イオンユーザーなら持っておきたいのが、「イオンカードセレクト」です。様々なラインナップを用意する「イオンカード」の中から、なぜ「イオンカードセレクト」が良いのか、今回の記事では分かりやすくご紹介していきます。お得情報もご紹介するため、「イオンカード」作成を考えている方は参考にしてみて下さい。
クレジットカード+イオン銀行キャッシュカード+電子マネー「WAON」付きで1枚3役!ATM入出金手数料0円、イオン銀行宛も他行宛も振込手数料がなんと0円!さらに、カードと電子マネーの「ポイント2重取り」が可能で還元率最大3.0%!
目次
イオン銀行が発行しているのが「イオンカードセレクト」です。カードの利用代金は、イオン銀行の口座より引き落としされます。イオングループのイオン銀行では、円預金や外貨預金、住宅ローン、カードローン、投資信託など、様々な商品を取り扱い中です。「イオンカードセレクト」を作成すると、そんなイオン銀行のお得感がさらに高まるでしょう。
「イオンカードセレクト」の主な基本情報は、次をご覧下さい。
年会費 |
無料 |
---|---|
国際ブランド |
VISA/Mastercard/JCB |
ポイントサービス |
電子マネーWAONポイント/ときめきポイント/WAON POINT |
付帯できるサービス |
ETCカード/家族カード/Apple Pay/イオンiD |
支払い方法 |
1回払い/2回払い/ボーナス払い/分割払い/リボ払い |
締め日/支払い日 |
10日締め/翌月2日支払い |
ここからは、「イオンカードセレクト」だけのメリットをご紹介していきます。
「WAON」は事前チャージが必要なプリペイド型の電子マネーです。プリペイド型の場合、電子マネー残高がなくなるたびにチャージするのでは、面倒ではありませんか?そんな時に便利なのが、オートチャージです。オートチャージなら、電子マネー残高が設定以下になると自動的にチャージされます。
「イオンカードセレクト」には「WAON」機能が付いており、「WAON」オートチャージでも200円につき1WAONポイント貯まるのです。1WAONポイント=1円の価値があるため、オートチャージでのポイント還元率は0.5%です。お買い物とオートチャージと、ダブルでポイント付与されるため、電子マネー使いの方には、大きな魅力となることでしょう。オートチャージの申請がまだ…という方は、オートチャージの申請を次の端末で行って下さい。
各端末でのオートチャージ手順については、「WAON」公式サイトをご覧下さい。
「イオンカードセレクト」の引き落とし口座は、イオン銀行口座以外を指定できません。まだ持っていない方は、イオン銀行での新規口座開設が必要になりますが、「イオンカードセレクト」申込み時に、イオン銀行口座の開設ができます。イオン銀行には、次のような「イオンカードセレクト」特典が付いているのが魅力です。
ネット銀行であるイオン銀行は、金利が高めなのが良い点です。普通預金の金利では、最大年0.12%(2018年11月10日時点)あります。リーマンショック以降の日本では、超低金利が続いており、普通預金に預けたままでは、あまり利息が付きません。そんな時でも、イオン銀行の普通預金金利なら、他銀行の定期預金金利と同水準のために、利息が付きやすいでしょう。
キャッシュカードでATMより預け入れ、引き出しする時に気になるのが、ATM利用手数料です。預け入れは無料でも、引き出しすると110円(税込)または、220円(税込)のATM利用手数料がかかることがありました。1回ならわずかな負担でも、何回も引き出しすると負担が大きくなります。
そんな時でも、イオン銀行キャッシュカード機能付きの「イオンカードセレクト」なら、イオン銀行ATM利用手数料無料です。時間帯に関わらず、24時間無料になるため、ATMからよく引き出ししている方には、大きなメリットになるでしょう。その他にも、次の振込手数料が無料です。
ただし、提携金融機関やコンビニATMによっては、利用手数料が発生するために注意して下さい。金融機関やコンビニによって110円(税込)になる時間帯、220円(税込)になる時間帯が異なります。ATM利用手数料について、事前にイオン銀行の公式サイトにて確認しておきましょう。イオン銀行ATMは、イオンやマックスバリュ、ミニストップなどにあるため、お買い物ついでに預け入れ、引き出しすると良いです。イオン銀行店舗やATMの場所が分からない時は、イオン銀行公式サイトより検索してみて下さい。
「イオンカード」では、ステータスの高い「イオンゴールドカードセレクト」を用意しています。インビテーション(招待)の「イオンゴールドカードセレクト」は、誰でも作成できる訳ではありません。「イオンゴールドカードセレクト」のインビテーション条件(予測)は次をご覧下さい。
他社のカードで利用実績を積み上げても、「イオンゴールドカードセレクト」のインビテーションは来ない可能性大です。「イオンカードセレクト」で利用実績を積み上げた方が、「イオンゴールドカードセレクト」取得への近道となるでしょう。
「イオンゴールドカードセレクト」には、次のような特徴があります。
年会費無料のゴールドカードながら、充実したサービスと保険が付帯されています。
ここからは、「イオンカード」との共通メリットのご紹介です。まずはイオングループで享受できるメリットについて、解説していきましょう。
「イオンカード」は、イオングループでのお買いもので「ときめきポイント」2倍になる特典付きです。通常200円につき1ときめきポイントのところ、2ときめきポイント付与されます。1ときめきポイント=1円の価値があるため、イオングループではポイント還元率1.0%です。「ときめきポイント」2倍になる主な対象店舗は、次をご覧下さい。
イオン |
ダイエー |
マックスバリュ |
イオンスーパーセンター |
ザ・ビック |
イオンスタイル |
グルメシティ |
サンデー |
マルナカ |
ミニストップ |
イオンモール |
イオンタウン |
イオンバイク |
イオンシネマ |
イオンペットなど |
電子マネー「WAON」カード、「WAON」ポイントカードは、ポイント2倍になる「お客さまわくわくデー」の対象です。「お客さまわくわくデー」は、5日15日25日と5の付く日に開催されます。しかし、イオンマークの付いたカードなら、どの日でもポイント2倍になるメリットがあるのです。
「イオンカード」には、「お客さま感謝デー」でのお買いもので5%オフになる特典が付いています。「お客さま感謝デー」は毎月20日30日に、イオングループ(イオン/マックスバリュ/イオンスーパーセンターなど)で開催中です。商品代金のカード払いでも、電子マネー「WAON」払いでも、5%オフの対象となります。
イオングループにて1万円のお買いものでも、5%オフになれば500円お得です。年間10万円のお買いものなら、5,000円お得になるため、イオングループでお買いものする時は、毎月20日30日に来店しましょう。「お客さま感謝デー」も「イオンカード」「イオンカード(WAON一体型)」「イオンカードセレクト」など、イオンマークの付いたカードが対象となります。
「イオンカード」には、55歳以上の方を対象とする「G.G感謝デー」でのお買いものでも、5%オフになる特典付きです。55歳以上の方が、対象のイオングループ店舗でお買いものする時は、毎月15日に開催される「G.G感謝デー」に来店しましょう。「G.G感謝デー」の対象店舗について、詳しくは次をご覧下さい。
イオン |
マックスバリュ |
メガマート |
イオンスーパーセンター |
ザ・ビッグ |
「G.G感謝デー」の対象カードは次の通りです。
イオンカード |
イオンカード(WAON一体型) |
イオンカードセレクト |
イオンゴールドカード |
他イオンカード各種 |
|
「イオンカード」には、次のようなイオングループ以外での特典も用意しています。
毎月10日に開催される「ときめきWポイントデー」では、イオングループ以外でお買いものしても、ポイント2倍(ポイント還元率1.0%)です。VISA/Mastercard/JCBの一般加盟店でも、ポイント2倍の対象となります。毎月10日にまとめ買いし、上手にポイントを貯めると良いでしょう。「ときめきWポイントデー」の対象カードは、イオン銀行が発行している「ときめきポイント」が貯まるカードです。
ときめきポイントクラブ「優待加盟店」でお買いものしても、ポイント倍率アップです。「優待加盟店」には、次のような一般加盟店とオンラインショップ加盟店があります。
一般加盟店名 |
ポイント倍率 |
---|---|
コスモ石油 |
2倍 |
ツヴァイ |
2倍 |
アート引越センター |
2倍 |
ワタミグループ |
2倍 |
神戸・三宮センター街 |
2倍 |
タカキュー |
2倍 |
ルネサンス |
2倍 |
得タク |
3倍 |
オンラインショップ加盟店 |
ポイント倍率 |
---|---|
日本航空 |
2倍 |
RHトラベラー株式会社 |
3倍 |
近畿日本ツーリスト |
2倍 |
サンエックスネットショップ |
2倍 |
一部「優待加盟店」対象外となる店舗があります。事前にイオンファイナンシャルサービス「暮らしのマネーサイト」にて、確認して下さい。
「イオンカード」では、ポイントモールサイト「ときめきポイントTOWN」経由のお買いものでも、ポイント倍率アップです。「ときめきポイントTOWN」には、ファッションやコスメ、家電、インテリア、グルメ、旅行など、様々なジャンルのショップが揃っています。一部ですが、有名どころのショップと、ポイント倍率アップを紹介しておきます。
ショップ名 |
ポイント倍率アップ |
---|---|
Amazon.co.jp |
2倍 |
Yahoo!ショッピング |
2倍 |
楽天市場 |
2倍 |
ベルメゾンネット |
2倍 |
ユニクロオンラインストア |
2倍 |
ヤマダウェブコム |
2倍 |
JTB国内旅行 |
3倍 |
ジャルパック海外ツアー |
3倍 |
トイザらス オンラインストア |
3倍 |
東急百貨店ネットショッピング |
4倍 |
ピザハットオンライン |
4倍 |
TOWER RECORDS ONLINE |
4倍 |
ドミノ・ピザ |
5倍 |
シマンテックストア |
18倍 |
それ程多くはありませんが、最大21倍もポイントが貯まるショップもあります。「イオンカード」作成後、ネットでのお買いものは「ときめきポイントTOWN」を経由しましょう。
「イオンカード」には、「割引パスポート」の特典が付いています。「イオンカード」会員にお届けしているのが、最大10%オフになる「割引パスポート」です。この「割引パスポート」は、全国のイオンやイオンスーパーセンターなどで使えます。「割引パスポート」について、「イオンカード」の公式サイトには、ハッキリとした記載がありません。
イオン店舗でのお買いものに、「イオンカード」を使わないと、「割引パスポート」が届かないと言われています。一定額以上、イオン店舗でお買いものしている方は、定期的に「割引パスポート」が届くでしょう。しかし、少額だけのお買いものでは、「割引パスポート」が届かない可能性が高いです。
ちなみに2013年9月には、次のような「割引パスポート」を「イオンカード」会員に届けています。
割引率 |
レジにて5%~10%オフ |
---|---|
割引対象品 |
衣料品/暮らしの品 |
支払い方法 |
イオンカードでのクレジット払い |
対象店舗 |
全国のイオン/イオンスーパーセンター/メガマート/ ボンベルタ成田/ホームワイド直営売場 |
その他にも「イオンカード」会員向けには、誕生月の直前に届く「バースデーパスポート」の存在も確認されています。此方のパスポートでも5%~10%オフになるため、自分への誕生プレゼントを購入したい時にもお得になるでしょう。
映画鑑賞したい時に、便利なのが北海道から九州まである「イオンシネマ」です。映画好きなら映画館で観賞したいところですが、何度も通うと負担が大きくなりませんか?「イオンシネマ」シアタス調布では、次のような料金が必要です。
一般1,800円 |
大学生1,500円 |
高校生1,000円 |
一般1,800円で5回映画鑑賞すると、9,000円の負担になる計算です。そんな時でも、「イオンカード」会員なら一般1,800円のところ、300円オフで1,500円になります。その他にも、毎月20日30日なら1,100円で映画鑑賞できる特典付きです。1,100円なら5回の映画鑑賞で、9,000円→5,500円まで安くなります。少しでも多く映画鑑賞したい時の、3,500円差は大きいですよね?
「イオンシネマ」では、次のようなお得な割引を用意しています。
他の割引との併用ができないため、どちらがお得になるのか、よく確認しておきましょう。
「イオンカード」では、その他にも全国にたくさんの優待施設にてお得になります。優待施設のジャンルは、宿泊施設やレジャー施設、飲食店、ガソリンスタンド、カラオケ、フィットネス、美容院など様々です。
具体的に、どんな優待施設があるのか、一部紹介しておきます。
優待施設名 |
優待内容 |
---|---|
宿泊予約サービスRelux |
初回利用5,000円オフ/2回目以降7%オフ |
ホテル日航大阪 |
料飲施設にて8%オフ(会員+同伴者8名まで) |
グローバルWiFi |
20%オフ |
カラオケ ビッグエコー |
一般室料30%オフ/ ドリンクバー飲み放題付きコース10%オフ |
カラオケ館 |
一般室料30%オフ |
西武園ゆうえんち |
5名まで特別優待価格 |
那須ハイランドパーク |
入園料100円割引 |
群馬サファリパーク |
入園料300円割引 |
草津高原ゴルフ場 |
コーヒー券のプレゼント |
函館山ロープウェイ |
オリジナルポストカードのプレゼント |
奥中山高原スキー場 |
リフト券3,100円→2,800円/ リフトナイター券1,700円→1,400円へ割引 |
大雪パークゴルフ場 |
1日プレー料金100円割引(会員+4名まで) |
神戸シーバス ファンタジー号 |
大人1,200円→840円/小学生600円→420円へ割引 |
西洋肉料理 岡 |
コーヒーセカンドカップサービス |
力士料理 金鍋 |
ちゃんこ鍋10%オフ |
オリックスレンタカー |
基本料金10%~50%オフ |
タイムズカーレンタル |
最大35%オフ |
上記の他にも、様々な優待施設があるため、最寄りの施設が対象かもしれません。詳しくは「暮らしのマネーサイト」優待施設のページにて、検索してみて下さい。
「イオンカード」では、トラベルサポートとして「イオンワールドデスク」を提供しています。北米やハワイ、ヨーロッパ、アジア、オセアニア、世界各国に設置されているのが「イオンワールドデスク」です。「イオンワールドデスク」では、次のようなサービスを旅先で受けられます。
初めての海外旅行で困ったことが発生しても、様々なサポートが受けられるために安心です。無料サービスと有料サービスがあるため、海外出発前に「暮らしのマネーサイト」にて確認しましょう。
カードでお買いものする時に、付帯されていると安心なのが「ショッピング保険」です。「イオンカード」には、「ショッピングセーフティ保険」が付帯されており、次の補償が受けられます。
対象商品 |
1品5,000円以上 |
---|---|
対象事故 |
破損/火災/盗難 |
補償期間 |
購入日より180日以内 |
「ショッピングセーフティ保険」の場合、他社カード付帯の「ショッピング保険」によく見られる自己負担額がありません。1品5,000円以上なら、補償の範囲で満額補償されるメリットがあるのです。さらに、購入日より180日以内という長い補償期間を用意しています。「イオンカード」は年会費無料ながら、充実した「ショッピング保険」が付帯されているのです。
その他にも「イオンカード」には、「クレジットカード盗難保障」が付帯されています。カードの紛失盗難による不正利用の被害を補償するのが、「クレジットカード盗難保障」です。不正利用の被害であれば、一部ではなく全額補償して貰えるため、身に覚えのない高額な請求が届いた時でも安心することでしょう。「クレジットカード盗難保障」には、届け出より61日前まで(届け出の受理日含む)という補償期間があります。カードを紛失した、盗難された時には早めに届け出を行い、カードを無効にすることが大切です。届け出は、クレジットカード紛失・盗難専用ダイヤル「0570-079-110」となります。警察署にも、併せて紛失盗難届け出を行いましょう。海外でのカード紛失盗難時の連絡先は、「暮らしのマネーサイト」にて確認して下さい。
家族にも「イオンカード」のサービスを利用させたい…という方は、家族カードを追加しておきましょう。家族カードは年会費無料で発行して貰えるため、負担が気になる主婦(主夫)や学生さんといった家族でも安心です。3枚まで家族カードの発行ができるため、本会員を除いて3人家族までなら、家族全員持たせられます。
家族カードの申込み手順は、次をご覧下さい。
その他にも、年会費無料でETCカードの発行が可能です。発行手数料も無料のため、負担なしでETCカードを作成できます。さらにETCカードでは、「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」付帯です。この制度により、ETCレーンでの事故でクルマに損害があっても、補償が受けられます。
明細やポイントを確認したい時にも便利なのが、「暮らしのマネーサイト」です。MyPageにログインするだけで、いつでもどこでも確認できます。紙の利用明細書が届くのを待つこともありません。MyPageへのログインについて、何か分からないことは、チャット受け付けサービスにて質問できます。オペレーターに繋がるため、すぐに分からないことの解決ができるでしょう。オペレーターによるチャットサービスは、平日9時から18時までの受け付けです。ログイン以外のことは、自動チャットサービスを利用してみて下さい。
既に「イオンカード」を持っているという方でも、「イオンカードセレクト」へと切り替えすることが可能です。切り替え手順について、詳しくは次をご覧下さい。
「イオンJMBカード」や「イオンSuicaカード」など、「イオンカードセレクト」への切り替え対象外のラインナップがあります。「イオンカード」「イオンカード(WAON一体型)」以外のラインナップを持っている方は、注意して下さい。「イオン銀行キャッシュカード」「キャッシュ+デビットカード」から切り替えする場合は、申込書が必要です。
年会費永年無料なのにJALマイルが貯まる!さらに毎月5日、15日、25日の「お客さまわくわくデー」には、マイルが通常の2倍!お買い物のたびにマイルがドンドン貯まり、貯まったマイルはWAONに交換も可能!
年会費永年無料!オートチャージ機能付きでSuicaの残高を気にせず改札を通過できとっても便利! 毎月10日「ときめきWポイントデー」はときめきポイントが2倍! イオングループの対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも2倍でポイントがどんどん貯まる!さらに、貯まったときめきポイントをSuicaに交換できます
今日申し込んで今日使える!毎月10日「ときめきWポイントデー」はときめきポイントが2倍!イオングループ対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも2倍!
ここからは「イオンカードセレクト」のデメリットについてご紹介いたします。次のようなデメリットがあるために、注意しましょう。
イオングループを殆ど利用しない方の場合、「お客さま感謝デー」「G.G感謝デー」などのメリットが受けられません。イオングループの店舗が最寄りにない方も、メリットが薄まってしまうでしょう。ただし、「イオンカードセレクト」には、イオングループ以外の特典もあるため、使い方次第ではお得になります。「ときめきポイントTOWN」や、全国にある優待施設などを上手に活用しましょう。
「イオンカードセレクト」には、旅行傷害保険が付帯されていません。国内・海外旅行に出発する時には、注意しましょう。先ほどご紹介した「イオンゴールドカードセレクト」や「イオンカードSuica」には、旅行傷害保険が付帯されています。ただし、イオンゴールドカードはインビテーションが来ないと入手できません。
クレジットカード+イオン銀行キャッシュカード+電子マネー「WAON」付きで1枚3役!ATM入出金手数料0円、イオン銀行宛も他行宛も振込手数料がなんと0円!さらに、カードと電子マネーの「ポイント2重取り」が可能で還元率最大3.0%!
イオン銀行の口座がないと、「イオンカードセレクト」を作成できない点にも注意が必要です。新規口座開設が必要になるため、クレジットカード作成だけより、多少手間がかかります。他のネット銀行をメインに利用している方は、不便さを感じるでしょう。
「イオンカードセレクト」の申込み条件は次の通りです。
上記の申込み条件さえ満たしていれば、「イオンカードセレクト」への申込みが可能です。
カードの審査を受ける際に気になるのが、年収です。カードによっては一定以上の年収がないと、審査に通過しないことがあります。しかし、「イオンカードセレクト」なら年収ゼロの方でも、世帯収入があれば申込みできます。専業主婦の方は配偶者に、学生の方は同居している両親に収入があれば、比較的審査に通過しやすいでしょう。パート・アルバイトで働いている方は、年収100万円から200万円ほどが審査通過の目安です。ステータスの高いカードより、少ない年収での審査通過が期待できます。実際に得ている年収よりも、大幅に高くして申告してはいけません。年齢などの個人情報、勤め先の情報である程度の年収が分かります。ウソを申告すると、審査が厳しくなるため、正直な年収を申告して下さい。
「イオンカード」の公式ページには、「カード発行時には所定の審査がある」という記載があります。審査基準を満たさない方は、カードの発行が受けられない可能性が高いです。しかし、「イオンカード」「イオンカード(WAON一体型)」を持っている方なら、既に審査に通過している状況となります。スムーズに「イオンカードセレクト」への切り替えができることでしょう。
今日申し込んで今日使える!毎月10日「ときめきWポイントデー」はときめきポイントが2倍!イオングループ対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも2倍!
「イオンカードセレクト」は、次のような人におすすめです。
新規でイオンカードセレクトに入会し利用すると、最大4,000ときめきポイントがプレゼントされるキャンペーンを実施しています。申し込みはWEB限定で、キャンペーン期間は2019年3月1日~2019年5月31日までです。
新規入会でもれなく1,000ときめきポイント(1,000円相当)がプレゼント!また、イオンカード公式アプリAEON WALLETのご登録で、500ときめきポイント(500円相当)がプレゼントされます。
さらに、クレジット払い20,000円(税込)以上の利用でもれなく2,000ときめきポイント(2,000円相当)、または40,000円(税込)以上の利用でもれなく4,500ときめきポイント(5,000円相当)がプレゼントされます。なお、2019年7月10日までにクレジット払いを利用した方が対象です。
獲得できたポイントは、電子マネー「WAON」に交換し、お買いものに使うことが可能です。最大4,000円分のお買いものができるため、お得感の高いキャンペーンです!
イオンカードセレクトの入会を検討されている方はこのお得な期間を是非お見逃しなく!
クレジットカード+イオン銀行キャッシュカード+電子マネー「WAON」付きで1枚3役!ATM入出金手数料0円、イオン銀行宛も他行宛も振込手数料がなんと0円!さらに、カードと電子マネーの「ポイント2重取り」が可能で還元率最大3.0%!
「イオンカードセレクト」について、メリットやお得情報などをご紹介してきましたが如何でしたか?「クレジット機能」「WAON機能」「イオン銀行キャッシュカード機能」と、1枚のカードに3つの機能が備わっています。カードの枚数が増えないため、管理も楽になることでしょう。イオングループや優待施設、キャンペーンなどを積極的に利用すれば、さらにお得感が高まります。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 300万円以上 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
ゴールドカードにも関わらず年会費は無料でとてもお得です。日本全国どこにでもあるイオンやマックスバリュー、ダイエーなどでよくお買い物をする人ならイオンゴールドカードセレクトでの買い物がおすすめです。毎月20日、30日に買い物することで5%の割引があるのがとても魅力的です。また、イオンゴールドカードセレクトを保有している人の特権として、全国のイオンにあるラウンジに入ることができ、とても優雅な体験をすることができます。
母親にこのカードを紹介されたため。
もっとポイント還元率を高くしてほしい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオンカードセレクトはインターネットのみで発行できることも強みであると思うが、イオン自体が日本全国に店舗があり、店舗での発行がとても簡単であることの方がより強みになると思う。イオンカードについて聞きたいことがあれば店舗に行けばすぐに聞くこともできる。また、買い物を日常的にイオンでする人はポイントが簡単に貯まる、月に2回5%オフになるキャンペーンを行っている。こういったことからイオンカードを利用することをおすすめしたい。
自宅から近くにイオンがあったこと、日常的にイオンを利用していたこと。
イオンカードセレクトは引き落とし口座がイオン銀行の口座のみなので変えられるようにしてほしい。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオンカードセレクトのメリットとしては入会費、年会費が無料であることです。 私自身初めて所有したクレジットカードがイオンカードセレクトでした。 そしてイオンで買い物するときに20日と30日は5%オフな点もいいです。 イオン銀行とも提携しているのでイオン銀行を使われている方も使いやすいです。 他の銀行口座からの入出金が月に5回まで手数料無料な点、ゆうちょ銀行ATMでの入出金も時間帯は決まっていますが手数料無料なので使いやすいカードです。
たまたまイオンで買い物していたときにクレジットカードを発行しませんかと声をかけられて作りました。 入会金や年会費が無料な点に惹かれて作りましたがイオンでよく買い物するので作ってよかったです。
クレジットカードでのポイント交換の商品のラインナップが少しバリエーションが少ないのでもう少し商品の数が多くてもいいかもしれません。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
私はイオン系列でよく買い物のをするのでこのカードを作ったのですが、イオンをあまり利用しなくてもかなり優秀のカードです。まず、入会特典が時期により違いますが、だいたいイオン特有のポイントである「ときめきポイント」が5000~10000ポイント高還元でもらえることです。1ポイント=1円なのでポイントを付与されればWAONにチャージしてすぐにお買い物に使えるのは便利です。WAONにしてしまえばコンビニなどでも利用できるし、優れものです。また、そのままイオン銀行を開設することになるのですが、普通金利が約0.1%と他の銀行ではほとんどありえない金利なので、そのまま銀行にまとまったお金を入れておくと知らぬ間に利子が増えていくので、そこもイオンカードセレクトの魅力でもあります。メインで利用するとポイントが貯まりやすく、おすすめです。
比較的審査が簡単に通り、1つは持っておきたいオススメのクレジットカードで、どのサイトを見ても3位以内に入っていたからです。
もう少しポイントが貯まる加盟店を増やしてほしいなぁと思っています。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 10年以上 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
申し込みも無料で年会費もかからず、ETCカードも申し込めば無料でくっついてきます。イオン系列の店舗等で使えばポイントもつくので、毎年ポイントを交換するのが楽しみです。ポイント交換はWEBで申し込め、ギフト券や商品券、他社ポイントへの振り替えも出来るので、使い勝手がいいです。またイオン系列で使用できる割引パスポートも結構頻繁に届くので、特にイオン系列でお買い物されることが多い方に是非おすすめします。
職場で必要となったため。
クレジットカードの暗証番号が分からなくなりやすい。申し込み時や変更時にその場で書いたものがそのまま反映されるので、後で何と書いたか分からなくなってしまう。 メールやWEBでも確認・変更できるようにして欲しい。
国際ブランド | Mastercard |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
私がイオンカードセレクトを長年愛用している理由はその機能性の高さからです。クレジットカードとしての機能は当然ですが、電子マネーWAONとしても利用できますし、イオン銀行用のキャッシュカードとしても利用が出来ますので、利用するお店ごとに支払方法を変えて使用しています。このカードたった一枚だけ持っていればお財布いらずというのが大変便利だと思います。私は手帳型スマホケースのポケットに忍ばせていることが多いです。また、あの有名なCMでも歌っていますが、イオン系列のお店はイオンカードでクレジット払いをするとポイントがいつでも2倍つきます。年会費無料の一般カードでこの還元率の高さに魅力を感じないわけがありません!
これまでポイントとかあまり意識してこなかったのですが、ポイントカードマニアの友人にとりあえずこの町に住むならコレだけは持っておけ!と勧められたのがイオンカードセレクトでした。今では生活に欠かせない存在です。
ポイントの種類がわかりづらいところです。クレジットカード以外の機能も一緒にくっついているのでどれがどのポイントなのか時々混乱します。いっそ統一してくれたらいいのに…
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
私は、地元にイオンがいくつかあるので、イオンカードがとても便利です。割引デーなどにまとめ買いをすればお得だし、誕生日月などに割引があるなど、いろいろ特典があります。あとは、ポイントがたくさんたまるのも嬉しいところで、これまで商品を何度かもらいました。あとは、ガソリンスタンドも安いので気にっていて、よく利用しています。イオンカードで支払いもしやすいでうしょ。それからワオンカード付きなのもよくて、これ1枚で2つのポイントがつくのもよいところです。
イオンをよく利用するので。
ガソリンスタンドでイオンカードを使った時に安くなるなどのサービスがないのが唯一残念。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
生活圏内にあるスーパー、コンビニ、ドラックストアなどで沢山のお店で使うことができるWAONカード。どしどしポイントが貯めることができます。20・30日は商品が5パーセント引きがあったり、ポイントが2~5倍になったりと万能なクレジットカードだと思います。 イオン銀行の申し込みもすることが可能です。貯金や定期預金を始めました。ランクごとに金利が高くなることはもちろん、引き落としや他銀行への振込みの手数料が無料になるところがお得です。
生活圏内にイオン系列のお店ができて、ポイントが貯まるWAONカードを作りたかったからです。
もっと5パーセント引きの日程を増やして欲しいです。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 5年以上~10年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
メインカード |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオンカードセレクトを使い始めてもう少しで10年になります。何枚かあるクレジットカードのうち、1番長く使っているクレジットカードです。とにかくイオンカードセレクトのメリットは、イオンやグループ店での買い物でときめきポイントがサクッと貯まることだと思います。我が家では、食材や日用品のほとんどを近所のイオンで購入するため、暮らしに欠かせない1枚になっています。毎月20日、30日の5%割引など様々な特典も見逃せないメリットです。
食材や日用品購入でイオンをよく使うため。
お客様感謝デーをもっと増やしてほしいです。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオンでの買い物ではイオンカードで支払いをすると割引価格で購入できる企画が催されたりするので、イオンでの買い物にはとてもお得な感じがします。分割払いも分割手数料がいらない企画もあるので高価な買い物にも便利です。ただ、利用明細書が全て買ったお店での表記になているので、イオンで購入したときには利用店舗名だけではなく、購入いた売り場もわかると後で、とても使いやすいと思います。ポイントでは、ボーナスポイント用意されているので、日常の買い物をするだけで、ポイントが貯まりやすくなていると感じました。
イオンでよく買い物をするので。
利用明細に、イオンで購入したときには店名のほか売り場もわかるようになればいいと思います。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 0~200万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオンで買い物すると基本ポイント2倍だし、ボーナスポイントもあるのでイオンでよく買い物する人には必要不可欠なカードです。毎月20日と30日はお客様感謝デーで5%オフとなるので、調味料やお菓子、缶詰、パスタといった日持ちする食品や日雑はこの日にまとめて購入しています。その他にもイオンシネマではいつでも300円割引でお客様感謝デーは1,100円で映画を見ることが出来るので映画が好きな人にもお勧めできるカードです。
スーパー系のクレジットカードが1枚欲しくて最もよく利用するスーパーのカードを作りました。
入会時の特典が25歳以下の人にはポイントアップとなっていますが、何で25歳以下?と対象年齢に該当しない私は納得できません。全員ポイントアップにしてくれればいいのにと思いました。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 3年以上~5年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
毎月20、30日はイオンで買い物をすると5%割引きになるので、その日に絞ってイオンで大量の商品を買い物しています。たった5%の割引きですが、年間で計算してみると数万円割引きされているのでバカにできません。 また、このカードを発行する際、年会費が無料なので気軽にカードを発行することができました。WAON一体型なのでWAONポイントのチャージが簡単にできることも気に入っています。自宅にパスポートが送付されてきて、そのパスポートを店頭で提示すれば毎月1日だけ衣料品や文具などが10%割引きになり、日用品も5%割引きになることもお得に感じます。
イオンでの買い物が毎月20、30日は5%割引きになるので発行しました。
色々な特典があるので仕方ないと思いますが、ポイントの還元率がやや低いことが不満です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 700~1,000万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 3~10万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
クレジットカード、イオン銀行のキャッシュカード、WAONカードが一体化したクレジットカードです。全国のイオンやMaxValueなどの系列店、コンビニのミニストップで使用すると、WAONポイントとときめきポイントが貯まっていきます。また、現金払いでもカードを提示することでWAONポイントが貯まります。貯まったWAONポイントやときめきポイントは、いつでも電子マネーWAONに変換できますので、イオンの系列店以外の店でも使用することができます。近くにイオンがあり頻繁に利用されている方なら、あっという間にWAONポイントが貯まりますので、一枚持っておくと便利なカードです。
住宅ローンの組み換え時の条件として発行しました。
やはり、「イオンカード」はださいと思いますので、カードのデザインはロゴ控えめでおとなしいものにしていただければうれしいかなと思います。
ゴールドカードになると、イオン各店にあるイオンラウンジが無料で利用できるなど、イオンがメイン買い物先の人にはとても重宝するカードです。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 400~500万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 0~1万円未満 |
利用限度額 | 30万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
普段利用するダイエーがイオングループに入り、また近所にマックスバリューができたので作成しました。なぜなら毎月20日、30日は5%割引となりますし、毎週日曜日はポイント還元率が10倍になるからです。ポイントなんていらないよという方でも、割引サービスがあるから利用しない手はないですよ。 またお近くのイオン内にイオン銀行がある方なら、審査通過後最短30分でカードを即日発行できます。クレカは時間がかかるものと思われがちですが、イオンカードセレクトならお急ぎの方にありがたいクレカとなります。
イオングループでの買い物に使うため
ときめきポイントが通常0.5%しか獲得できず、他では利用するメリットがないこと。
イオンカードは種類が多すぎ!
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
ポイント還元率はイオンカードと変わらずなのですが、イオン銀行のキャッシュカード機能がついているのに満足しています。 イオン銀行ではクレジットカードのショッピング利用などいくつかの条件を満たすと、条件に応じて月に1回~5回他銀行への振り込み手数料が0円になるという得点があります。 その点はオススメです。 また、付帯されている電子マネーWAONのオートチャージ機能を設定することで通常よりもポイントが貯まりやすくなるところもオススメです。
イオンカードとしてだけでなく、イオン銀行のキャッシュカードとしても使用したかったため。
イオン系列店以外でのショッピング時のポイント還元率が低いのが満足いかない部分です。 また、ショッピング利用時は200円刻みでの1ポイントという点も改善してほしいです。(同じポイント還元率だとしても100円で0,5ポイントなど)
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
20日30日はイオン系列店でのカード払いで5%オフになるのに満足しています。 カードにはWAONも付帯されており、そのWAONへの自動チャージを設定するとそれにもポイントが付くのはとても魅力的だと思います。 また、このカードを申し込むとイオン銀行の口座を持つことになるのですが、イオン銀行は普通預金でも利率が高く魅力的です。 定期預金や積立定期預金を組めばさらに利率が高くなりおすすめです。 カード1枚にクレジット、電子マネー、キャッシュ機能がまとまっているのにも満足しています。
イオン銀行での高い利率を得たかったためです。
カードのデザインは格好悪くて満足できません。 中年の主婦層は持つカードというデザインイメージがあります。
1枚で3機能あり、とても便利だと思います。 イオンユーザーでなくともイオン銀行を利用するために持つのもありだと思います。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオン銀行のキャッシュカードとしても使えることにとても満足しています。 イオン銀行は国内でも最高水準の利率なのでおすすめです。 20日と30日のクレジット払いで支払いが5%オフになるのには満足しています。 イオン系列店でのクレジット払いでポイント2倍になるのは満足です。 電子マネーWAONもついていて、1枚でクレジットカード、キャッシュカード、電子マネーWAONの3機能が使えるのは使い勝手がよくておすすめです。
イオン銀行利用のために発行しました。
カードのデザインが悪く満足できません。 クレジット支払いの引き落とし先がイオン銀行しか選べないのが、他銀行も選べるように改善してほしいです。
年会費も無料で持っていても得しかないようなカードです。 絶対損はありません。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
年会費が永年無料なことに満足しています。 電子マネーWAON、クレジットカード、イオン銀行のキャッシュカード、WAONポイントカードなど1枚で多くの機能が搭載されていることに満足しています。 イオン銀行は利率が他の銀行と比べて大幅に高いので、このカードを持ちイオン銀行を利用できることに満足しています。 毎月の使用実績に応じて、ハガキでのクーポンが自宅に届くのに満足しています。 また、年間使用実績に応じてゴールドカードへの無料招待があるのがおすすめです。
イオン銀行使用のために発行しました。
カードのデザインが悪くて満足いきません。 機能が多い分、カードデザインもゴチャゴチャしている感じを受けます。
イオンで買い物をしない人でも、イオン銀行利用のためだけにも持っていて損はないカードです。 そのくらいイオン銀行の利率は高いです。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月以上~1年未満 |
カード保有枚数 | 5枚以上 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオン銀行のキャッシュカードとしても使用できることに満足しています。 イオン銀行は国内でも有数の高金利銀行なのでおすすめです。 電子マネーWAON、クレジットカード、キャッシュカード、ワオンポイントカードの1枚で4役のカードで満足しています。 クレジットカードやイオン銀行の使用実績に応じて、キャッシュカードでの振込手数料無料などの特典があるのでおすすめです。 イオン銀行は年中預け入れや引き出しの手数料が無料なのも満足しています。
イオン銀行をメインバンクにするために発行しました。
カードデザインがカッコ悪く満足いきません。 使い勝手はいいのにデザイン性の良さがなくもったいない気がします。 改善してほしいです。
年会費無料でこの多機能性はとてもおすすめできます。
国際ブランド | JCB |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 6ヶ月未満 |
カード保有枚数 | 2~3枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 50万円以上~100万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
このカードではイオン銀行での普通預金の利率が地方銀行や大手銀行に比べても高いことに満足しています。 クレジットカードとしては、イオン系列店での使用でポイントが2倍になることが嬉しいです。 20日や30日は5%オフで買い物ができるのにも満足です。 イオンシネマの割引を受けられるのも嬉しいです。 付帯のWAONに自動チャージの設定にするとチャージもポイント付与の対象になるためポイント還元率が上がるのもおすすめしたいメリットです。
イオン銀行を利用したいため、イオン銀行のキャッシュカードも兼ねて発行しました。
クレジットカード使用分の引き落とし口座はイオン銀行にしか設定できないのは満足がいかない部分です。
イオンユーザーであれば持っていて間違いなしのかなりお得なカードだと思います。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 300~400万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 3~4枚 |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオンカードセレクトは、イオンカードの他、電子マネーのWAON、イオン銀行のキャッシュカードの3役が一体になったカードになります。他のイオンカードは、電子マネーのWAONにチャージしたときに、ポイントが付きませんが、イオンカードセレクトは、唯一チャージ時にポイントが付きます。また、お客様感謝デーの5%オフが使えたり、年会費無料で、電子マネーのWAONの発行手数料も無料なので、イオンを良く利用される方には持っておいて損の無いカードだと思います。
引っ越しをして、イオンやダイエーを良く利用するようになったからです。
還元率が、WAONチャージ時、WAON利用時0.5%と、若干低い所です。
国際ブランド | VISA |
---|---|
年 収 | 200~300万円未満 |
カード保有年数 | 1年以上~3年未満 |
カード保有枚数 | 1枚のみ |
月間平均使用額 | 1~3万円未満 |
利用限度額 | 30万円以上~50万円未満 |
提携店での買い物 |
総合 | |
---|---|
ポイント・マイル還元 | |
付帯サービス | |
会員専用サイト | |
申込手続き | |
カードデザイン | |
カードステイタス |
イオンカードセレクトは普段イオンを利用する人なら、持っておいた方がいいカードです。イオンカードセレクトはその他のイオンカードでは受けられない特典があり、イオン銀行口座からのWAONへのオートチャージで、0.5%のWAONポイントがつき二つのポイントがもらえるためお得です。そのためWAONにオートチャージしてWAONを利用するようにしています。またイオン銀行での預金でも特典があり、シルバーステージになると、イオン銀行の金利のうち普通預金が年0.099%上乗せされます。普段の金利は0.001%なので、金利0.1%で利用でき、メインバンクにするとお得になります。
イオンで利用しようと考えたからです。
特典の条件が細かく、当てはまるのか理解するのに時間がかかります。