割引となるサービスです。キャッシングは対象外ですので把握しておきましょう。具体的な単価は表にまとめていますので、確認してください。
月間のショッピング利用額 |
ねびきプラス棚 |
通常の値引き単価 |
合計値引き単価 |
---|---|---|---|
3万円未満 |
1Lあたり0円 |
1Lあたり2円 |
1Lあたり2円 |
3万円~4万円未満 |
1Lあたり1円 |
1Lあたり3円 |
|
4万円~5万円未満 |
1Lあたり2円 |
1Lあたり4円 |
|
5万円~6万円未満 |
1Lあたり3円 |
1Lあたり5円 |
|
6万円~7万円未満 |
1Lあたり4円 |
1Lあたり6円 |
|
7万円~8万円未満 |
1Lあたり5円 |
1Lあたり7円 |
|
8万円以上 |
1Lあたり6円 |
1Lあたり8円 |
値引きとなるのはガソリンと軽油で、灯油は除きます。カウントされる給油量は月間合計100Lの上限があり、ねびきプラス単価も1Lあたり6円の上限があります。ちなみに、申込と単価の確認はウェブステーションから行えます。
また、キャッシュバック特典もあります。2018年4月11日(水)~2019年4月10日(水)の間に出光カードまいどプラスのねびきプラスサービスに新規登録すると、初年度年会費500円キャッシュバックとなります。実質初年度年会費無料で利用できるため、どうせならキャッシュバックの恩恵を受けて申し込みましょう。
出光カードまいどプラスの優待はガソリンだけではありません。ほかにもさまざまなサービスでお得に利用することができます。ここでは出光カードまいどプラスの利用シーンを一覧で紹介しますので、参考にしてください。
利用シーン |
利用内容 |
---|---|
ケータイ料金 |
NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、ワイモバイル、NTT東西、KDDIで利用可能。カード払いによって、月額利用料金ごとにポイントが貯まるため、お支払がお得 |
電気料金 |
各電力会社の光熱費をクレジットカード払い可能。月額利用料金ごとにポイントが貯まるため、お支払がお得 |
ネットショッピング |
amazonや楽天、ヤフーショッピングほか、多数のECサイトやネットショップで気軽にお買い物が可能 |
コンビニ |
サイン不要で便利に支払いが可能。コーヒー1本など、単価が低い商品でも使えます |
デパート |
セゾン、アメックス、JCB、マスターカード、VISAのステッカーが貼ってあるデパートで利用可能 |
旅行 |
パッケージツアーをtabiデスク予約し、出光カードで支払うと、旅行料金が最大8%割引 |
ホテル |
株式会社グランビスタホテル&リゾートやDAIWA ROYAL HOTELなどで割引優待 |
飛行機 |
飛行機のチケットもポイントを貯めながらお得に手配 |
外食 |
ファミレスでも出光カードまいどプラスの利用が可能 |
アウトレット |
三井アウトレットパークスペシャルクーポンプレゼント。対象期間:2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日) |
カラオケ |
シダックスなら20%割引 |
テーマパーク |
入場券やお土産購入も便利でお得 |
引っ越し |
アート引越センターや引っ越しのサカイなどで、引っ越し費用も支払い可能 |
家電・家具 |
家電製品や家具の買い替えも、ポイントを貯めながらクレカ払い |
出光カードでリボ払い |
毎月一定額の支払いのため、月々の負担を軽くできる |
キャッシング・ローン |
急な金策にもしっかりと対応 |
出光カードまいどプラスは旅行やレジャーサービスも充実しています。出光カードまいどプラスを利用すれば、お得かつ便利に旅行やレジャーを楽しむことができるでしょう。
旅行やツアーの申込は、さまざまなサービスが利用可能です。先述したtabiデスクのほかにも、出光カードまいどプラスのプラスポイントが2倍になる「かもめツアー」や、出光カード会員限定の国内旅行をプランニングしている「阪急交通社」のほか、H.I.Sのパッケージツアーや海外航空券をカード払い可能な「H.I.S. セゾン・UCデスク」があります。
また、専門家が自分にピッタリの旅行を提案してくれる「トラベルコンシェルジュ」や、オンライン予約サービスの「セゾン・UCダイナミック・パッケージ」など、便利なサービスが揃っています。
宿泊申し込みは、株式会社グランビスタホテル&リゾート特別優待や、DAIWA ROYAL HOTELの8%割引のほか、期間限定優待もあります。
期間限定優待は、東伊豆北川温泉つるや吉祥亭が、2018年8月27日(月)~2019年2月7日(木)の対象期間に、お一人様1万円~の特別宿泊プランが、ルネッサンスリゾートナルトは2018年8月27日(月)~2018年11月30日(金)の対象期間に、お一人様1万4,500円~の特別宿泊プランがあります。
旅行準備としては、セゾンパーキングサービスが便利です。空港近くのサンパーキングをオンライン予約可能なので、手軽に駐車場の手配ができるでしょう。また、海外用WiFiレンタルサービスが20%割引となったり、ハーツレンタカーやオリックス自動車レンタカーを5%~20%割引の優待価格で利用可能です。
さらに、出光カードまいどプラスを持っていると海外の現地情報を提供してくれたり、各種予約をスタッフが行ってくれる「海外アシスタンスデスク」を利用することができます。いずれのサービスも旅行準備の負担を軽減してくれるでしょう。
出光カードまいどプラスなどの出光カード会員であれば、お土産宅配サービスを10%割引の優待価格で利用することが可能です。お土産宅配サービスとは、旅行前にお土産を選んで、帰国してから指定した日時に配達してもらうサービスです。自宅にいながらじっくりとお土産選びができるため、旅行先の時間を節約することが可能です。また余計な手荷物も軽減できますので、便利に活用すると良いでしょう。
出光カード会員であればドライブ情報誌「MOCO」の購読が可能です。ドライブスポットや旬のニュースを含むレジャー情報がふんだんに盛り込まれているため、ドライブすることが多い人はぜひチェックしておきたい内容です。
年間購読料は3,000円(税抜)で、送料はかかりません。年間で10冊の「MOCO」が届きますので、楽しみながら読みましょう。
出光カードまいどプラスは、JCB、VISA、マスターカードに加えて、アメリカンエキスプレスの合計4つの国際ブランドから選ぶことができます。中でも、アメックスは特典が充実しているのでおすすめです。
アメックスでクレジットカードを発行しようとすると、年会費が12,000円(税抜)必要です(初年度年会費無料)。しかし出光カードまいどプラスで国際ブランドをアメックスにした場合は年会費無料で利用可能です。
また、アメックスブランドの場合には海外利用がいつでもポイント2倍となるため、1.0%のお得なポイント還元率で活用することができます。
アメックスは、海外アシスタントデスクというサービスを提供しており、24時間年中無休で、無料利用が可能です。海外アシスタントデスクとは、海外旅行中の相談を日本語で聞いてくれるサービスです。通話料もかかりませんので気軽に利用することができるでしょう。
たとえば、海外旅行をしている時におすすめの観光地を知りたい時や、オプショナルツアーを案内してほしい時などに相談すると便利です。また、ホテルやレストラン移動手段の案内や手配をしてくれるため、大船に乗った気持ちで旅行を楽しむことができるでしょう。
ほかにも、スポーツやイベント、ゴルフ場の手配や、コンサートチケットの手配、トラブルが発生した時の警察、保険会社の案内まで対応してくれます。さらに、日本語対応医療機関の案内や、パスポート紛失・盗難時の手続きなど、もしもの時にもしっかり対応してくれます。
もしも海外旅行に行くことが多い場合には、アメックスブランドを選ぶと良いでしょう。アメックスを選んで享受できる特典内容は年会費無料のクレジットカードとしてはとても充実しています。アメックスを選べば安心と充実の海外旅行が楽しめます。
一方で、海外旅行にはほとんど行かないという人や国内だけでクレジットカードを利用したいという人は、出光カードまいどプラスの国際ブランドにアメックスを選ぶ必要はありません。JCBやVISA、マスターカードと比べると、国内加盟店が少ないため、アメックスを選ぶメリットは薄いでしょう。
出光カードまいどプラスのデメリットは、ポイント還元率が0.5%と低いところです。最近は年会費永年無料のクレジットカードでも、1.0%の高還元クレジットカードが存在します。出光カードまいどプラスの国際ブランドをアメックスにすれば1.0%となるため、アメックス以外の国際ブランドではポイント還元の恩恵が低いといえるでしょう。
また、出光カードまいどプラスは出光SSをあまり利用しない人にも恩恵が少ないカードです。公共交通機関での移動が多い人や、車を保有していない人はガソリン価格の割引が期待できないため、持っていても恩恵が少ないです。
出光カードまいどプラスがおすすめな人は、出光SSを頻繁に利用する人や、西友、リヴィン、サニーでよく買い物をする人、アメックスのサービスを年会費無料で利用したい人などがあげられます。これらの人には恩恵が大きいクレジットカードだといえるでしょう。
2019年4月11日~2020年4月10日の期間中に新規入会し、ねびきプラスサービスを登録すると初年度年会費500円+税をキャッシュバック!
この機会にぜひ入会をご検討ください。
出光カードまいどプラスは、年会費無料のクレジットカードで、ガソリン代がお得となるサービスを提供しています。クレジットカードの利用頻度が高い場合や、WEB明細を利用する場合、ねびきサービスを利用する場合はよりお得に利用可能ですので、賢く活用しましょう。
また、出光カードまいどプラスには車の故障や事故に24時間対応してくれるロードサービスもあるため、カード1枚持っていれば安心のドライブを実現させてくれます。出光カードまいどプラスは各種優待と合わせて、上手な利用をおすすめします。
ガソリン代の値引きとポイントをダブルでGET!入会1ヶ月間はガソリン・軽油が5円/L引き、灯油が3円/L引きになる入会特典付き!クルマのトラブルに24時間・365日対応してくれる「出光ロードサービス」にも特別価格で入会ができる!
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
出光のガソリンスタンドでガソリンを入れる人にはすごく安くなります。 現金価格から値引きなのに、請求時にさらに値引きされます。 気持ち的にもお得感が倍!今はガソリンが高いので、ここで節約できます。 また、カードのポイントとRポイント(楽天ポイント)も同時に貯まるので楽天もよく使う人にはうれしいです。 買い物もまとめてこのカードで使用しているのでポイントも貯まり、楽天ポイントに変えたり食品と交換したりしています!
夫の仕事の関係で、カードを作りました。
カードのデザインが女性には可愛くないと思います。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
まずは出光石油でガソリン代が2円引きに。たかが2円と思いますが、ガソリン代が高騰しているこの昨今、毎日通勤で片道10キロの自分にはとても重宝しています。日々の節約にはランニングコストの削減が一番であると思いますので通勤で車を利用している方にはぜひお勧めします。またポイントも1000円の利用ごとに5ポイントたまります。ポイントは様々な商品と交換できますが、お勧めはJCBなどの商品券です。残念ながら還元率は100%とはいきませんが500円引き程度だったと思います。
毎日の車通勤でのランニングコストは少しでも減らすためにガソリン代割引&ポイント還元のあるカードにしました。
カード自体がカラーを選べる以外にデザインも選べるとよかった。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
店頭のガソリン価格より3円安く入れられます。 毎日車やバイクを乗る人にはピッタリのカードです。 「あっお金の持ち合わせがない!」「えっ車が動かない?」 カードが有ると急な出費や故障の時も強い味方になります。私はロードサービスに助けていただきました。 財布の中の小銭も増えず、レシートにはファーストフードのクーポンや抽選で 当たる景品が記載していて、給油後も楽しみが続きます。申込み方法はウェブと用紙があり誰でもですぐに 簡単にカードを手に入れることが出来ます。カーライフにこのカードは欠かせません。
近くのガソリンスタンドのカードだったので作りました。
カードのポイントは、ガソリン以外の買い物をしないと付かないので改善してほしい。デザインが格好良くない。