ゴールドカードというと、年会費が高かったり、申し込み条件が厳しかったりすることもあります。「自分もゴールドカードが欲しいけど、手に入れるのが難しそうだ」と思い、悩んでいませんか?
エポスゴールドカードは、インビテーションを受けたり、条件を満たしたりすることで、年会費無料から持つことができるゴールドカードです。充実したポイント還元サービスや旅行特典が付帯されているので、手に入れれば日常生活で大いに役立てられるでしょう。
この記事では、エポスゴールドカードの取得方法や魅力を徹底解説するので、興味を持った方はぜひご覧ください。
目次
エポスゴールドカードは、VISAブランドのゴールドカードです。
年会費無料のクレジットカード・エポスカードの上位バージョンで、より特典が充実しています。
普段の買い物や、旅行、休みの日のレジャーなど、様々な場面でエポスゴールドカードを役立てられること、間違いありません。
エポスカードを既に持っている人は、条件を満たすことで手に入れることができますし、持っていない人は直接申し込むこともできます。
エポスゴールドカードの通常年会費は、5,500円(税込)に設定されていますが、簡単な条件を満たすことで、年会費は永年無料にできます。
エポスゴールドカードを手に入れたら、条件を満たして、年会費無料で日々活用するのが良いでしょう。
年間ご利用金額50万円以上で翌年以降年会費永年無料!さらに、毎年最大1万円分相当のボーナスポイントプレゼント!通常ポイント有効期限が2年のところ、ゴールドならポイント有効期限なしでずっとポイントがためられる。無料で空港ラウンジが利用でき、最高1,000万円の海外保険付きで通常カードより断然お得で便利!
総合評価
4.5
エポスゴールドカードの取得方法は、以下の2つです。
まだエポスカードを持っていない人で、エポスゴールドカードを大至急手に入れたい場合は、直接エポスカードの公式サイトから申し込みましょう。
エポスゴールドカードは、店頭での入会ができません。
エポスゴールドカードを手に入れたい場合は、エポスカードのホームページより、申し込み手続きを行う必要があります。
一方、インビテーションをもらってエポスゴールドカードに入会する方法は、公式にはっきりと明言されているわけではありませんが、基本的に以下のような流れとなります。
「年間50万円」は、後ほど紹介する「エポスゴールドカードを申し込んで、年会費無料で持つための条件」から推測されているものです。
つまり、実際にはもっと少ない利用金額でも、エポスゴールドカードのインビテーションを受けられる可能性はあるのでご注意ください。
反対に、「50万円利用したのに、招待が届かない…」というケースも可能性としてはあり得ます。
エポスゴールドカードを手に入れるために、利用金額の他に重要と考えられるのは、以下のようなことです。
要するに、トラブルなどを起こさずにエポスカードをできるだけたくさん使っていれば、やがてインビテーションが届き、エポスゴールドカードを手に入れられます。
エポスゴールドカードを、インビテーションを利用して申し込むメリットは、手に入れた段階でもれなく、通常5,500円(税込)の年会費が無料になることです。
エポスゴールドカードの年会費は、本来は初年度から満額請求されます(カード発行月の3ヶ月後に請求)。
しかし、インビテーションを受けて発行するなら、年会費は初年度から一切かかりません。
エポスゴールドカードを、一切の負担なく手に入れたい方は、まず年会費無料のエポスカードを手に入れて、インビテーションを受けましょう。
エポスゴールドカードを直接申し込む場合、1年目の年会費はどうしても請求されてしまいますが、2年目以降は無料にできます。2年目以降の年会費を無料にする方法は、「年間利用金額を50万円以上にすること」のみです。
ただし、以下のような、利用金額加算の対象外になる支払いもあるので、ぴったり50万円使って年会費を永年無料にしたい方はご注意ください。
大至急、ゴールドカードの充実した特典を受けたい方は、直接エポスゴールドカードを申し込みましょう。
入会キャンペーンによる最大5,000円分のポイントプレゼントを利用すれば、初年度の年会費は実質0円にできます。
エポスゴールドカードには、様々なサービスや特典がラインナップされていて、通常のエポスカードよりも便利に使えます。
ここからは、エポスゴールドカードの各種特典を解説するので、発行後に活用する際の参考にしてください。
エポスゴールドカードの特典には、海外旅行傷害保険が含まれています。
海外旅行傷害保険は、自動付帯であるため、エポスゴールドカードで旅費を支払っていなくても、問題なく旅行傷害保険が付帯されます。
各保険の種類と、保険金額をまとめたので、ご覧ください。
種類 |
保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 |
最高1,000万円 |
傷害治療費用 |
300万円 |
疾病治療費用 |
300万円 |
賠償責任 |
2,000万円(免責なし) |
救援者費用 |
100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害 |
20万円(1個10万円まで、1旅行・保険期間中の限度額、免責3,000円) |
傷害死亡・後遺障害は最高1,000万円で、最高1億円などの高額な保険がある他社カードと比べると少々抑えめですが、重要なのは傷害・疾病治療費用が最高300万円と高額であることです。
エポスゴールドカードの傷害・疾病治療費用は、年会費が3万円近い、アメックスのゴールドカード並みに高額な保険金額となっています。
現地で怪我をしたり、病気になったりした時も、エポスゴールドカードさえ持っていれば、保険を利用して治療費の負担を削減できるので、安心ですね。
エポスゴールドカードには、国内外の空港ラウンジを無料で利用できる特典も用意されています。
年会費が安価なゴールドカードだと、特典の空港ラウンジに回数制限が設けられていたり、使えるラウンジ自体が大幅に限られてしまっていたりするケースもあります。
しかし、エポスゴールドカードなら、国内20カ所+韓国・ハワイの空港各1カ所で、合計22カ所の空港ラウンジを自由に利用できます。
海外旅行に出かける際は、エポスゴールドカードを持参して、空港で専用のラウンジを利用して、出発までゆっくりくつろいでみてはどうでしょうか。
なお、エポスゴールドカードを忘れてしまうと、空港ラウンジを利用できなくなってしまうので、ご注意ください。
エポスゴールドカード会員は、エポスカードの優待サイト「エポトクプラザ」で、より充実した特典を受けられます。
2018年11月時点での、ゴールド会員限定サービスは、主に以下の通りです。
割引サービスは、タイミングによって内容が変わることもあるので、エポスゴールドカードに入会したら、定期的にエポトクプラザを覗いてみるのがおすすめです。
エポスカードでは、通常200円につき1ポイントのエポスポイントを貯められるしくみで、エポスゴールドカードには、ポイントの有効期限がありません。
通常のエポスカードでは、ポイントの有効期限が2年間に設定されています。しかし、エポスゴールドカードなら、有効期限がないため、長い間ポイントを貯め続けることができます。
エポスポイントは、エポスVisaプリペイドへ残高をチャージしたり、マルイでの買い物に使ったりなど、使い道が豊富です。
ポイントを自由なペースで貯めて、欲しい景品と交換してみてはどうでしょうか。
そして、インビテーションを受けてエポスカードからエポスゴールドカードへ切り替えた場合は、カード切り替え前に貯めていたポイントも自動的に有効期限が無期限になります。
これからエポスカードを発行・エポスゴールドカードのインビテーションを受けて、ポイントをたくさん貯め続けたい方は、2年以内にポイント有効期限が無期限になるゴールドカードに切り替えられるよう、日々の生活でカードを活用しましょう。
エポスゴールドカードの所有者は、年間の利用金額に応じて、ボーナスポイントをもらえます。
年間利用金額 |
ボーナスポイント |
---|---|
50万円以上 |
2,500ポイント |
100万円以上 |
10,000ポイント |
通常、50万円の買い物をすると2,500ポイントが付与されます(還元率0.5%)が、ボーナスポイントも含めれば合計5,000ポイント=5,000円分となり、還元率は1%に高まります。
年間100万円使えば、通常5,000ポイントが付与され、還元率は0.5%ですが、100万円以上利用した時のボーナスポイントも含めると1.5%に急上昇します。
エポスゴールドカードでお得にポイントを獲得したい場合は、一気に1.5%の高還元となる年間利用金額100万円以上を目指しましょう。
ただし、年間利用金額が100万円を超えてからもそのままたくさん利用するとなると、通常還元率が0.5%である関係上、その他のポイントアップ関連サービスを活用しない限り、徐々に全体を含めての還元率は下がっていってしまうので、ご注意ください。
エポスゴールドカード会員向けには、期間限定(終了日未定)で、ゴールドカード申し込み翌月から3ヶ月間、毎月200ポイントをもらえる「マンスリーボーナスキャンペーン」が展開されています。
200ポイントを獲得する条件は、月10回以上エポスゴールドカードを利用することです。
コンビニや公共料金、食料品・衣料品などを購入して、月10回以上の利用を目指してみてはどうでしょうか。
ただし、もらえるポイントは最大600円相当と、そこまで高額ではないので、ボーナスポイントを獲得するために無理をして買い物をたくさんする必要はありません。
エポスゴールドカード会員向けの特典として、「選べるポイントアップショップ」というポイント還元率アップサービスが用意されています。
よく利用するショップを3つまで選ぶことができ、選択したショップで買い物をした場合は、ポイントが最大3倍=1.5%還元でもらえます。
対象ショップは300以上ですが、主なショップを挙げていくと、
以上のように、日常生活でよく使うコンビニやスーパー、家電量販店などがたくさんラインナップされています。
さらに、ガス会社や電力会社、水道会社、インターネットなど、毎月固定出費が発生するタイプのサービスもポイントアップ対象に含まれるので、利用できるショップがなくて困ってしまうようなことはないでしょう。
年会費無料のETCカードも、ポイントアップショップに登録できるので、ETCカードをよく利用する機会が多い方には、エポスゴールドカードの取得が特におすすめです。
エポスゴールドカードを手に入れたら、よくいくお店をポイントアップ対象に登録して、お得にポイントを貯めましょう。
エポスゴールドカードでは、通常のエポスカードと同様、マルイで買い物をする際に、ポイントをお得に貯められます。
通常、エポスゴールドカードは利用金額200円につき1ポイントのエポスポイントを貯められますが、マルイまたはモディなら、200円につき2ポイントが貯まるしくみです。
なお、3〜6回の分割払いやリボ払いなら、200円につき3ポイントの1.5%還元を受けることもできるので、高額な買い物をする際などに活用してみてはどうでしょうか。
もちろん、「選べるポイントアップショップ」にマルイやモディを登録した場合における「ポイント3倍付与」も併用できます。
通常のポイントアップと「選べるポイントアップショップ」特典を組み合わせると、マルイやモディでは通常200円につき4ポイントの2%還元、リボ払いや分割3回以上では5ポイントの2.5%還元を受けられます。
マルイやモディに足を運ぶ機会が多い方は、エポスゴールドカードがあれば、たくさんのポイントを貯められることを覚えておきましょう。
エポスゴールドカードは、電子マネーチャージでもポイントを貯められます。
特にお得なのは、以下の3つのチャージなので、それぞれ解説します。
モバイルSuicaへの残高チャージは、通常200円につき1ポイントの0.5%還元ですが、「選べるポイントアップショップ」に登録していれば1.5%還元を受けられるので、お得です。
頻繁に電車やバスに乗る方は、「選べるポイントアップショップ」に忘れずモバイルSuicaを登録しておきましょう。
モバイルSuicaチャージによる「1.5%還元」を受けられるのは、ビューカードでのチャージと共通なので、エポスゴールドカードはモバイルSuicaチャージに最適です。
楽天Edyは、チャージ時に0.5%還元を受けられることに加えて、事前に設定していれば利用の際も200円につき1ポイントのエポスポイントも受け取れるため、合計1%還元になります。
よくいくスーパーなどが楽天Edy対応なら、1%還元を受けられてお得な楽天Edyチャージ&利用を活用してみてはどうでしょうか。
そして、エポスゴールドカードでスターバックスカードへチャージする場合は、「入金額5,000円ごとに50ポイント増量」+「ポイント2倍」の特典を受けられます(50ポイント増量特典は、2018年12月10日までを予定)。
合計で2%還元になるので、よくスターバックスを利用している方は、エポスゴールドカードを使って、まとまった金額をスターバックスカードにチャージしてみてはどうでしょうか。
以上の通り、豪華な特典が用意されているので、エポスゴールドカードは、電子マネーチャージにもおすすめです。
エポスゴールドカードには、他にも、エポスカードと共通する豪華なキャンペーン特典やサービスがあります。
以下に主なサービス・キャンペーンをまとめたので、ご覧ください。
ETCカードは年会費無料で使えるので、「選べるポイントアップショップ」によるポイント3倍還元と合わせて、活用してみてはどうでしょうか。
エポスゴールドカードの入会キャンペーンは一般カードと共通で、タイミングによって内容が異なりますが、2018年11月時点では、以下の特典内容となっています。
条件を満たすごとにもらえるポイントが増えていくので、活用してみてください。
「たまるマーケット」では、「Amazonでポイント2倍」などの対象のネットショップでポイントをお得に貯められます。
ネットショップを利用する際は、「バーチャルカード」や「ログイン通知サービス」を利用して、不正利用対策を万全にしましょう。
「海外ショップ利用停止サービス」があれば、海外でカード情報が不正に流出・勝手に使われてしまった時も対処できるので安心です。
そして、エポスゴールドカードは、「マルコとマルオの7日間」対象日に、マルイまたはモディで支払いに利用すれば、利用金額を10%オフにできるのも見逃せません。
「マルコとマルオの7日間」は年に4回開催されるので、対象日に合わせて、まとめて買い物をしてみてはどうでしょうか。
エポスゴールドカードは、海外でカードを紛失してしまった時にも、緊急カードを無料発行して対処できます。
一般カードでも同サービスは利用できますが、手数料11,000円(税込)がかかってしまうので、無料発行できるエポスゴールドカードの方がお得です。
海外でクレジットカードを落としてしまうと、買い物ができなくなってしまうなど、その後の予定が狂ってしまう可能性もあり、大変ですが、エポスゴールドカードならすぐに緊急カードが手に入るので、心配ありません。
エポスゴールドカードは、VISAブランドのゴールドカードなので、海外旅行の際にVISAが展開している旅行者向け特典を利用できます。
さらに、エポスカードでは、世界38年に対応する日本語の海外サポートデスクを設けているので、観光に関する情報を聞いたり、トラブル時に対処してもらったりすることもできます。
旅行傷害保険と合わせて、海外旅行ではエポスゴールドカードの各種特典を活用しましょう。
エポスカードの一般カードには、家族カードなどが用意されていませんが、エポスゴールドカードでは家族をゴールドカードに招待できる特典「エポスファミリーゴールド」が用意されています。
「エポスファミリーゴールド」で家族がエポスゴールドカード会員になったら、家族のカードももれなく、年会費が永年無料になります。
さらに、「ファミリーボーナスポイント」により、家族全体での年間利用金額に応じてポイントをもらえます。(代表会員に加算されます)
利用金額合計 |
もらえるボーナスポイント |
---|---|
100万円以上 |
1,000ポイント |
200万円以上 |
2,000ポイント |
300万円以上 |
3,000ポイント |
エポスゴールドカードを手に入れたら、家族をエポスゴールドカードに招待して、ボーナスポイントなどを活用してみてはどうでしょうか。
エポスゴールドカードの利用限度額は、最大300万円です。
ただし、誰でも必ず300万円を使えるわけではなく、入会者それぞれに応じた限度額が設定されるのでご注意ください。なお、エポスゴールドカードでは、利用限度額の増額を申し込むことができません。
しかし、もしも設定されている限度額では足りないなら、必要に応じて一時的に増額してもらうこともできます。
基本的には設定された限度額の範囲内でカードを利用、高額な支払いが必要になった時は会員サービス「エポスNet」へログインして、一時的な増額の申し込みを行いましょう。
エポスゴールドカードには、大きく分けて4つのデメリット・注意点があります。
ここからは、エポスゴールドカードのデメリット・注意点をそれぞれ解説するので、申し込み前に必ずチェックしておきましょう。
エポスゴールドカードは、通常利用金額200円につき1ポイント(1円相当)のエポスポイントが付与されるので、還元率は0.5%です。
楽天カードやdカードなど、1%還元のクレジットカードはたくさんあるので、還元率はやや低めと言えるでしょう。
ただし、エポスゴールドカードには、以下の通り様々なポイントアップ特典・サービスが用意されています。
常に高還元率でポイントを貯めたい方は注意が必要ですが、各種特典やサービスを活用すれば、ポイントは1%以上の還元率で貯められます。
エポスゴールドカードは20歳以上の方が申し込めるクレジットカードなので、未成年は発行できません。
未成年(18歳〜19歳)でエポスゴールドカードを早めに手に入れたい方は、まずエポスカードを手に入れて、日々の生活で支払いに活用してみてはどうでしょうか。
20歳になってから、エポスカード側が設定している条件を満たせば、やがてエポスゴールドカードのインビテーションが届くと考えられます。
インビテーションを利用して、エポスカードからエポスゴールドカードに切り替えるとカード番号が変わります。
番号が変わる関係上、オンライン決済をした乗車券やイベントチケットなどがある場合は、購入したチケットを受け取れなくなったり、利用できなくなったりといったトラブルが発生する可能性があります。
エポスゴールドカードへの切り替えは、エポスカードを利用して手に入れたチケット等を使い終わってから行いましょう。
エポスゴールドカードは、Apple Pay以外の後払い式電子マネーに対応していません。
専用カードによる電子マネー機能利用や、Android端末でのiD等の登録はできないことに、ご注意ください。
エポスゴールドカードは、年会費の負担が少なく、ポイントアップや海外旅行系特典も充実しているので、様々な人におすすめの選択肢です。ここからは、エポスゴールドカードがどんな人におすすめかを解説します。
エポスゴールドカードは、インビテーションを受けたり、新規発行後に年間50万円以上を利用したりすることで、年会費無料で持ち続けられます。
年会費の負担なく、豪華な特典があるゴールドカードを使いたい人には、エポスゴールドカードがおすすめです。
エポスゴールドカードは、利用限度額が最大300万円です。
高額な買い物をする機会が多く、利用限度額が大きいゴールドカードを使いたい方にも、エポスゴールドカードはおすすめの選択肢となるでしょう。
エポスゴールドカードでは、空港ラウンジや旅行傷害保険など、海外旅行者向けの特典もたくさん用意されています。
海外旅行によく行く方は、エポスゴールドカードなら、たくさんの特典を有効活用し、お得・快適な旅を楽しめます。
エポスゴールドカードは、ポイントに有効期限がありません。
有効期限を気にせずにポイントを貯めたい人には、エポスゴールドカードの利用がおすすめです。
エポスゴールドカードでは、街中なら「選べるポイントアップショップ」、インターネット上では「たまるマーケット」の利用で、1%以上の高還元を受けられます。
マルイやモディをよく利用する人なら、いつでもポイントは1%還元、「マルコとマルオの7日間」の対象日は利用金額が10%オフになります。
街やインターネットで、クレジットカードを使って支払い・買い物をよく行う方は、エポスゴールドカードを有効活用できるでしょう。
年間ご利用金額50万円以上で翌年以降年会費永年無料!さらに、毎年最大1万円分相当のボーナスポイントプレゼント!通常ポイント有効期限が2年のところ、ゴールドならポイント有効期限なしでずっとポイントがためられる。無料で空港ラウンジが利用でき、最高1,000万円の海外保険付きで通常カードより断然お得で便利!
総合評価
4.5
エポスゴールドカードは、年会費無料で持つことができるVISAブランドのゴールドカードです。
エポスカード利用者はインビテーションを受ければもれなく年会費無料、エポスゴールドカードを直接申し込んだら、年間50万円以上利用すれば、2年目からは年会費がかかりません。
ただ年会費の負担がないだけでなく、エポスゴールドカードは、充実した特典を備えています。
「選べるポイントアップショップ」に行きつけのお店を登録すれば、利用時にもれなく1.5%還元、「たまるマーケット」を経由して対象店舗で買い物をしても、ポイント還元率がアップするしくみです。
他にも、自動付帯の海外旅行傷害保険や、利用金額に応じたボーナスポイント最大10,000ポイント付与など、たくさんのサービス・特典を利用できます。
ゴールドカードを便利に使いこなし、日常生活や旅行で役立てたい方は、エポスゴールドカードを検討してみてはどうでしょうか。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードのゴールドカードは非常にお徳だと思います。 わたしは派遣社員で収入が同世代より少ないですが、ゴールドカードを持っています。 それは、年会費が無料だからです。通常のゴールドカードは安くても年間5000円から数万円会費がかかると思います。 しかし、エポスカードのゴールドカードはインビテーションレターから申し込むと永年年会費が無料です。 わたしは海外旅行によく行くのですが、一番の利点は空港のカード会社ラウンジが無料で使用できるところです。 連休中などは空港が混みあって落ち着きませんが、ラウンジが使えるとゆったり過ごせて快適です。 ゴールドカードだと、ポイントの機嫌が無いのもありがたいです。
元々は、学生時代によくマルイを利用していました。大きな買い物をしたときに、クレジットカードを作るとキャンペーンで割引してもらえるということだったので、気軽に申し込みました。
特にありません。無料でここまで使えるのは素晴らしいです。
今ではあまりマルイを利用しなくなってきたのでメインカードにはしていませんが、無くてはならないカードです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
ネットショッピング |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードは光熱費などの支払いや通販サイトを利用した時に使用しているのですが、気付かないうちに数千ポイント貯まっていたこともありました。キャンペーンなどでもポイントを貰うことができ、このポイントはその後の引き落としの際に使うことができ、1ポイント1円の価値があるのでコツコツ貯めてお得に使用しています。そしてVISAは殆どのお店で使用することができるので、キャッシュレス化が進んできている今、カード1枚でお買い物をする方がスマートで節約にも繋がると思います。
脱毛サロンに通う際に必要だった
カードのデザインが少ない、ポイントデーが少ない
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 30~50万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
ポイント還元率は平均的ですが優待店舗が多く、ポイントを貯めやすいのが特徴です。サイト内でのポイント利用の選択肢も多く、400ポイント→500円分の金券 など期間限定でのお得な交換も出来ます♪また、コンスタントにカードを利用していればゴールドカードへのインビテーションも届きます。もちろん年会費は無料。( 初年度利用額によって例外あり ) ゴールドカードになれば、年度利用額に応じてポイントプレゼントがあります。現在は50万と100万のラインがあり、100万使えば2万円分のポイントプレゼント!また、選べるポイントアップショップから普段使いする店舗を3店舗選べ、そこを利用する度にポイント3倍。うまく利用すればポイント稼ぎにはお得すぎるカードです。
キャンペーンの入会ポイントに惹かれて
プラチナカードにした際のメリットが少なすぎる
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
はじめは一般カードで発行しましたが、1年後ゴールドカードへの無料優待が届きました。ゴールドカードへアップすると、3店舗まで登録されているお店や光熱費の支払い時にポイントが倍につく特典があります。なので普段利用するお店や何かの支払い時にエポスカードで支払うと自然とポイントが溜まります。また丸井へよく買い物をする人は年に数回ショッピング時に10%の割引優待があったり、ポイントがゴールド会員だと10倍という嬉しい特典が多々あります。ゴールド会員になるとポイントの有効期限もないので使いたい日が来るまで溜めておけるのも嬉しいポイントです。
丸井で買い物をよくするのでこちらを発行すると初回特典で商品券がもらえたりボーナスポイントがついたから。
ゴールド会員のポイントアップの登録店をもう少し増やしてほしい点。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
通常のエポスカードを年間50万円以上使用すると、ゴールドカードの年会費永年無料のインビテーションが届きますので、支払をエポスカードで行うようにしていれば、2年目以降はこのゴールドカードを無料で使えるようになります。ゴールドカードだと、年間使用額に応じてボーナスポイントを貰えるのが嬉しいポイントです。(50万円以上で2,500ポイント、100万円以上で10,000ポイント。)ポイントに有効期限がないこと、また、通常エポスカード同様、年4回のマルコとマルオの10%オフの時にお得に丸井で買い物できることも大事なポイントです。エポスプラチナも使用したことがありますが、そちらは年会費が2万円かかり、せっかくのコンシェルジュ機能も私は活用しきれなかったので、”丸井で買い物をよくする普通のOL”ならエポスゴールドカードがぴったりだと思います。
丸井でよく買い物をするため、人生で初めて発行したクレジットカードがエポスカードでした。エポスカードで何でも支払うようにしていたので、年間50万円以上は簡単に超え、すぐゴールドカードに移行しました。
丸井以外のVISA加盟店でのポイント還元が200円につき1ポイントと、若干低く感じます。(丸井での買い物は200円につき2ポイントです)
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
購入金額に応じて、ポイントが付きます。 そのポイントを使って、ネットからお買い物をしたり、月々の返済に利用できるので便利です。 カードの更新の時は、自動で送られてきますが、店舗が近い方は直接受け取りにいくだけで、ポイントがもらえるのもすごく良いです。今はゴールドカードなのですが、登録の時も年会費も無料です。ネットで登録すれば、支払い金額もわかるし、キャッシング、リボ払い変更もすぐにできるので便利です。
カードを作ると、オフになるキャンペーン中だった為。
登録できるの銀行が大手しかないので、地方銀行でもできると嬉しいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
始めは丸井での10%オフ期間のために作りました。ある程度こまめに使っていると、1年ほどでゴールドのインビテーションが届きました。気にいったデザインカードにしていたので少し悩みましたが、年間100万円以上での10000ポイント付与につられゴールドへ変更。特に意識せず使っているとあっとう間に20000ポイントほどたまりました。ポイントはそのまま丸井で使用してもいいのですが、スタバカードへポイント移管しています。スタバが実質無料で使えるのは嬉しいです。
丸井での10%オフ期間で使いたかった。
ゴールドカードになると、たくさんのデザインカードが選べない。 種類が豊富なので、ゴールドのカードだけでなくデザインカードを使用したい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードは全国の飲食店で特典が付くお店が多くあり、会計時5%オフになったり、ドリンクサービスが付いてくるなどの恩恵を受けることができます。 その他にもシダックスのカラオケではルーム料金が30%オフやポイント5倍の特典があったり、HUMAXシネマでの映画鑑賞が1300円でみられるなどお得な特典が付いてきます。 また、提携しているマルイやモディなどで使えるポイントが貯まるのでそれらの店舗を頻繁に使うひとにとってはお得だと思います。
マルイでの買い物を頻繁にしていた時期があり、カード払いでポイントが付くのでお得だと思い発行しました。
特典が付く飲食店が沢山あるとは思いますが、もっと増えてくれると利用している側としては嬉しいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 不明 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
審査があまり厳しくなかった所が気に入っています。クレジットカードといえば審査が厳しいイメージがあったのですが、エポスカードは簡単に作ることが出来ました。当時私は学生で収入などほとんど無かったのですが、そんな状態でも発行することが出来ました。本人確認さえ出来れば発行できるので、クレジットカードでしか支払いが出来ないサービスなどがあるときは役に立つと思います。このような必要な時に発行できるという手軽さがおすすめな点です。
クレジットカード払いのみのサービスを利用するため
手軽に発行できるので、セキュリティ面が少し心配になったりします。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
まず、入会金、年会費無料な点に満足です。何年も愛用していますが、あまり使わない年でも年会費を払う必要がないので大変有難いです。クレジットカード初心者さんにはうってつけだと思います。2つ目に、ポイントがとても便利です。マルイ店だけでなく、ネットショッピング(Amzonなど)でもたくさんポイントが貯まるのでとっても便利です。貯まったポイントは商品券にもなるし、プリペイドカードにも還元できるのでマルイ店が近くにない私はプリペイドカードにチャージして使っています。
発行した当時はマルイでよく買い物をしていたためです。
ポイント還元率がもう少し高くなると嬉しいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
カードで満足している点は、クレジット利用200円毎に必ずポイントがたまること、カラオケ店などで割引が受けられること、マルイの特別セール期間に利用するとポイントが2倍貯まること、アマゾンなどのネットショップ利用時にエポス特設サイトから購入するとポイントが2倍以上たまること、たまったポイントをネットショッピング利用額に充てることができること、一般カードを数年間使用すると無料でゴールドカードにアップグレードしてくれることです。特にネットショッピングをよく利用する方は、ポイントがたまりやすい上にポイントで支払うことができるので、お得感を感じられると思います。
マルイで買い物をすることが多かったため。
ネットショッピング利用時に、エポス特設サイトから購入手続きをした場合のみポイントが2倍以上貯まるようになっているが、通常のショッピングサイトから購入した時も、決済画面でエポスカードを指定するだけで同様の特典を受けられると便利だと思う。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードは、ネットだけではなく、マルイの店舗で簡単に作れることが一番のメリットだと思っております。もしその場で急にカードが作りたくなったときに、マルイに行くだけで、30分以内に簡単にカードが作れてしまうのです。難しい手続きもほとんどなくできるのがとても良いです。他にもゴールド会員ですと、ポイントの還元率も非常に高く、たくさん使ってもその分帰ってくるのでとてもお得です。ショッピングリボなどもとてもわかりやすく書いてあるので自分がいくら払えばいいかなどもわかりやすくて良いです。
カードの発行を行おうとしたのは、海外旅行に行くにあたって海外でも使えるカードが作りたくて行いました。
特に改善してほしい部分はありません。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
入会費は無料で入会しやすく、年間100万以上の利用があればゴールド会員になれます。 ゴールド会員になれば年会費も無料、ポイントも永久不滅です。またポイントはマルイのお買い物に使えるだけでなく航空会社のマイルやチェーン店の食事券に交換できるなど使える幅が広いです。 また普段クレジットカードをよく使うお店をカードサイトから登録しておけばマルイ以外のお店のポイント還元率も高くなります。 年間利用額に応じてボーナスポイントも付きます。 その他にも海外旅行の保険も付いていますし、カード提示で空港のラウンジが無料で利用できるので旅行好きな人にもオススメです。 マルイのセール中はエポスカード払いで10%オフにもなりますし、ずっとエポスカードを使ってる私からすると持たない手は無いなと思います。
大学卒業時の袴をマルイでレンタルする時に案内を受けたからです。エポスカード入会、カード支払いで割引特典がありました。
マルイの店舗が全国に沢山あるわけではないのでカードカウンターに直接行く必要がある時は少し面倒です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
マルイでの「マルコとマルオの7日間」セール時にエポスカード払いだと10%割引で商品を購入することができます。そしてポイントアップになるお店を3つ選んで登録できるので、よく買い物をするお店を登録しておくとポイントが3倍になりお得です。また、ゴールドカードの特典としてポイントが10倍になるキャンペーン期間もあったり、年間の利用金額によりますがボーナスポイントが受け取れるのでとても嬉しいです。気づかないうちにポイントが貯まっています。
元々は一人暮らしをした際に、管理会社から家賃の支払いのためにエポスカードを指定されたのがきっかけでした。
現段階で不満に感じる点は特にありません
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードでオススメな点は、百貨店マルイで発行しているカードで、審査が比較的緩く、誰でも入会出来、しかも作成に年会費など費用が一切かからない点です。 そして、ポイントが結構すぐに溜まるので、マルイで使う事も出来るし、ポイントの有効期限を気にせず貯めたい場合は、別でエポスプリペイドカード(これも無料)を作ればそこにポイントを半永久的に貯める事が出来ます。 そして、年間100万年以上使うと、エポスカードからゴールドカードのインビテーション(招待状)が来て、無料でポイントの還元率がもっといいゴールドカードにアップグレード出来ます。他のクレジットカード会社に比べて、庶民でもゴールドに簡単にアップグレード出来ると思います。そして海外旅行保険も付いているので、海外に言った際にも安心です。
マルイの店舗でスーツを購入(10万円以上)した際に、店員の方にカードを作ったほうがポイントも貯まっていいと進められて。
殆どで満足です。強いて言うなら、海外在住なので、海外のATMからエポスカードを使ってお金を下ろした 際に900円程手数料がかかるので、もう少し安ければいいと思います。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
マルイでお馴染みのエポスカード。まずは大手の会社のカードであるという安心感があります。 私は車の免許を取るときに、マルイのセット割のようなもので申し込みました。免許を取るための費用は決して安いものではないので、そのままエポスカードでローンを組め、すぐに教習所通いをスタートさせることができて助かりました。 キャッシングも利用していたため気づかぬうちにどんどんポイントが貯まっていて、ふとマルイへ買い物に行ったときにポイントで買い物が済んだのは嬉しかったです。 また、有料にはなるものの、+500円でカードの絵柄を変更できます。ものすごい豊富な種類の中から選べます。日々持ち歩くカードが可愛いというのはテンションが上がりますし、選ぶ色によっては他のカードとの見分けもつきやすいため財布の中でも探しやすいという点も良かったです。(※一般のカードのみ。)
もともとは、映画のチケットをネットで取りたいと思ったときに、決済方法がクレジットカードのみだったため。 何かしらのクレジットカードをつくろうと思っていたときに、 ①親がエポスカードを使っていたから ②大手のマルイさんのカードなので、マルイでの買い物時も使えたりポイントが貯まるのでお得だと思ったから。
利息の高さ…。(キャッシング) 一般のカードでは、+500円でカードの絵柄が変更できたが、 ゴールドになったら本当にゴールドのカードが届くため絵柄の変更ができないところ。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
マルイの店舗は近くにないんですが、マルイのネット通販をよく利用するので持っています。 普段定価でしか購入できないものでも使えるクーポンが頻繁に出ていて、安く買うことができます。 年に4回の優待時期は更に10%オフで買えるのでまとめて買っています。 ゴールドの毎月引き落としになっているものがポイント3倍になる特典が魅力的でゴールドにしました。 保険料とジムの料金を払うだけでポイントがかなり貯まるので、少しいいものを買うために使いたいと考えています。
当時の職場近くにマルイがあったため。
カードのデザインがあまりよくない点。デザインカードが廃止になるので、更に不満に思っています。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードゴールドには、ポイントの有効期限がありません。ポイントはかなりたまりやすいかと思います。国際ブランドはVISAなので、世界中で利用することができます。アメックスやJCBやダイナースのカードに比べて利用できるお店が圧倒的に多いと思います。そのため海外旅行などでも安心して使用できます。年間50万円以上使用した場合は2500円、年間100万円以上使用した場合は10000円のボーナスポイントがもらえるのも嬉しいです。
マルイでよく買い物をしていたから。
ポイント還元率が低い点。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
私が持っているエポスカードで受ける優遇はいくつかあります。 1つはエポスポイント。これはどのクレジットカードにも言えますが、買い物などをするたびにポイントがたまります。 スマホにアプリを入れてあるのであれば一日一ゲームでもらえるポイント。ゴールドカードの場合は特定店舗での買い物で3倍ポイント。マルイでの買い物で発行されるレシートのアンケートに答えると貰えるポイントなど、ポイント還元率も他のクレジットカードよりも高めで、買い物の際に「ポイントで支払います」とその場でポイントを活用できるのも便利です。
引っ越しをした際に、マルイが傍にある居住地域になったことがきっかけでエポスカードを発行しました。 また、引っ越しに伴っての発行であった、つまり引っ越しで入り用になるアイテムも色々とあった事で発行したその年に家具などの購入のため高額商品をカードでの支払いに使ったため、ゴールドカードへの昇格も結構すぐでした。 エポスカードから招待されたゴールド会員は年会費永年無料で、様々な特典を受ける事が出来ます。
エポスカードは色々な企業やアニメーション、映画など、面白いコラボをしており、カードデザインも色々と選べるようになっています。 しかし、このカードデザインが適用されるのは普通のエポスカード会員のみ。 私はゴールドカード会員なのですが、店員の方に「デザインカードは選べませんか?」と尋ねたところゴールドカードのデザインは一つのみということでした。 それだけが少し不満です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
年会費無料です。 大学2年生の時に作成し、月々2万円前後の利用でした。社会人になった頃、ゴールドカードへのインビテーションが来ましたのでゴールドカードへ。 招待が来てから作成すると年会費は引き続き無料(招待なしだと5,000円)です。 ポイントがよくたまります。ポイントが3倍になる利用会社を3つ選べます。東京電力などの公共料金や、ビックカメラなど大きな買い物をするお店も選択できるので、気がつくと数千ポイント溜まっています。またアプリもシンプルで使いやすく、ログインが他のカード/金融系アプリに比べて非常にスムーズなのでおすすめです。
マルイで成人式の買い物をした際、発行すると2,000円安くなると言われ作成しました。
特にありませんが、強いて言うならサルヴァトーレの10%OFFサービスがなくなったことでしょうか。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
・コールセンターゴールドデスクがある。・ポイントを貯める際、ネットから、好きなお店を選べる。・ポイントは500ポイント以上だと、月々の支払に充当できる。(1ポイント1円として)・丸井で買い物すると、店員さんがポイントたまりますよ、と言ってくれる・エポスネットのサイトが充実している。・インビテーションで入会した場合、年会費、無料。・ゴールドだと海外に旅行に行ったときも保険が充実している。・デザインが豊富
ヤフーオークションを始めたかったので。
・コールセンターに繋がりにくい。・利用料金の支払いのATMが地元に少ない
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
インビテーションがあったためゴールドカードにしました。年会費無料、ポイントは永久不滅です。楽天・アマゾンで日常的に買い物をしているため、「たまるマーケット」というシステムでポイントが2倍溜まります。アマゾンならファッションの場合は最大6倍にもなります。また、選べるポイントショップを指定しておけば、良く使うお店のポイントが1.5倍になります。ポイントはそのままネット通販の利用料金に使用できます。現金で支払う部分をカードにすればするほどお得です。
賃貸マンションを借りる時、ROOM iDに使用するので仕方なく作りました。
優待施設、グルメ割引の出来る場所が少ないと感じました。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
学生時代の利用金額の少ない時から利用しています。利用金額は年間10万円も使用していませんでしたが、利用歴が長かったせいか、突如、ゴールドカードにランクアップできる知らせが届きました。メインにするカードを変えようと思っていたところだったこともあり、ゴールドカードに変更しました。ゴールドカードの特典として、ポイントが永久不滅になったこと、ポイントが最大3倍になるポイントアップショップを3つ選べることなどがあります。また、グレードアップの通知がきて、ゴールドカードにした場合は年会費も永久不要なので、マルイで頻繁にお買い物をする方には、エポスカードの発行、数年利用後のゴールドカードにグレードアップをお勧めします。
学生時代にマルイで買い物をする際に、カードを発行すると合計4000円程度安くなると聞き、急遽カードを作りました。
ポイントが最大3倍になる選べるポイントアップショップを10店くらいまで増やして欲しい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
赤い券面のエポスカードを普通に使っていれば、社会人2年目くらいで普通にインビテーションがきました。 インビテーションが来れば入会金年会費が永年無料。 サービスが手厚くなる代わりにリスクはないので、グレードアップしない理由がありません。 デザインもゴールドだから格好いいですし、日本各地の有名旅館が割引になったり、空港のラウンジが無料で使えたり、旅行好きや出張の多い人にはもってこいだと思います。 トラブルも特にありません。
なんといっても入会金年会費が永年無料だから。
ポイント還元率は、入会金年会費が無料なのでお世辞にも高いとはいえませんが、文句はいえません。重宝しています。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードはマルイのカードなので、マルイで買い物をする方はポイントがつくパーセントが高いです。また、提携しているお店が多いのでレストランやアミューズメント施設の割引券も貰えます。通常カードは年会費無料でゴールドカードは年会費5000円程度ですが、3.4年日常的に使用していると、ゴールドカードへの無料招待が来るのでオススメです。サービスは空港ラウンジが無料利用できるので、出張の多いサラリーマンの方にもオススメです。
スーツを購入した際に勧められたから
エポスカードのエポス部分のマークの色を変えてほしいこと
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
マルイなどで主に使えるエポスカードなのですが、メリットとしてはマルイの店舗であれば身分証明書があれば即日での発行が出来るというのが大きなメリットです! わたくしもそうだったのですが、何らかの事情で早急にクレジットカードの発行が必要な方はお近くのマルイの店舗から発行が出来るのが良いところでしょう。 あとは使用できる店舗や、ポイントが10倍キャンペーンなどを行っている店舗なども多数存在する点に関しては非常に高評価です。 全国どこでもエポスカードの優待を受けれるお店が多いので1枚持っていて良いなという風に思います。
上記でも申し上げた通り即日発効が出来るという点と、使用できる店舗が多いというところです。
ポイントの還元率に関してはリクルートなどのカードの方が高いので、即日発行が必要でなければそちらの方が良かったかなという風に思います。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
私は、海外旅行に行く機会がある方なので、空港のカード専用ラウンジがカードを提示するだけで利用できるのがとても満足しています。ドリンクが飲めたり、ゆったりと過ごせますし、海外のラウンジも利用できるので非常にありがたいです。また、たまったポイントはマルイのお店、もしくはマルイのネットショップでも使えて、ポイントも還元率が良いので、お買い物も楽しめるので、結構重宝しています。また、年会費も永年無料なので継続して使うことができます!
社会人になって、クレジットカードはあると便利だなと思い、たまたまマルイにいたときに案内を見て作りました。
カード自体には使う上では不満はありません。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
マルイでお買い物をする際にポイントがつき、たまったポイントを使用することができるのが便利です。また、選べるポイントアップショップがいいです。よく利用するショップを最大3つまでエポスNetから登録するだけでエポスポイントが最大3倍になります。公共料金など毎月発生するものを登録すればポイントがたまってお得です。その他よく利用しているのはカードを提示すれば割引してくれる優待制度です。マルイでのお買い物だけでなく意外と身近なお店で使えるものが多いです。
マルイでお買い物をよくするからです。
選べるポイントアップショップで登録できるのが3つまでなのでもっと増やしてほしいです。 エポスカスタマーセンターに電話がつながりにくいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 300万円以上 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
マルイウェブチャネルでのお買い物用にとエポスカードのデザインカードを作りました。何年か経過して、昨年エポスゴールドカードのインビテーションが届きました。インビテーションでのゴールドへの切り替えですと、年会費が永年無料というのがまず素晴らしいです。美しくシンプルなカードのデザインもとても気に入っています。羽田空港のラウンジも先月、利用させて頂き大変快適でした。貯まったポイントをマルイのセール時に活躍させています。利用価値大のカードだと思います。
年会費無料で、特典が満載だったから。
エポスポイントを使える場所をもっと増やして欲しいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
私がエポスカードを作ったのは大学生の時で、未成年でした。大学生でも簡単に作れ、保護者への電話はありましたが、それ以外はその場でできてしまい、手続きが簡単でした。その後いろいろな場面でクレジットカード決済をしてきていますが、そのためかポイントがどんどんたまります。都内は各地にマルイがあるので、たまったポイントでお財布なども買ってしまいました。正確な時期は覚えていませんが確かほとんど収入のない大学生のうちからゴールドカードに移行でき、それからは年会費無料なのに毎年ボーナスポイントが10000円分もらえます。ほとんどお小遣いをもらっているのと同じ気分です。あまり深く考えずにポイントをためて使いたいならエポスカードはおすすめだと思います。マメにポイントサイトなどを経由してお買い物できる方ならもっと貯められるようです。
よくお買い物をする服屋さんがマルイにあり、「マルコとマルオの7日間」でエポスカードをもっていると割引になると言われたので、そのタイミングで作りました。
最初にエポスカードを作ったときは色々なデザインの中から可愛いのを選んで作ることができましたが、ゴールドカードにグレードアップしたら、デザインは引き継げないのがやや残念です。ゴールドなので仕方ないとは思うのですが、もったいない感じがします。また、学生のお金がなかった頃に支払いの延滞を何回かしたせいかもしれませんが、限度額が30万円から上がる気配がありません。高額のお買い物をするときは不便です。ただ、しっかり引き落としの時に口座にお金が入っている人なら問題ないのかもしれません。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
付帯サービスが充実しており、すべての買い物で利用ポイントが貯められるほか、カードを提示するだけで指定飲食店やカラオケ店等でさまざまな割引、サービスが受けられます。会員は運転免許や保険などでもお得なサービスが受けられます。 また、マルイで買い物する際はポイントを使用して1ポイント1円で割引が受けられます。近隣にマルイ店舗がない場合は、カード支払いにポイントが使用できるので、貯めたポイントを無駄にせず有効的に使うことができ点もありがたいです。
学生の頃にファーストカードとして発行しました。学生の審査が通りやすいカードです。
金利は決して低くないため、無理のない使い方をするよう心がけたほうがよいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスゴールドカードは色々な特典を受けられます。ポイントが有効期限なしの永久ポイントや、国内や海外の空港ラウンジを無料で使えたり海外旅行傷害保険自動付帯がついてたりと嬉しい特典がついています。 私が1番お勧めするのは、選べるポイントアップショップという、自分が特によく買い物する店を3店舗まで登録するとポイントが最大3倍になります。この登録するショップは電気やガスという毎月支払いが発生するものや、薬局やスーパーや定期券という毎日のお買い物や大きなお買い物まで登録できるのでお勧めです。
ポイントがたくさんつくのでお得です。
年会費が誰もが無料になって欲しいです。