エポスカードはファッションビルでおなじみのマルイグループが発行しているクレジットカードです。「マルイはあまり行かないから関係ないかな」と考える方もいるかもしれません。
しかし実際には、マルイ以外で利用できる利用特典が盛りだくさん!マルイで買い物をする人はもちろん、そうでない人もお得でおすすめのカードです。エポスカードの多種多彩な優待特典を見れば、あなたもエポスカードを作るメリットがあると感じるかもしれません。
今回はエポスカードの特典・強みといったメリット、具体的な利用方法をご紹介。エポスカードに入会を検討している方は、参考にしてみてください。
目次
エポスカードにどのようなメリットがあるのか、基本的なカードの情報をご紹介していきます。
マルイグループが発行しているだけあり、当然エポスカードはマルイでの利用がお得になります。
エポスカードならいつでも2倍のポイントが貯まるので、普段からマルイで買い物をする方は、エポスカードにするだけでお得になります。
エポスカードのポイント還元率は、通常では0.5%です。ごく普通のクレジットカードと同等であり、このままではそれほどお得ではありません。
しかし、利用方法を工夫することで、お得なカードにすることができます。その1つが電子マネーへのチャージ!
近年普及している電子マネーを利用している方も多いのではないでしょうか。エポスカードは、楽天Edy・au Wallet・モバイルSuicaなどにチャージすることによって、0.5%のポイントをゲットできます。
例えば楽天Edyの場合、エポスカードにチャージすると1,000円ごとに5ポイント。さらにチャージした楽天Edyを使うと、200円ごとに1ポイント貯まります。
つまり、チャージと利用でポイントの二重取りができるということです。電車をよく利用する方であれば、モバイルSuicaにチャージしてみてはいかがでしょうか。
「たまるマーケット」とは、エポスカードが運用するポイントアップサイト。エポスカードのユーザーがネットショッピングをするなら、このサイトを経由することでもらえるポイントが増えるのでお得です。
たまるマーケットに登録されているショップは、レストラン・ショッピング・旅行など、実に400店以上に及びます。ユーザーに人気のあるショップと、ポイント倍率をみてみましょう。
国内でよく知られている有名なショップも数多く含まれていることがわかります。これらのうちどれかを定期的に利用している方も多いのではないでしょうか。
エポスカードを使ってこれらのショップを利用するなら、たまるマーケットを経由することを忘れないようにしましょう。
クレジットカードをよく利用している方なら「家賃の支払いでもポイントが貯まればいいのに…」と思ったことのある人も多いでしょう。
家賃は毎月数万円を支払うことになりますので、ポイントが付与されれば毎月数百ポイントが稼げることに。しかし日本では、クレジットカード払いができないことも多いのです。
そこで活用したいのが、エポスカードが運営している「Room ID」というサービス。これは、エポスカードが大家さん・家主に対し、家賃などの支払いを保証するものです。
現在は引越しをする際に、家賃保証サービスを利用するように求められることも多く、Room IDもその一つです。
具体的には、家賃・保証料の支払い200円ごとにエポスポイントが1ポイント貯まります。例えば家賃で70,000円を支払うと、350ポイントがもらえる計算で、年間で4,200ポイントになります。
エポスカードに請求が来ることになるため、支払いも銀行引き落としです。一度手続きしておけば、通常の家賃同様に自動的に引き落とされるため、余計な手間はかかりません。
家賃の支払いでエポスカードがお得なことはわかったけれど、どの物件でRoom IDが使えるの?と思う方は、マルイのお部屋探しを利用しましょう。
グループ企業である株式会社マルイホームが運営するサービスで、首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)の賃貸物件に特化しています。ほかの賃貸サイト同様、エリア・間取り・敷金礼金・地区遠陬・賃料など、さまざまな条件で検索できます。
こちらのサイトで紹介されている物件なら、Room IDを利用することができます。家賃の支払いでもエポスポイントを貯めることに興味のある方は、一度サイトで検索してみると良いでしょう。
クレジットカードのポイントプログラムは還元率ばかり気にしてしまいがちですが、利用方法もきちんと考えておくことがおすすめ。
エポスポイントにはさまざまな使い道があります。どのような使い方がお得なのかについて解説していきます。
マルイでよく買い物をする方におすすめの使い方がこちら。エポスポイント1P=1円割引になります。
利用方法も簡単で、お店での精算の前に「エポスポイントで」と伝えるだけ。シンプルでわかりやすい利用方法です。
1ポイント単位で利用でき、まとまったポイントがないと利用できないということはありません。有効期限が目前に迫っているポイントも、有効に活用できます。
注意点としては、クレジット払いでの利用にのみポイントを充当できるということ。ポイント充当後、残金を現金払いにすることはできません。クレジット払いは、1回・分割・リボ・ボーナス払いのいずれも大丈夫です。
エポスポイントは、ネット通販利用分の割引に充当することも可能です。ネット通販を利用した後、貯まったポイントで請求割引を申請する流れです。
さきほど解説した、たまるマーケットで利用すると、もらえるエポスポイントが2~30倍になるのでさらにお得。ネット通販の割引の場合、エポスポイントは500P以上1P単位で利用することができます。
具体的な手順は以下のとおりです。
ユニクロ・ジーユーオンラインなど、一部対象外の加入店があることに注意しましょう。
汎用性があって便利な交換先として、金券・ギフト券などを思い浮かべる方も多いでしょう。エポスポイントは、以下の商品券と交換することが可能です。
このうち使えるお店が多いのはVJAギフトカードとQUOカードです。VJAギフトカードは知名度があり、ギフトとして贈っても喜ばれます。
また、チケットショップで現金に交換することもでき、VJAギフトカードは比較的高額で買い取りをしてもらえます。相場としては、だいたい額面の95~97%ほど。使えるお店が近くにないなら、換金するのも良いでしょう。
QUOカードも、全国共通の商品券として有名です。セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどのコンビニのほか、マツモトキヨシ・デニーズ・エネオスなどのお店で、プリペイドカードとして利用できます。
Amazonギフト券は1Pから利用でき、少額の買い物にもポイントを充当できるのが魅力。こまごまとした商品もAmazonで買う人にとっては使いやすいでしょう。
マルイの店舗やマルイウェブチャネル以外でエポスポイントを使いたい場合におすすめの方法がこちら。貯まったポイントをこちらのプリペイドカードに充当すると、Visaの加盟店で利用できるようになります。
利用できるVisa加盟店は3,800万カ所以上と非常に多いです。全国にあるコンビニエンスストア・スーパーマーケット・飲食店などで利用できるため、お住まいの地域で普段利用するお店でエポスポイントを活用できます。
また、利用ごとに0.5%のポイントキャッシュバックが受けられるのも大きなポイント。さらに、残高が一定額を下回ると自動的にエポスカードからチャージできる、オートチャージ機能付きです。
1ポイントから使える、ポイントバックがあるなど、実は金券・ギフト券にはないメリットもある、おすすめの利用方法というわけです。
エポスVisaプリペイドカードの発行は手数料無料で、年会費もありません。カードデザインは、大人気の銀魂イラストを選ぶこともできます。銀魂エポスカードは期間限定となっているため、気になる方は早めにチェックしておくことがおすすめ。
エポスポイントを、他社のポイントへ交換することもできます。
このなかでおすすめなのは、dポイント。NTTドコモが運用するポイントであり、近年利用できるお店が広がっています。
ANAやJALのマイルに交換することもできますが、レートが不利なのであまりおすすめできません。
有効期限は、ポイントが加算された日から2年間となっていて、ポイントを利用する際は期限の近い分から順番に消費されていきます。
なお3カ月以内に期限切れとなるポイントがあり、どうしても利用できない場合は、有効期限延長の手続きをすることができます。ポイントの有効期限が、新たに24カ月延長されます。
なおエポスゴールドカード、エポスプラチナカードであれば、ポイント有効期限は無期限です。
エポスカードはコスパのよいカードとして人気のカードですが、注目すべきなのは特典の多様さでもあります。どのような特典があるのか、見ていきましょう。
エポスカードは年会費が永年無料となっており、会員規約が今後変更されない限り、年会費を支払う必要はありません。年会費無料でお得なカードとして知られている以上、年会費が発生する可能性はそれほど高くないでしょう。
年会費を無料にするための特別な条件は一切ありません。他社のクレジットカードでよくあるような、年間〇回以上・〇円以上の利用で無料といった制約はないため、どの方も無料でカードを保有していられます。
極端なケースでは、年間に1回も利用しなくてもOKということ。それでも年会費は発生せず、退会させられるようなこともありません。
エポスカードの申し込みルートは複数ありますが、カードを即日で受け取りたい場合は、エポスカードセンターで申し込むのがおすすめ。最速でその場でカード発行手続きを進めてもらえます。本人確認書類を持ってセンターに行き、当日にカードを受け取りたいと伝えましょう。
インターネット・スマートフォンのアプリで申し込む場合でも、最短で当日にエポスカードセンターで受け取れる場合があります。ただし審査状況に左右されるため、必ず受け取れるというわけではありません。
店舗まで行く必要はあるものの、店舗が近くにある人、ショッピングなどで訪れることが多い人なら、それほど不便には感じないかもしれませんね。海外旅行などで急にクレジットカードが必要になった際に利用してみてはいかがでしょうか。
年会費無料のクレジットカードというと、旅行保険はあまり期待できないと考える方も多いかもしれません。しかしエポスカードの場合、年会費無料でありながら、以下のような海外旅行傷害保険が付帯しているのです。
死亡・後遺障害 |
最高500万円 |
---|---|
傷害治療費用 |
最高270万円 |
疾病治療費用 |
最高270万円 |
救援者費用 |
100万円(1旅行・保険期間中での限度額) |
携行品損害(※) |
20万円(1旅行・保険期間中での限度額) |
補償期間 |
1旅行あたり最長90日間 |
(※)免責として3,000円が差し引かれます。
傷害治療・疾病治療に関して、かなり充実した内容となっているのは大きなメリット。最高270万円という金額は、ほかの年会費無料のクレジットカードではほとんど見られない高さです。
死亡・後遺障害よりもケガや病気のほうが高い発生確率で、実質的によく使われる補償のため重要です。海外旅行で持っていくクレジットカードの1つとして、エポスカードは使えるカードといえます。
さらなるメリットとして、これらの保険は自動付帯であるということが挙げられます。クレジットカードの保険は自動付帯と利用付帯があり、入会者にとって有利なのは自動付帯。
自動付帯はクレジットカードを保有しているだけで適用されますが、利用付帯は航空券やホテル宿泊費・ツアー費など、旅行代金をそのクレジットカードで支払わないと適用されません。
エポスカードには数々のメリットがありますが、そのなかでも大きな強みといえるのがこちらです。このカードを持っていれば、全国各地のさまざまなジャンルの店舗で優待サービスを受けられます。
他のファッションビル系のカードの場合、そのビル内での買い物でしかメリットがないことも。それに比べ、エポスカードはマルイ以外のさまざまな場所で利用できます。
具体的にはレストラン・カラオケ・温泉・遊園地など。会員サイトの「エポトクプラザ」に掲載されているなかから、一例として、全国的に有名な店舗の特典を以下にご紹介しましょう。
「エポトクプラザ」には、エポスカード会員のみが利用できるチケットサービスもあります。なかには入手困難な人気公演も。うまく利用して、チケットゲットに生かしてみてはいかがでしょうか。
本記事執筆時点(2019年5月)では、以下のような公演の取り扱いがあります。
一般料金より割引になっている公演も多くみられ、通常よりお得にチケットを購入できます。気になる公演がないか、定期的にチェックしてみると良いでしょう。
エポトクプラザには、ホテル・トラベルサービス・海外レンタカー・免税店など、トラベル関連でもお得な情報が集まっています。こちらを経由して予約・利用することで、ポイントがもっと付与されたり割引されたりする特典を受けられます。
数あるサービスのなかから、代表的なものを以下ご紹介します。
マルイでは年に4回「マルコとマルオの7日間」というイベントが開催されます。3月・5月・9月・11月に開催され、期間中は10%オフの割引優待を受けられる、マルイのユーザーなら見逃せない大型イベントです。
値下げした商品もさらに10%オフ、普段は値引きされないショップの商品も10%オフが適用になるので、お得にショッピングができます。
なお近くにマルイの店舗がない方でも「マルイウェブチャネル」を利用することで、10%割引になります。
エポスカードには、なんと70種類以上のデザインが用意されています。ここまで多くのデザインが用意されているクレジットカードは、他にはほとんどありません。
可愛らしいキャラクターものはもちろんのこと、宇宙などのクールなデザイン、野球場やサッカー場などをモチーフにしたスポーティーなデザインもあります。
女性だけでなく、男性向けのデザインも充実しているため、多くの方にとって、自分自身に合っているカードを見つけやすいでしょう。
ただし、特別なデザインや、別のデザインへの再発行などでは、別途発行手数料がかかってしまうことがあります。
エポスカードにはさらにワンランク上のカードとして、エポスゴールドカードが存在します。通常のエポスカードよりさらに多彩なメリットがあるゴールドカードであり、年会費無料にすることもできる魅力的なカードです。
年間ご利用金額50万円以上で翌年以降年会費永年無料!さらに、毎年最大1万円分相当のボーナスポイントプレゼント!通常ポイント有効期限が2年のところ、ゴールドならポイント有効期限なしでずっとポイントがためられる。無料で空港ラウンジが利用でき、最高1,000万円の海外保険付きで通常カードより断然お得で便利!
総合評価
4.5
通常の一般カードにはない、エポスゴールドカードならではの特典についてご紹介します。
エポスゴールドカードがあれば、全国各地の空港ラウンジを無料で利用できるようになります。通常は1人・1回あたり1,000~2,000円必要なサービスなので、無料で使えるのはありがたいですね。
空港ラウンジは、フライトに出発する前のひとときをゆったりと過ごせる場所として、旅行好きの方にはおなじみ。人々がひっきりなしに行きかい、声が飛び交うロビーの喧騒から離れることができます。
エポスゴールドカードでは、具体的に以下の空港ラウンジを利用できます。
羽田空港(第1旅客ターミナル) |
POWER LOUNGE SOUTH POWER LOUNGE NORTH POWER LONGE CENTRAL |
---|---|
羽田空港(第2旅客ターミナル) |
エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE NORTH POWER LONGE CENTRAL |
羽田空港(国際線旅客ターミナル) |
SKY LOUNGE SLY LOUNGE ANNEX |
成田国際空港 |
IASS Executive Lounge |
新千歳空港 |
スーパーラウンジ |
函館空港ラウンジ |
ビジネスラウンジ A Spring. |
仙台国際空港ラウンジ |
ビジネスラウンジ EAST SIDE |
小松空港 |
スカイラウンジ白山 |
中部国際空港 |
第2プレミアムラウンジセントレア |
大阪国際(伊丹)空港 |
カードラウンジ ラウンジオーサカ |
関西国際空港 |
カードメンバーズラウンジ 六甲 カードメンバーズラウンジ アネックス六甲 カードメンバーズラウンジ 金剛 カードメンバーズラウンジ 比叡 |
神戸空港 |
ラウンジ神戸 |
広島空港 |
ビジネスラウンジ もみじ |
松山空港 |
ビジネスラウンジ スカイラウンジ |
福岡空港 |
くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
北九州空港 |
ラウンジひまわり |
長崎空港 |
ビジネスラウンジ アザレア |
阿蘇くまもと空港 |
ラウンジ「ASO」 |
大分空港 |
ラウンジ くにさき |
鹿児島空港 |
スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港ラウンジ |
ラウンジ華 |
国内の主要な空港のラウンジが利用できることがわかります。日本のどの方面に旅行しても、ラウンジを利用しやすいですね。
さらに、以下の海外ラウンジも利用可能です。
ハワイ・ホノルル国際空港 |
IASS Hawaii Lounge |
---|---|
ホノルル市内 |
ホノルルラウンジ |
韓国・仁川国際空港 |
MATINA |
ホノルル・韓国は日本人にも人気の観光地です。これらの地域へ観光・出張などに出かける方は、利用してみると良いでしょう。
通常のエポスカードの場合、貯めたポイントの有効期限は2年間です。有効期限内に使わないと、当然ポイントは失効してしまいます。
本当はもっと貯めたかった…と思っても、ポイント失効がもったいないので、仕方がなく交換した方もいるのではないでしょうか。
しかしエポスゴールドカードなら、エポスポイントの有効期限はありません。期限を気にすることなく、好きなだけポイントを貯めていられて、希望するタイミングでポイントを使うことができます。
エポスゴールドカードの入会者には、年間の利用金額に応じてボーナスポイントがプレゼントされます。
年間の利用金額 |
ボーナスポイント |
---|---|
50万円以上 |
2,500エポスポイント |
100万円以上 |
10,000エポスポイント |
上記の金額をクリアすれば良いので、利用店舗などの制限はありません。毎月エポスカードで支払いをしていれば、達成できる方も多いのではないでしょうか。
エポスゴールドカードを入手するには、以下2つの方法があります。
1つめの方法が手っ取り早いと思う方もいるかもしれません。しかし実際におすすめなのは、2つめのインビテーションを受け取ってから申込む方法です。
その理由として、年会費の違いがあります。最初からエポスゴールドカードに入会した場合、初年度は年会費が5,000円かかります。それに対し、インビテーションで入会すれば、年会費無料となるのです。
インビテーションなしで入会した場合でも、年間利用金額50万円以上という条件を満たせば、次の年の年会費は無料になります。
しかし年会費を一切支払いたくない方の場合、インビテーションを受け取る方法がおすすめといえます。通常のエポスカードは年会費無料のため、時間はある程度かかるものの、余計な出費はかかりません。
インビテーションを受け取るために必要な条件は、残念ながら実は公開されていません。あくまでもエポスカード側で、相応しいと判断した方に招待状を送っているのが現状です。
しかしインターネット上には、エポスゴールドカードのインビテーションを受け取った方の口コミ・体験談などが見られます。そこから、おおよその傾向がうかがえます。
断定はできず、あくまでも推測になりますが、エポスカードを年間で50万円以上利用するとインビテーションが届きやすくなるようです。この条件は、インビテーションなしで入会した場合に、次年度を年会費無料にするための条件と一緒です。
通常のエポスカード経由でゴールドを狙う場合、この決済額を基準として利用すると良いのではないでしょうか。
年間50万円は、1カ月あたりに換算すると42,000円以上となります。普段のスーパー・コンビニなどでの支払いに加え、携帯電話・インターネット・電気・ガス・水道・新聞といった固定料金の支払いもエポスカードに設定すれば、クリアするのはそれほど難しくはないでしょう。
年間ご利用金額50万円以上で翌年以降年会費永年無料!さらに、毎年最大1万円分相当のボーナスポイントプレゼント!通常ポイント有効期限が2年のところ、ゴールドならポイント有効期限なしでずっとポイントがためられる。無料で空港ラウンジが利用でき、最高1,000万円の海外保険付きで通常カードより断然お得で便利!
総合評価
4.5
エポスカードには、ゴールドよりもさらに1ランク上の「エポスプラチナカード」があります。年会費は通常30,000円(税込)と高額ですが、プラチナカードだけあり、豪華な特典が充実しているのが特徴です。
エポスプラチナカードは、ゴールドよりも各種サービスがレベルアップしますが、空港ラウンジサービスもその代表例。プラチナなら、プライオリティ・パスが付帯します。
プライオリティ・パスで利用できる空港ラウンジは、世界で1,000カ所以上!130カ国・500以上の都市にあるラウンジを利用できます。
これだけ対応している場所が多ければ、世界のどこへ出かけても、たいていは利用できるラウンジを見つけられるでしょう。
高級レストランで食事をするときに見逃せないサービスがこちら。コースメニューをあらかじめ2名分以上で予約しておくと、1名分の料金が無料になります。
対象となるのは全国約100店舗の、厳選されたハイクラスのレストラン。誕生日・結婚記念日など、特別な日のディナーで利用するのにピッタリです。
特別な日を彩る豪華な食事を、お得な料金で利用できるグルメ特典です。
エポスポイントがさらに貯まりやすくなっているのも、エポスプラチナカードの特徴。誕生月の利用分に関しては、エポスポイントが2倍になる特典があります。
旅行・エステ施術・ブライダルなど、まとまった費用の支払いを誕生月にすることで、大量のエポスポイントを獲得できます。
マルイでの利用にもこの特典は適用されるため、200円で2ポイント→4ポイントにアップします。
年会費無料のエポスカードを検討している方にとって、エポスプラチナカードは遠い存在かもしれません。しかし、このように特典がかなり充実しているクレジットカードもあることを知っておいて損はないでしょう。
将来、特典を存分に活用して、年会費を十分にペイできると判断したら、入会を検討してみると良いかもしれません。
エポスカードをさらに便利に使いこなすなら、ぜひ公式アプリを利用しましょう。会員サイトのエポスNetの機能がスマートフォンでも使えます。
アプリのインストール・利用は無料のため、エポスカードの会員なら積極的に利用することがおすすめです。
カードの利用日時・お店・金額や、獲得したエポスポイントを、手元のスマートフォンで簡単に確認できます。状況が気になったときに、サッと手軽にチェックできます。
さらにキャンペーンの登録状況もチェックできるため、自分がどのキャンペーンに申し込んだのかわからなくなっても安心です。
ATMやネットに加え、公式アプリでも借入・返済手続きができます。
口座振り込みサービス(ネットキャッシング)、ペイジーを利用したネット返済の仕組みなど、借入・返済機能をアプリにも用意。手元のスマートフォンを使って、便利に手続きができます。
アプリには「エポスカレンダー」があり、カードの利用日・支払日が一目でわかります。特に支払日を簡単に把握できるのは重要で、うっかりが原因の払い忘れを防止することができます。
支払額もアプリでわかるので、いつまでに・いくら支払えばよいのか簡単に把握できます。
アプリには便利な機能に加えて、お楽しみ機能もあります。ミニゲームの「ハイ&ロー」は1日1回挑戦できて、勝つとエポスポイントをゲット!アプリを開いたついでに、運試しも兼ねてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
またアプリのキャラクター「えぽっけ」が、お得な情報を教えてくれる機能も。マルコとマルオの7日間セールなど、最新のキャンペーン・サービスを届けてもらえます。
エポスカードの情報をいち早く入手するのに欠かせないツールとなっています。
以下の手順で手続きをすると、利用できるようになります。
なおアプリ利用の2回目以降は、IDとパスワードを入力する必要はありません。簡単にログインできるので、ストレスなくサッと使えます。
一括払い・2回払いのほかにも、さまざまな支払い方法が利用できます。リボ払い・分割払いでは、年率15.0%の手数料がかかります。
利用件数・金額にかかわらず、支払い金額が毎月一定になる支払い方法のことです。毎月同額ですが、追加して多めに支払ったり、金額を変更したりすることもできます。
リボ払いはどのように利用しても支払額が増えることがなく、経済的な負担を軽くできるのがメリット。しかしその一方で、利用しすぎると、毎月金利手数料だけの支払いになってしまい、一向に元金が減らないという事態に陥ってしまいます。
リボ払いを利用するときは、利用残高がいくらになっているのかを常に確認しましょう。経済的にゆとりができたときは、多めに支払うことで完済を早めることがおすすめです。
一括払い・2回払いにしていたけれど、支払いが苦しい…というときは、後からリボ払いに変更することもできます。
利用締め日の後でも変更できるため、急にお財布がピンチになったときでも安心。手続きは会員サイトのエポスNetにログインして行います。
利用分を一括ではなく、複数回に分割して支払う方法です。エポスカードでは、3回~36回まで分割回数をその都度設定することができます。
リボ払いと同じく支払いの負担を軽減させることができる方法で、リボ払いよりも完済するタイミングが明確なのがメリットです。
ただし年率15.0%の手数料が発生するのは、分割払いも同様です。利用しすぎると手数料の額も増えてしまうため、計画的な利用がおすすめです。
ボーナス払いとは、会社員などの方が賞与を受け取る時期である、夏・冬に一括で支払うことです。例えば2月に利用した分について、夏のボーナス払いにすれば、支払いを5カ月ほど先送りすることができます。
なおボーナス払いの取り扱いについて、マルイとVISA加盟店ではルールが以下のように異なります。
ボーナスの種類 |
取扱期間 |
支払い月 |
---|---|---|
夏のボーナス |
1月~6月 |
7月か8月を選択可能 |
冬のボーナス |
7月~12月 |
12月か翌年1月を選択可能 |
ボーナスの種類 |
取扱期間 |
支払い月 |
支払い日 |
---|---|---|---|
夏のボーナス |
12/16月~6/15 |
8月 |
4日・5日・10日・15日・20日 |
7月 |
25日・27日・末日 |
||
冬のボーナス |
7/16~11/15 |
翌年1月 |
4日・5日・10日・15日・20日 |
12月 |
25日・27日・末日 |
エポスカードにはキャッシング機能もあり、うまく活用すると便利です。
クレジットカードのキャッシング機能は、急な出費が必要となったときに便りになるサービスです。具体的には、以下のようなシチュエーションが考えられます。
エポスカードのキャッシングには、年率18.0%の利息がかかります。ただし、初めて利用する場合は、最大30日間にわたって金利が0円になります。
キャッシングの手数料については、ATM手数料は一切かかりません。返済するときの手数料も無料となっています。
エポスカードのキャッシングの利用方法は、以下の2種類があります。
ATMキャッシングは、金融機関・コンビニエンスストア・スーパーなどに設置されているATMでキャッシングをする方法。エポスカードが使える場所はたくさんありますが、全国的に有名でお店が多いのは、次のとおりです。
コンビニやメガバンクのATMで利用できることがわかります。また、北海道銀行・横浜銀行など、地銀でもエポスカードに対応している場所はいくつかあります。
ATMで返済する方法もありますが、インターネット返済はさらに便利です。スマホ・パソコンからエポスNetへアクセスし、エポスNetのペイジー画面から金額を指定。
あとは利用するインターネットバンキングを指定して手続きをすれば、インターネットを通じての返済が完了となります。
海外のATMを利用して、現地通貨を必要な分だけ調達できるのが海外キャッシングです。大金を持ち歩かなくて済みますし、手間をかけて両替する必要もありません。
キャッシングである以上利息は発生しますが、帰国後に繰り上げ返済をすれば、利息をかなり低く抑えることができます。
ただしエポスカードの場合、ネットではすぐには繰り上げ返済ができないことに注意が必要です。毎月27日払いの場合、支払月の7日以降でないと繰り上げ返済できません。
よって借りてからその日までの利息は発生することになります。
エポスカードをもっと活用するために便利な機能についても、知っておきましょう。
キャッシング限度額は、増額を申込むことができます。パソコン・スマートフォンでエポスNetにログインし「キャッシングご利用可能枠設定・増額サービス」で申し込めます。
なお増額には、クレジットカード入会時とは別の審査が行われます。審査に落ちると増額することはできません。
エポスカードでは、ショッピング利用可能枠を一時的に増やすこともできます。旅行・ブライダルなど高額なショッピング利用の予定があるときに便利なサービスです。
キャッシング増枠と違い、あくまでも一時的な増枠であることは覚えておきましょう。利用の申し込みは、会員専用サイトであるエポスNetで手続きできます。
一時増額について、以下2つのコースがあります。
ブライダル専用コースの場合、上限額が400万円となっています。利用目的は、挙式・披露宴などブライダル関連に限られます。
ブライダル以外の利用目的の場合、現時点の利用可能枠の2倍か、利用可能枠+100万円のうち、どちらか少ないほうとなります。利用者がどちらかを選べるわけではないことに注意してください。
一時増額の手続きの流れは、以下のとおりです。
確認・審査では、エポスカードから利用者に連絡があります。申込み内容・式場担当者の氏名など、必要な事項について確認されます。その後、所定の審査に入ります。
ブライダルコースの場合、式場に予約内容の確認をします。ブライダルを予定していないのにブライダルコースを申込んでも、嘘は判明することになります。
結果連絡はメールで来ますので、見逃さないようにしましょう。審査結果によっては、増額ができない場合もあります。
審査にパスすると、希望の利用開始日の当日午前10:00から、一時増額サービスが利用できるようになります。
「いつでもリボ」に登録している方について、利用額がリボ・分割・ボーナス払い利用可能枠を超えると、その分の支払いは1回払いになります。
いつでもリボを利用している方は、事前にリボ・分割・ボーナス払い利用可能枠を確認しておきましょう。
クレジットカードを利用するうえで確実に知っておくべきなのが、各カードの支払日・締め日です。
支払日を把握しておかないと、支払いの遅延の原因になってしまいます。遅延してしまうと遅延損害金が発生するほか、遅延が長期間に及ぶと信用情報に傷が付いてしまうことに。
信用情報が傷つくと、他のクレジットカード・ローンの審査が難しくなる、利用限度額が下がるなど数々のデメリットがあります。よって支払日をしっかり把握することで、遅延を防止することは大切です。
また締め日を知ることによって、請求金額をある程度コントロールすることもできます。例えば「今月利用しすぎたから、次の締め日を超えるまでは利用を控えよう」といった具合です。
支払日によって締め日も異なり、エポスカードでは27日払い・4日払いの2種類があります。
支払日が27日の場合は、前月の28日~当月の27日までの利用分が、翌月27日の支払いとなります。
例えば2019年7月27日に支払うのは、2019年5月28日~2019年6月27日の1か月間の利用分となります。最大で2か月分の支払い猶予があることになります。
前月5日~当月4日までの利用分が、翌月4日の支払いとなります。例えば2019年8月4日に支払うのは、2019年6月5日~2019年7月5日の一か月分です。
エポスカードの利用で何かトラブルにあった際の連絡先について解説します。状況に応じて、適切な問い合わせ先を選択しましょう。
カードが見当たらない、盗まれてしまったなどの場合は、すぐに以下のセンターに連絡して手続きをしましょう。
また海外からの連絡先は、以下のとおり地域別にわかれています。
地域名 |
電話番号 |
---|---|
フランス、イギリス、イタリア、スイス、ドイツ、オーストリア、スペイン、オランダ |
00-800-53403333 |
ギリシア |
00-800-8113-0101 |
アメリカ本土(ハワイ含む) |
1-800-540-8595 |
カナダ |
011-800-53403333 |
グアム |
1-888-890-3899 |
サイパン |
1-866-222-0317 |
タイ、シンガポール、香港、韓国 |
001-800-53403333 |
台湾、マレーシア、フィリピン、中国 |
00-800-53403333 |
インドネシア |
001-803-81-0268 |
オーストラリア |
0011-800-53403333 |
ニュージーランド |
00-800-53403333 |
それ以外の地域 |
81-3-5340-3333 |
紛失・盗難は重大な事故のため、24時間・365日にわたって受付をしています。
最初に本人確認のため、住所・生年月日・電話番号などを聞かれるので、正確に回答してください。
万が一、登録内容と異なると本人確認ができず、事態がややこしいことになってしまいます。クレジットカードの申し込み時には情報を正確に記入すること、住所などが変わった際はすぐに変更手続きをすることをお忘れなく!
カードの紛失・盗難の際は、エポスカードへの連絡だけでは不十分です。最寄りの警察・交番へ行き、届け出を提出しましょう。クレジットカードを紛失したまたは盗まれたといえば、届け出用紙を渡してくれます。
紛失・盗難届を記入・提出すると届け出が受理され、受理番号を受け取れます。この受理番号を持って再度エポスカードに連絡し、番号を伝えてください。
海外でクレジットカードをなくしてしまった場合、支払う方法がほかにないなど困った事態に陥ってしまうことも。そこで、エポスカードでは緊急時の代替カードを発行し、現地へ届けることができます。
ただし、受け取り場所に制限があり、滞在地によっては発行できないこともあります。また、地域によっては届くまでに時間がかかることもあります。
緊急カードの発行にあたっては所定の審査があり、手数料として10,000円が必要です。帰国した後、改めて再発行の手続きも必要となります。
住所など登録した会員情報については、会員サイトのエポスNetで変更することができます。マイページへログインしたうえで、手続きをしてください。
なおエポスNetでは、電話番号・勤務先・勤務先の電話番号も変更することができます。
名前が変わると、カードに表記されている名前と食い違いが起こるので、そのまま使い続けることはできません。よって、カードの再発行の手続きが必要となります。
エポスNetにログインしたうえで、カード再発行の手続きをしましょう。再発行理由では、「ご名義の変更」としてください。
エポスカードには以下のようなデメリットもあるため、申し込む前に頭に入れておきましょう。
エポスカードのポイント還元率は0.5%~1.0%と、クレジットカードとして特に高還元率とはいえません。
高還元率のクレジットカードは、通常でも1.0%以上です。1.2%のリクルートカード、1.25%のREXカードなどがあります。
楽天カードも通常1.0%で、SPU(ポイントアッププログラム)やさまざまなキャンペーンを利用すると、還元率がどんどん上がる仕組みです。
ポイント還元率を重視する方であれば、エポスカードだけでなく他のカードも検討してみると良いでしょう。
エポスカードの海外旅行保険の内容を考慮すると、海外旅行はたまに行くという程度の方におすすめです。
まず、海外旅行にまったく行かないのであれば、エポスカードに付帯している海外旅行傷害保険は、利用する機会がまったくありません。せっかく年会費無料で付帯しているので、活用したいポイントですが、行かない以上は活用する機会はないでしょう。
海外旅行に行かない場合、それ以外でメリットが充実しているクレジットカードのほうが良いかもしれません。他社では、旅行保険がまったくない代わりに、ポイント高還元率のクレジットカードがあります。
具体的には、オリコカード THE POINTなど。年会費無料で、旅行以外の特典を重視する場合は、これらのカードを検討してみるのも良いでしょう。
総合評価 |
---|
4.1 |
ポイント還元率は常に1%以上でポイントがたまりやすい!入会後6ヶ月間はポイント還元率がなんと2%!電子マネー「iD」と「QUICPay」の2種類が使えて、小額のお買い物でもポイントがどんどんたまります。主婦やアルバイトの方で審査が不安な方はキャッシング枠をゼロに設定するのがおすすめ!
前述の項目と一見矛盾しているようにも見えるかもしれませんが、海外旅行傷害保険で備えることが多い人も、エポスカードの補償内容には注意が必要です。
エポスカードは年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯するのでお得ではあるものの、その補償内容がすべて手厚いわけではありません。特に死亡・後遺障害に関しては500万円のみとなっています。
死亡・後遺障害にあう確率はかなり低いとはいえ、海外旅行によく行く人の場合、この補償内容では不安に感じる方もいるのではないでしょうか。他社のカードでは、死亡・後遺障害で数千万円~1億円の補償が用意されていることが多いです。
治安・衛生環境があまりよくないところ、医療費が非常に高いところに出かけるなら、エポスカードよりも手厚い補償を用意しておくことがおすすめです。
エポスカードでは、家族カードを発行していません。そのため、家族それぞれでポイントを貯めてあとで合算するという使い方は不可能です。
夫婦などでポイントを貯めて、大きなポイントにして使いたいなら、家族カードを発行しているクレジットカードがおすすめ。ほとんどのカードでは家族カードがあるため、選択肢は多いです。
家族カードが発行できるおすすめのクレジットカードを、いくつかご紹介します。
楽天カードは、最大で5枚までの家族カードを無料で発行可能です。両親・配偶者へ家族カードを渡すことができ、楽天を利用すればポイントがどんどん貯まります。
家族カード会員も、海外旅行傷害保険に加入できるのも見逃せません。楽天カードは楽天ポイントがどんどん貯まりやすいため、家族で貯めていくのも楽しいでしょう。
ポイント還元率が高く、ポイントが貯まりやすいカード。楽天市場での買い物はいつでも4倍のポイント付与率!
年会費が高くても、トラベル・エンターテインメント・グルメなど、豪華な特典が付いているカードが良いなら、アメックスゴールドカードはおすすめ。
年会費は20,000円以上と高いものの、家族カードは1枚まで年会費無料で発行することができますので、夫婦で利用するのに向いています。
アメックスのポイントプログラムは、一度ポイントを交換してしまえば、その後は無期限になります。よって手ごろな特典に交換しておいて、後は夫婦でじっくりポイントを貯め、時期が来たら合算して、豪華な特典に交換するといった利用方法が可能です。
空港ラウンジでは同伴者も無料で利用できるのが大きな特徴。ラウンジを利用できるカードはたくさんありますが、同伴者も無料になるカードは一部に限られているので貴重です。
ブランド力と空港ラウンジ無料利用やマイル移行のし易さで圧倒的に旅をサポート。100円=1マイルのハイペースでマイルが貯まる!航空会社VIPラウンジが使える「プライオリティ・パス」がなんと年会費無料で登録できます(通常99USドル)。一流レストランや料亭で2名様予約で1名無料となる「招待日和」が会食やデート・記念日に大活躍!
これまで解説してきたカードとしての特徴・優待特典などの内容から、エポスカードを作るのがおすすめなのは、以下のような人です。
それでは1つ1つ見ていきましょう。
当然のことながら、マルイでよく買い物をする方にもエポスカードはお得です。マルイでの利用で常に獲得ポイントが2倍になるため、他のカードで買い物をするよりもお得です。
また貯まったエポスポイントは、マルイでのショッピングに利用することもできます。マルイで貯めたポイントが、マルイでのお得な買い物につながるというわけです。
マルイで買い物をするけれど「他のカード持っているし、いいか」と思う方もいるかもしれません。
しかしエポスカードを持っていれば、年に4回ある「マルコとマルオの7日間」などのセールでも、割引内容が有利になり、さらにお得に買い物ができます。
年会費無料で、保有するだけでもコストはかかりませんから、セールの割引用のサブカードとして持っておくのも良いでしょう。
クレジットカードは持ちたいけれど、年会費がかかるカードは嫌だという方に、エポスカードは有力な選択肢となるでしょう。
年会費無料のカードはほかにもたくさんありますが、エポスカードは10,000店舗以上での優待特典・海外旅行保険が付帯など、付帯機能も充実しています。ETCカードも無料で発行することができ、年会費もありません。
年会費無料であるだけでなく、実質的に使えるカードであることも重視する方におすすめです。
エポスカードは、10,000店以上で優待特典を受けられるのも大きな特徴です。よって、マルイを利用することがない人でも、それらの店を利用することが多いなら、入会を検討する価値があるでしょう。
旅行・グルメ・遊びなど、さまざまなカテゴリーの優待店があります。1人でももちろん特典を受けられますが、どちらかというと友達や恋人などとよく外で遊ぶことが多い人なら、さらに活用できるシーンが多いといえるでしょう。
またエポスカードは、海外旅行傷害保険の内容が充実していることも特徴。使う可能性が高い傷害治療・疾病治療に関しては、最高270万円まで補償してもらえます。
年会費無料のクレジットカードとしては手厚い補償内容です。海外旅行保険を準備しておきたいけれど、あまりお金はかけたくない方が選ぶカードとしてもおすすめです。
エポスカードは、年会費無料でありながら、特典が満載のクレジットカードです。エポスポイントが貯まりやすくなるため、マルイで買い物をする方には見逃せません。
それに加え、マルイ以外でも10,000店舗以上で優待特典がある、海外旅行傷害保険が自動付帯になるなど、特典が充実しているのも大きな特徴。マルイユーザー以外も注目すべき1枚といえます。
クレジットカードを無料で利用したいけれど、機能・特典もしっかりしているカードを選びたい方に、エポスカードはおすすめです。気になった方は、入会を検討してみてはいかがでしょうか。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
交通系ICカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
丸井でよく買い物する方でクレカ払いを選択する方にはいいと思います。ポイント還元はいい方ではないと思います。カードをつくったときはその場でクーポンを発行してくれてそのまま買い物できました。カード提示すればカラオケや漫画喫茶とかでも特典がうけれました。自分で調べないと特典があるかどうかわからないことが多かったです。レジャー施設もいくつか特典がありました。舞台や演劇が好きな方は少し先行販売があったりしたのでおススメです。
買い物する時にレジで勧められました。金額も大きかったので割引は少しでも嬉しかったです。
カード払いでしか丸井ポイントがたまらないこと、会員セールが少ないことです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
サブカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
元々はメインカードで使用していましたが、現在は、メインが使えない場合のサブとして持っています。年会費が無料なので、デメリットがない、という点がメリットです。過去メインとして使用していた時は、公共料金、電話料金なども全てここからの引き落としにしており、結構ポイントもたまっていました。クオカードへの変更がレートが良く、束で交換して、溜まる度に両親に渡していました。両親は、かなり喜んでいましたので、良かったと思います。
社会人になった時、デパートですぐに作れたため。手軽だったので。
マルイ商品券以外の金券への、ポイント変換レートが低いので、その点もう少し高くなるとありがたいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 700~1,000万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
サブカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードの魅力は「27日締日」であることです。 28日から1日までの間に支払をする際、このカードを使います。 この間にエポスカードを使うと支払日まで2か月程度の間が開きます。 2日からはメインカードのP-Oneカードを使うのでエポスカードはほとんど使いません。 締め日を気にしていない人も多いようですが、公共料金は月末付で請求されることが多く、エポスカードで支払うことにすれば支払が遅くなりメリットがあります。
締め日の差を利用して、支払を遅らせようと思ったため。
最初はデザインを好みのカードにしたのに、デザインカードが廃止になり、更新後は一般のカードデザインになってしまったことは残念です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
ネットショッピング |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
近所にはマルイがないため、「マルコとマルオの7日間」の10%割引セール時のみに使っている状況ですが、年会費もかからないので、持っていて損はないカードだと思います。 私が加入したのは、あるブランドの靴をマルイのオンラインショップにて購入しようとした際、「今エポスカードに入会すると1,500円割引(金額については定かではありませんが、そのくらいだったと思います)」というポップが出てきたからですが、実際持っているとほかにも割引も受けられるので便利です。
マルイのオンラインショップにて欲しい靴をやっと見つけ、購入しようとしたときに「今エポスカードに加入すると1,500円割引」というポップが出てきたこと。
支払い方法が一括方法、もしくはリボ払いしか選べないこと。マルイでのみ分割払いはできるが、他ではできないというのが不便。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
ネットショッピング |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
マルイの店舗で作って借りカードでその日お買い物ができるほど審査が通りやすいのがよかった点です。 新しいクレジットカードが欲しいと思っていましたが、審査が降りるか不安だったので簡単に作れてよかったです。 ペーパーレスで郵送でのカード明細書は有料ですが、スマホアプリをダウンロードすれば今月の利用額と残りの使用できる限度が一目でわかって、リボ払いや分割払いへの変更も全てアプリ1つで行えるのでとても便利です。
マルイに行った時に店員さんに勧められ、ちょうどクレジットカードが欲しかったので作りました。
ポイント還元率が低いと感じます。 マルイ以外の買い物でも、もう少し高ければなと思います。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
リボ払いでの買い物というものについて、固まったり滞ったりすることについて考えたことがなかった。月々の支払いが定額なのであまり深刻に考えることがなかった。その間にエポスネットが充実した。チケット購入やお買い物やお出かけ情報などが充実していった。劇団四季の公演が3000円チケットなどと共に売り出された時は感動しました。リトルマーメイド、ライオンキングなど3000円のチケットを購入して行ってきました。あとは、イオンシネマやバルト9のチケットをよく利用します。楽しかったな!
マルイマルイのCMの印象が良かった。会社勤めをしていた時に作りました。
リボ払いの利息については改善されたら嬉しいですね。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
当時よく買い物をしていたマルイで買い物ついでに作成したため、特典やネームバリューなど度外視でなんのこだわりもありません。今も昔も変わらず、ポイントのたまりが早いとか他のカードと比較できる点はあれど、自分にとってはカードを持つことにステイタスを感じませんので、今もこうして使い続けています。他は知りませんが、カードのデザインを定期的に変更できるところが良いです。またDMやセールスメールなども非常に少ないのも気に入っています。マイページでは毎回キャンペーンに自動エントリーできて楽しいです。特に素晴らしいオススメポイントはないのですが、他カードに気が向かないほどの満足を得られております。
買い物をして分割払いしたかったからです。
プリペイドカードが使用できる店舗を増やしてほしい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードは、基本のポイント還元率こそ0.5%ですが、多くの企業と提携しており、提携先の企業のサービスでは高いポイントが付与されます。 例えば、私はHoneysという店をよく利用しているのですが、Honeysではなんと、10倍のポイント、つまり5%のポイントが付くのです。 これを使わない手はありません。 その他にも、amazonやユニクロでは、2倍のポイント、つまり1%のポイントが付きます。 このように、多くの企業と提携しているという点が、エポスカードの良いところです。
丸井で買い物をした際、店員さんにエポスカードの発行を勧められたため。
学生とはいえ、ショッピングの限度額が20万円しかないのは残念なところです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
クレジットカードを社会人になってから、持つようになりましたが、それまでいろいろな店頭で紹介されていて困っていました。ある時、好きな百貨店で服を購入した際、店員さんより勧められて作成したのですが、その店はよく使う店でしたので、今後も利用する目的で初めて作成しました。以後、その店は勿論、他の店や海外旅行先でも利用できるようになり、大変使いやすいです。カード1つでいろんな店で利用できるので、メリットと感じております。
好きな店でポイントも付くので、作成しました。
個人の申請の問題ですが、細かく通帳へ記帳されない点。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
このカードのメリットは簡単にゴールドカードを持てるところです。ゴールドカードと言えば、皆さんの憧れのステータスなのではないでしょうか。eposカードは年間50万を使うと永年年間費無料でゴールドカードを手に入れることができます。すべての支払いをeposカードにすれば、年間50万は超えやすい壁と言えるでしょう。またマルイで買い物をするとポイントがつきやすいので、マルイでよく買い物をされる方にはぜひおすすめをしたいカードです。
海外保険がとてもいいから。
もうすこしポイントが貯まるようになるとなおよい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
丸井グループでのお買い物はもちろん、提携企業が多く、普段のお買いもので利用するだけで気付かないうちにじゃんじゃんポイントがたまっていきます! 溜まったポイントはマルイでのショッピング割引、ギフト券への交換はもちろん、Amazonや楽天でのネット通販利用の請求を割引に使えます。 カードデザインも非常に豊富で、おしゃれ、かわいい、クール系からアニメコラボまで様々で、お友達と被りませんし、お会計に出すと店員さんにほめられちゃうこともあります。
マルイでのお買い物の際、新規発行時に付与されるボーナスポイントがその場で使えるとのことで、お得にお買いものできたため発行しました。 年会費永年無料も決め手です。
特にありませんが、提携企業がもっと拡充されていくとうれしいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 500~700万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードは貯まったポイントをネットショッピングの代金として利用することができるため、1ポイントも無駄にすることがありません。クレジットカードのポイントの中には交換するまでに時間がかかったり、結局ポイント交換する前に失効してしまうものもありますが、エポスのポイントは500ポイント以上であればすぐに代金の支払いに充てることができます。 また、カードカウンターで交換手続きをすれば即日で丸井の商品券と交換することができます。
たまたま丸井でまとまった買い物をする予定があり、ポイントもたくさんつき安くもなるのでカードを発行しました。発行当日は仮カードで買い物をしましたが、1週間程度で審査が通って本契約のカードが送られてきました。
ショッピング枠とキャッシング枠が独立しているため、ショッピングで利用できる金額がカード全体での限度額と比較すると少額になってしまいます。また、リボ変更可能額がショッピング枠の金額よりも低いため、使いすぎると一部一括での支払いが必要になることがあります。ショッピング枠とリボ変更可能額が同じだったら助かるのにとよく思っています。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードのいいところはキャッシングサービスを利用できるところです。また、利子もそこまで高くないのでとてもお得です。私は海外旅行に行っていたのですが、とある事情で飛行機を逃してしまいました。さらにクレジットカードも限度額を超えていて、現金もまったくなかったんです。そんな時に助けてくれたのが、エポスカードのキャッシングサービスです。キャッシングサービスのおかげで現金を得ることができました。またキャッシングと言われると、ものすごい利子を取られるのかと思いましたが、まったくそんなことなく、両替するよりもお得な利子で現金を得ることができました。
メインで使うクレジットカードが欲しかったため。
もう少しポイントが溜まりやすいと嬉しい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 100万円以上~300万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
入会費・年会費が永年無料、即日発行もできるので初めてクレジットカードを持つ方も安心して持ちやすい。 初回申し込み時にポイントがもらえるのでお得感もあります。 カードのデザインもいろいろ選べるのでおしゃれなカードを持つこともできるのもポイントです。 海外旅行の傷害保険がついているので、海外に行くときに安めの保険に入ればいい。 優待施設で提示をすると少し安くなったり、最近ではたまったポイントを支払いに充てられたりする。
社会人になりたてのころ、よくマルイで買い物をしていたためセール時に発行しました。
クレジットカードに交通系ICがつけばもっといいなと思います。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
大学生の時に発行してからかれこれ10年使ってますが、私がエポスカードをおすすめするポイント・メリットは主に二つ。 一つはカードの利用明細がマイページで簡単に確認でき、なおかつPDFでダウンロードできる点。他のカード会社さんでも今は同じようなサービスをしているかもしれませんが、私は個人的にエポスのページが一番見やすいかな、と思っています。 あともう一つは、ゴールドカードへの切り替えが結構簡単にできる点です。正直もっと年間の利用額が多くないとゴールドにはならないと思っていましたが、学生のお買い物程度の利用額でもゴールドカード切り替えの案内が来たので驚きました。ゴールドになると空港のラウンジ等利用できるオプションも増えるので私はこのカードに満足してます。
たまたま買い物に来ていたマルイで案内されて、カードのデザインが良くて見た目で惹かれて発行しました。
せっかく気に入って発行したデザインのカードだったのに、そのカードの有効期限が切れて新しいカードに切り替える際に、昔より選べるデザインが少なくなっていたこと、あとゴールド会員でもカードのデザインを選べるように改善してほしい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
メインで使っているカードです。ポイントの還元率が比較的高く、サイトの操作もしやすい仕様です。 通販用のポイントを細かい数字まで変換できるのがありがたいですね。 付帯のサービスも年会費無料の割には充実していると感じます。お住まいの近くにマルイがなくても、十分恩恵が得られるカードではないでしょうか。通販系のカードに比べて各通販との親和性も高く、amazonや楽天そのほかのネットショッピングに使用しても極端な不利はありません。
口コミサイトで評価が高かったのと、家族からの勧めもあります。
バランスの取れたカードというのが特徴ですが、裏を返せば極端に得意というものがないのと、買い物で提示する時若干ブランド力が低いので、個人的には恥ずかしい思いをします。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
クレジット利用はもちろんですが、カードを提示することで、様々な優待施設での割引等に使えます。 旅行先でのレジャー施設で、入場料の割引ができたので、色々施設利用前には優待対象施設かどうか調べてからいくと良いと思います。 私の場合は、大人2人分だったので300円くらい割り引いてもらえてお得な気分になりました! あとは、エポスカード時代にこまめに利用していると、割とすぐにゴールドカードへのインビテーションが届いて、年会費無料でゴールドカードに切り替えられました。
マルイに買い物に行った時に紹介され、ポイントがいくらかつくキャンペーンをしていたので発行しました。
特に不満はないです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
私はファッションにとても興味があり、マルイWEBでいつも服を購入しています。その過程で、マルイのエポスポイントが貯まるエポスカードの存在を知り、すぐに入会しました。年に数回、マルイで3万~5万円程の買い物をして、更にクーポンと称して1000ポイント付与されることもあり、気が付くとポイントが2000~4000程貯まっているので、マルイで買い物をする人にはかなりおすすめしたいです。また、ショッピングの支払いも、金銭に余裕がある月は多目に支払うことができるのもおすすめです。
マルイでネットショッピングをするため
Loppiだけに対応しているので、コンビニで支払う場合は不便だと感じます。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 10~30万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
最初にもつなら、エポスカードをお勧めします。 オススメの点のしてトップにあがるのは ①年会費が無料なので、無駄なお金を取られることがない点 ②普段の買い物で使用していると勝手にポイントがたまる点 ③たまったポイントをデビットカードに移してお買い物して使用できる点 ④エポスATMがあるので、お金に余裕がある時は月の支払日を待たずとも支払いができる 以上の点が、私の中でオススメするポイントです。 特に、年会費無料はとても大きいのでずーっと使えます。 ATMも近くにあるのでピンチの時は助かります。
入会費・年会費が永年無料だから
キャッシングを利用する際、コンビニATMだとリボ払いの返済しか対応していない点
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードは丸井の子会社なので丸井で買い物をすれば多少ですが安くお金を済ませる事が出来ます。私はよく丸井で買い物をしているのでその時にエポスカードで支払いポイントも貯まるようにしています。ポイントが貯まると豪華商品と引き換えをする事が出来ます。また入会費、年間費も無料です。特典が多いので作成しないと損だと思います。私は作成時4000円以上の使用で8000ポイント付与させるとのことで4000円の得をしました。ポイントがあったり、特典が多い時期に作成することをお勧めします。
丸井でよく買い物をしていた為
書類を書いてからカードが届くまでが凄く長かった。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
貯まったポイントをマルイ店舗内のショップで使用できる他、カード請求額からポイントを利用して現金値引きすることが出来るのがとても便利です。使用方法もオンライン上で手軽に利用でき、当月の請求予定額からすぐに引いてもらえるので、対応が早いです。また、年間の利用額でグレードアップされ、ゴールド会員になると空港ラウンジの使用であったり、海外旅行保険などが手厚く保障されるのはとても心強いです。各種ショップでも割引の受けられる店舗が多いです。
マルイの利用が多かったためです。
ポイント還元率がさらに高くなると嬉しいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
クレカを持つのはエポスカードで2枚目なのですが、一番良いと思ったのは専用アプリの使いやすさでした。まずアプリを開くと目につくところにポイントとプリペイドカードの残高が確認できます。次にお支払い照会のボタンをタッチするとその月と一ヶ月後の月のお支払予定額が確認でき、一目で内訳まで見れるようになっています。いちいちパスワードを入力したり他のウインドウが開いたりなどすることなくストレスフリーで使えるのがいいですね。またカレンダー機能もとても優秀でワンタップで何月何日にどこでいくら使ったかまで(他ページに飛ばないのが◎)確認できます。
自動車免許のローンを支払う際に作りました。
特に改善してほしい点は無いです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
エポスカードを発行するきっかけとして多いのがマルイでお買い物をした際に発行するというのが一番多いのではないでしょうか。私もマルイでプレゼントを買った際に初めてのクレジットカードとして発行しました。マルイの店舗やネット通販で年4回開催される、「マルコとマルオの7日間」という10%OFFセールの対象となることも大きな魅力の一つです。また、カラオケや居酒屋での割引などもあり、他のクレジットカードよりも使いやすい店舗が対象になっている印象です。
マルイで買い物をした際にポイントが付くと言われ、ポイントの量が見逃すには惜しい量だったため
利用枠がなかなか増えていかないところ
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
私はよく海外旅行に行くため、クレジットカードに海外旅行保険が付いているものがいいなと思いエポスカードを選びました。エポスカードのほかにも海外旅行保険付きのクレジットカードはいくつもありますが、エポスカードは年会費無料が無料な上に保険が自動的についているんです。その点を考えると補償内容も充実していると思います。 また、カードのデザインを選ぶことができたのでそれも魅力的でした。デザインカードを選ぶと発行手数料がかかってしまうのですが、ほかの人と被りたくない名と思っている方にはとてもおすすめです。
カードデザインに惹かれた、そして海外旅行保険が付いているため。
ポイントの還元率が今よりも上がると嬉しいです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0円(なし) |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
とても分かりやすく、使いやすく、お得感があるカードです。 カードを普通に使っているだけなのに気がつけばポイントが貯まっているので、ポイントを使ってよくマルイなどで買い物をしています。 あまり良くないのですが、キャッシングの支払いが遅れてしまった時すぐにメールで支払われなかった事を知らせてくれます。電話を掛けて支払いの相談をすると優しく対応してくれるので安心です。 しばらく使っているとグレードアップキャンペーンがある事を知らせてくれます。普通ならグレードアップする時料金がかかるのですが、キャンペーン中にグレードアップすると無料でゴールドカードに切り替えられ、ゴールドカード限定のサービスも受けられるようになります。とてもお得感があります。
いざって時に困らないように作りました。
支払いをする時にローソンのロッピーを使用するのですが、ロッピーにカードが読み込みづらい事が多いです。