イオンを頻繁に利用する人や、近くにイオンがある場合には、イオンカードがおすすめです。 しかし、イオンカードは種類が豊富に存在するため、どれを選べば良いかわからない人も多いです。そこでこの記事では、おすすめカードのメリットデメリットを紹介します。ぜひ、自分に合ったクレジットカードを選んでください。
イオンカードは、クレジットカードごとに個性豊かではありますが、各種イオンカード共通の内容もあります。まずはイオンカード共通の基本情報を見ていきましょう。
イオンカードは年会費永年無料のクレジットカードです。クレジットカードの中には、保有しているだけで年会費がかかってしまうカードも多いのですが、イオンカードは持っているだけでは何の費用もかかりません。
また、条件付きで年会費無料となったり、初年度だけ年会費無料となるクレジットカードもありますが、イオンカードの場合は年会費永年無料です。
イオングループでのショッピングをお得に行いたい人にとって、年会費は余分な出費になりますので、年会費永年無料であるところは嬉しい要素です。
イオンカードには、万一の際に安心の「ショッピングセーフティ保険」と「クレジットカード盗難保障」が付帯しています。
ショッピングセーフティ保険は、イオンカードの決済で購入した5,000円以上(1品につき)が対象で、破損事故や火災事故、盗難事故など、偶然の事故で破損した場合に、購入日から180日間、補償をしてくれます。
イオンカードや提携カードの場合が年間50万円まで、イオンゴールドカードの場合が年間300万円までとなっており、電子マネーなど、クレジット決済以外は対象外です。
また、コンタクトレンズや貴金属、自転車など、一部補償対象外となる商品があることや、購入した際の「利用控え」がないと、補償不可となるケースがありますので、注意が必要です。壊れた商品も保管しておきましょう。
クレジットカード盗難保障は、紛失や盗難でクレジットカードが不正使用された場合に、損害額を補償してくれる保険です。紛失届を受理された日を含め、61日前に遡って全額補償がなされます。
そのため、いざという時にも安心です。
ちなみに、紛失や盗難の場合には、イオンカード(イオン銀行)だけでなく、警察署にも届けましょう。
イオンカードの専用ダイヤルは、「クレジットカード紛失・盗難専用ダイヤル0570-079-110(24時間 年中無休)」で、海外在住者や、各携帯会社のかけ放題プラン利用中の人は、「043-331-0100」が連絡先となっています。
イオンカードは、家族カードの発行も可能です。家族カードは、生計を同一にする配偶者や親、高校生を除く18歳以上の子どもが対象(卒業年度の1月1日以降の申し込みは可能)で、利用代金や獲得ポイントは、全て本人会員に合算されます。
そのため、家族みんなで使えば、家計管理が一元化できて楽ですし、ポイントを効率良く貯められます。
家族カードは、既に解約している家族カードがある場合は、解約した分も含めて3名分が発行可能です。既に3枚の家族カードを解約している場合には、新たに家族カードを作れませんので気を付けましょう。
家族カードも年会費無料ですので、持っていて損はありません。
イオンカードはETCカードの発行もできます。ETCカードがあれば、有料道路の料金書で一旦停止することなく、スムーズな支払いが可能です。クレジットカード付帯のETCカードは、年会費がかかるものや、仮に年会費無料でも発行手数料がかかるものもある中、イオンカードのETCカードは年会費・発行手数料ともに無料です。
イオンカードに付帯するETCカードの特徴としては「ETCゲート 車両損傷お見舞金制度」があるというところです。万が一ETCゲートにおいて、開閉バーに衝突した場合、車の損傷を補償してくれます。
年1回、一律5万円分をお見舞金として支払ってくれるため、もしもの際にも安心です。事故受付ダイヤルは「0120-501-723(9:00~18:00 年中無休)」ですので、念のため控えておきましょう。
ただし、以下の場合には支払い対象外となりますので注意が必要です。
支払い対象外の事例 |
---|
・クレジットカード会員や事故の現認証名者の故意・重大な過失、犯罪行為の場合 ・スピード違反など、法令違反をしている際の損害の場合 ・地震や噴火、津波に起因する損害の場合 ・戦争や武装内乱、その他類似の事変や暴動に起因する損害の場合 ・損害発生を覚知した日から30日以内に通知しない場合 ・補償期間中の2回目以降の事故である場合 ・海外で発生した事故による損傷の場合 |
イオンカードの申し込み方法は、イオンの店頭での申し込み、資料請求による申し込み、インターネットからの申し込みの3つがあります。
イオン店頭での申し込みの場合は、店舗に用意されている申込み用紙に記入しましょう。イオンカード申し込みカウンターが常設されているところもありますので、その場で申し込みが可能です。
資料請求による申し込みの場合は、イオンカード公式サイトから資料請求をすれば、後日自宅に郵送されます。コールセンター「0570-071-090(9:00~18:00 年中無休)へ電話して資料請求も可能です。
インターネットからの申し込みの場合、イオンカード公式サイトからそのまま申し込むことができます。スマートフォンやタブレット端末、パソコンなどからいつでもどこでも申し込み可能です。
ただし、イオンカードセレクトミニオンズ、NEXCO西日本カード(WAON一体型)は、インターネット申し込み限定ですので、想定しておきましょう。
イオンカードには、さまざまな特典が付いているため、利用すれば利用するほどお得となります。ここではイオンカード共通のお得なポイントを解説いたします。
イオンカードは、イオンで買い物をすると、ショッピング200円(税込)ごとに1ポイント(1ポイント1円相当)の「ときめきポイント」が貯まります。貯まったポイントは、買い物に利用したり、各種商品アイテムに交換が可能です。
交換可能な商品アイテムは多種多彩ですので、代表的なアイテムを以下に記載します。
《ときめきポイント交換商品》
ジャンル |
商品名 |
必要ときめきポイント |
商品概要 |
---|---|---|---|
キッチン |
カトラリーセット |
1,000ポイント |
18-0ステンレス鋼のコーヒースプーン5本(2×11.8×1.2cm)、ヒメフォーク5本(1.5×11.8×1.5cm) |
むいておろして |
1,000ポイント |
ピーラーとおろし金が1体となったキッチン用品 |
|
白髪ネギカッター 葱の華 |
1,000ポイント |
白髪ネギカッターとミニスライサーが1体となったキッチン用品 |
|
ヘルス&ビューティー |
やわらかタッチ体温計 ホワイト |
1,500ポイント |
先が曲がることで脇にフィットする体温計 |
オムロン 体重体組成計 カラダスキャン |
4,000ポイント |
内臓脂肪レベルやBMIが表示可能で、データ登録は4人分 |
|
ReFa ACTIVE WF |
35,000ポイント |
ボディラインを「つまみ流す」「つかみ絞る」動きで、肌表面だけでなく、筋肉までアプローチするコンディショニングローラー |
|
ファッション |
【WEB限定】ミニオンズ オリジナルマフラータオル |
2,000ポイント |
イオンカード(ミニオンズ)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)会員限定商品。日本三大タオル産地として有名な今治で作られたマフラータオル |
ソーラー電波レディースウォッチ ホワイト |
10,000ポイント |
女性用3針モデルの電波時計 |
|
K18WG 0.25ctダイヤペンダント |
30,000ポイント |
0.25ctのダイヤ1石、チェーン18金ホワイトゴールドのペンダント |
|
リビング |
薄く畳めるバケツ10リットル |
2,000ポイント |
薄く畳めるバケツ。容量は10リットル、折り畳めばたった5cmに縮小 |
ミラビーズ レストクッション ブラウン |
5,000ポイント |
背もたれが付いていて、ごろ寝しやすく座りやすいレストクッション |
|
BRUNO 電波ビンテージウッドクロック ホワイト |
6,500ポイント |
ビンテージデザインがオシャレな壁掛電波時計 |
|
キッズ&レジャー |
ちびっ子セット |
2,000ポイント |
後ろに引いて手を離すと勢いよくダッシュする「プルバッグ飛行機、パッセンジャーステップ、バス」 |
アニマルビーズバス |
3,500ポイント |
6匹の動物のシルエットに、ブロックをはめるアニマルビーズバス |
|
LOGOS Q-TOP フルシェード 200 |
12,000ポイント |
約30秒で設営できるフルシェード。UV-CUT加工で紫外線からしっかりガード |
|
フード |
信州蕎麦 |
2,000ポイント |
信州そばの詰め合わせセット。約100g×2束×5パック |
食塩無添加クラッシーミックスナッツ缶 |
2,500ポイント |
アーモンド、カシューナッツ、クルミ、マカデミアナッツ、ピカン、ピスタチオの6種類のナッツ360g |
|
缶deボローニャ 6缶セット |
3,000ポイント |
京都祇園で有名なデニッシュパン「ボローニャ」の缶詰。プレーン2缶、メープル2缶、チョコ2缶 |
|
ポイント移行 |
Suicaへのチャージ |
1,000~ポイント |
1,000ポイント(1,000円分)単位で交換可能。ときめきポイント1,000ポイントをSuica1,000円分 |
イオン商品券 |
1,000~ポイント |
1,000ポイント(1,000円分)以上、500ポイント(500円分)単位で、イオン商品券に交換可能。ただし交換手数料250ポイントが必要 |
イオンカードは、WAON POINT加盟店での利用で「WAON POINT」が貯まります。イオンカードを提示して現金払いをすると、200円(税込)の買い物で1WAON POINTが貯まり、電子マネーWAONで支払った場合は、200円(税込)の買い物で1WAON POINTに加えて月額累計金額500円(税込)でさらに1WAON POINT貯まります。
また、2ときめきポイント=2WAON POINTに移行できるため、イオングループ対象店舗での利用でもWAON POINTを貯められます。たまったWAON POINTは、1WAON POINT=1円で、WAON POINT加盟店での買い物に利用可能です。
イオンカードには、イオンでの利用でお得な優待が受けられます。お客様感謝デーによる割引や、ときめきWポイントデーでポイント倍増、会員専用のショッピングサイトでポイント最大21倍など、嬉しい特典盛りだくさんです。
特典の詳細は以下をご確認ください。
《イオンでの利用特典》
特典 |
内容 |
---|---|
毎月20日、30日は「お客さま感謝デー」 |
買物代金5%割引 |
55歳以上の会員限定G.G感謝デー |
買物代金5%割引 |
毎月10のつく日は「ときめきWポイントデー」 |
ときめきポイントが2倍 |
「ときめきポイントTOWN」を経由でのショッピング |
ときめきポイント最大21倍 |
イオンカードは、旅行やレジャーもお得です。イオンカードユーザー限定サービスの「トクする旅行案内板」は、エクスペディアや近畿日本ツーリスト、イオンコンパスの提携で、お得な旅行プランオンライン検索や予約のほか、各種旅行サービスを案内しています。旅行割引やポイントが貯まるメリットもあるため、賢く活用しましょう。
トラベルサポートは、世界16ヶ国24ヶ所に存在するイオンワールドデスクが、情報提供やトラブルサポートをしてくれます。困ったことがあれば、気軽に立ち寄りましょう。
《イオンワールドデスク所在地域》
地域 |
都市 |
---|---|
アメリカ・カナダ |
ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、ホノルル、サンフランシスコ、バンクーバー、トロント、グアム、サイパン |
ヨーロッパ |
アムステルダム、パリ、ロンドン、フランクフルト、マドリッド、ローマ |
オセアニア |
シドニー、ケアンズ、メルボルン、オークランド |
アジア |
北京、ソウル、台北、東京、シンガポール |
イオンカードは、イオンシネマの映画が割引となります。通常料金1,800円(税込)または1,700円(税込)の映画チケットをイオンカード決済すると、会員本人と同伴者大人1名まで各300円引きとなります。
映画を見る頻度が高い人ほどお得になりますので、映画ファンに嬉しい割引サービスです。
ここまでイオンカード共通の情報を紹介してきましたが、ここからは個別のクレジットカードを紹介します。イオンカードの中でも人気のクレジットカードを5つピックアップしますので、ぜひあなたに合ったクレジットカードを見つけてください。
イオンカードセレクトは、イオン銀行のキャッシュカード機能が付いており、イオン銀行の利用がお得になるクレジットカードです。通常0.001%(2019年6月10日現在)のイオン銀行の普通金利が、最大年0.15%となりますので、賢い預金が可能となります。
また、イオンモールやダイエー、マックスバリュなど、イオングループ対象店舗で利用すると、通常200円の利用ごとに1ポイント貯まるときめきポイントが、200円ごとに2ポイントと2倍貯まります。
各種公共料金の支払いでイオンカードセレクトを利用した場合には、1件につき毎月5ポイント貯まりますので、固定費の支払いがお得となります。
さらに、WAONでの買い物に加えて、オートチャージサービスの利用でも200円ごとに1WAON POINTが貯まったり、イオン銀行を給与振込口座にすることで、毎月10WAON POINTが貯まるため、お得に使いやすいクレジットカードとして人気です。
イオンカードセレクトのデメリットは、通常ポイント還元率が0.5%と物足りないところです。イオンやダイエー、マックスバリュなど、イオングループ以外でクレジットカードの利用頻度が高い場合には、ポイント高還元のクレジットカードがお得です。
もしも、イオングループの店舗が近くにない場合には、メリットが薄いカードとなります。
また、WAONに魅力を感じない人にもメリットが薄いといえます。Suicaを頻繁に利用する人は、Suica一体型の「イオンSuicaカード」の方がいいという声もあります。
イオンカードセレクトは、WAONをよく利用する人におすすめです。先述の通り、電子マネーWAONや、イオンカードの提示、ときめきポイントからの移行のほか、オートチャージサービスや各種公共料金の支払いでもWAON POINTが貯まるため、効率よくWAON POINTを蓄積可能です。
また、お住まいの近くや通勤・通学ルートに、イオンやダイエー、マックスバリュのほか、グルメシティ、ビブレ、メガマート、トポス、イオンスーパーセンターなどがある場合にも、使い勝手が良いでしょう。
ほかにも、金利優遇により、イオン銀行ユーザーにもメリットの多いクレジットカードです。
イオンカードセレクトの券面デザインは、濃紺を基調とし、イオンのロゴが入ったシンプルな内容ですが、かわいいミニオンズやディズニー・デザインも人気です。
アメリカ発の3Dコンピュータアニメーション「ミニオンズ」のデザインカードは、見ているだけで微笑んでしまう可愛らしいキャラクターデザインとなっています。
ただし、イオンカードセレクトの国際ブランドがVISA、Mastercard、JCBであるのに対し、ミニオンズデザインのイオンカードセレクトは、Mastercardブランドのみでの発行となります。
ディズニー・デザインは、クラシカルな雰囲気の中にミッキーマウスが描かれています。ミッキーマウスの絵柄は切手のようなデザインとなっており、消印マークが付いているほどのこだわりようです。
ディズニー・デザインは、JCBブランドのみでの発行となりますので知っておきましょう。
クレジットカード+イオン銀行キャッシュカード+電子マネー「WAON」付きで1枚3役!ATM入出金手数料0円、イオン銀行宛も他行宛も振込手数料がなんと0円!さらに、カードと電子マネーの「ポイント2重取り」が可能で還元率最大3.0%!
年会費永年無料!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの利用で驚きのポイント10倍!通常のイオンカードの機能もそのまま利用することができ、いつでもどこでも使えば使うほどポイントがどんどん貯まります!貯まった「ときめきポイント」を「イオンカード(ミニオンズ)オリジナル商品」に交換できる特典付き
イオンカード(WAON一体型)は、このカード1枚で支払いが完結するという便利なクレジットカードです。クレジット機能とWAON機能が付いているため、利用シーンの幅は広いでしょう。
WAONでのショッピング200円ごとに1WAON POINTが貯まり、貯まったWAON POINTは「WAON」にチャージし可能です。チャージしたWAONはショッピング利用可能ですので、お得なお買い物が実現します。
また、小銭の支払いもスマホだけでできる「イオンiD」に対応しているため、事前チャージなしで便利な決済ができます。
先述のイオンシネマで映画鑑賞割引などの特典も付いていますので、便利でお得な1枚です。
イオンカード(WAON一体型)のデメリットは、オートチャージがポイント対象とならないところです。イオンカードセレクトの場合は、利用した際とオートチャージをした場合と、いずれもポイント対象となりますので、ポイントの二重取りができますが、イオンカード(WAON一体型)の場合は利用した場合にしかWAON POINT対象となりません。
ただし、オートチャージはクレジットカードの利用実績である「クレジットヒストリー」の対象にはなりません。そのため、オートチャージをするよりも、普通にカード利用をしたほうがクレジットヒストリーは貯まります。
クレジットヒストリーが貯まると、他のクレジットカードの審査で有利となったり、ゴールドカードへの招待がされやすくなるメリットもあるため、考えようではメリットと捉えることもできるでしょう。
イオンカードセレクトは、イオン銀行の口座開設が必須となります。イオンカードセレクトに申し込んだ際に、イオン銀行の口座も同時開設されるため、イオン銀行ユーザーになることが前提となります。
また、クレジットカードの利用代金がイオン銀行口座限定となるため、他銀行を引き落とし口座に指定できません。
しかし、イオンカード(WAON一体型)の場合はこのようなしがらみがないため、イオン銀行の口座を開設したくない人におすすめです。
今日申し込んで今日使える!毎月10日「ときめきWポイントデー」はときめきポイントが2倍!イオングループ対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも2倍!
イオンSuicaカードは、その名の通り、イオンカードと「Suica」が一体となったクレジットカードです。
イオンSuicaカードを利用して貯まる「ときめきポイント」がSuica電子マネーに交換できるほか、Suicaのチャージ残額が一定以下になると、自動改札機に入った際に、クレジット決済でSuicaにオートチャージされます。
また、モバイルSuicaの登録によって、お手持ちのスマホが定期券として活用でき、とても便利になるでしょう。
さらに、新幹線や特急列車の指定席予約が可能な「えきねっと」を使えたり、JR東日本ホテルズ割引サービスが利用できるなど、便利でお得な1枚となっています。
その上、最高500万円の海外旅行傷害保険が自動付帯となっていたり、最高1,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯となっているため、安心して旅行にでかけることができるでしょう。
イオンSuicaカードのデメリットは、家族カードがないことと、Suica利用だけではポイントが貯まりにくいことが挙げられます。
家族がイオンSuicaカードを発行したい場合は、新規登録が必要ですので、家族みんなで利用したい場合には、ほかのイオンカードがおすすめです。
イオンSuicaカードは、Suica部分へ400円分のチャージをするごとに1ポイントが与えられますが、あまりSuicaを利用していない場合には、還元率0.25%と低いため、イオングループでの買い物と比べると、ポイントの魅力が少ないです。
Suica部分だけの利用ではなく、イオングループでのショッピングに有効活用しましょう。
イオンSuicaカードは、WAONではなく、Suicaを貯めたい人におすすめです。日常的にSuicaを利用しているのであれば、クレジットカード一体型となったイオンSuicaカードはとても便利でしょう。
その上、日頃からイオングループを活用しているのであれば、ポイント特典や割引特典を受けられて尚お得です。Suicaを活用しているイオンユーザーであれば、ぜひ1枚保有しておきましょう。
イオンカードは、Suica一体型だけでなく「Kitaca」や「SUGOCA」のバージョンもあります。
「Kitaca」は、JR北海道が発行しており、Kitaca電子マネー加盟店で、スピーディーなショッピングが可能です。JR東日本のSuica加盟店での利用もできるため、便利に活用できるでしょう。
「SUGOCA」はJR九州ICカードで、イオンSUGOCAカードのSUGOCA部分の残高が一定以下になると、自動改札でタッチするだけでオートチャージされます。こちらも加盟店でショッピング利用可能ですので、利用シーンの幅は広いです。
年会費永年無料!オートチャージ機能付きでSuicaの残高を気にせず改札を通過できとっても便利! 毎月10日「ときめきWポイントデー」はときめきポイントが2倍! イオングループの対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも2倍でポイントがどんどん貯まる!さらに、貯まったときめきポイントをSuicaに交換できます
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)は、ショッピング利用するたびにJALマイルが貯まるクレジットカードで、ショッピング200円ごとに1マイル貯まります。
毎月5日、15日、20日に開催される「お客さまわくわくデー」においては、200円ごとに2マイルと、貯まるマイルは2倍となります。
貯まったマイルはJALのサービスに利用できるほか、10,000マイルからWAONに交換可能ですので、WAONユーザーにも便利な1枚です。
そんなイオンJMBカード(JMB WAON一体型)は「JALタッチ&ゴーサービス」の利用が可能です。「JALタッチ&ゴーサービス」とは、空港でチェックインなしで保安検査場に直行きるなサービスで、空港利用がとても便利でスムーズになります。
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)のデメリットは、ポイントプログラムとボーナスマイルなどが手薄なところです。
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)のポイントプログラムはJALマイルだけですので、イオンカード共通特典である「ときめきポイント」や「WAON POINT」は貯まりません。
そのため、イオングループ利用でのポイント2倍や、「ときめきWポイントデー」などが適用されないので注意が必要です。
また、JALカードなどの場合には、カード入会時や継続時のほか、JAL便搭乗時に、一定のボーナスマイルがもらえますが、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)にはこれらの特典が付きません。あらかじめ知っておきましょう。
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)は、JALマイルを貯めたい人におすすめです。JALを頻繁に利用するのであれば、保有を検討すると良いでしょう。ただし、JALを利用するだけならJALカードの方がメリットがありますが、イオングループを頻繁に利用し、JALも利用する場合にはイオンJMBカード(JMB WAON一体型)がおすすめです。
「お客さま感謝デー」の5%割引や、55歳以上の会員限定「G.G感謝デー」の5%割引、イオンシネマでの映画鑑賞割引は適用となりますので、イオングループの利用がお得となります。
年会費永年無料なのにJALマイルが貯まる!さらに毎月5日、15日、25日の「お客さまわくわくデー」には、マイルが通常の2倍!お買い物のたびにマイルがドンドン貯まり、貯まったマイルはWAONに交換も可能!
コスモ・ザ・カード・オーパスは、コスモ石油の燃料がお得になるクレジットカードで、入会特典として燃料油50リットル(最大500円)までキャッシュバックが行われます。
コスモ石油での燃料油を、会員価格で給油可能というメリットもありますので、自動車の維持費を安く抑えることができるでしょう。
また、イオンカードの通常スペックも搭載されていますので「お客さま感謝デー」や「ときめきWポイントデー」など、イオンカードならではの特典を受けられます。
コスモ・ザ・カード・オーパスは、コスモ石油が近くに無かったり、コスモ石油を利用していない人にとってはメリットが薄いです。自動車に載っていて、コスモ石油を頻繁に利用していることを、検討の前提としましょう。
もちろん、イオンカードの特典搭載のカードですから、イオンユーザーであることも前提となります。イオンとコスモ石油のいずれかを利用していない場合には、メリットが薄いと考えましょう。
コスモ・ザ・カード・オーパスは、車をよく運転する人におすすめです。コスモ石油で給油が多ければ、その分だけ会員価格による割引合計額も大きくなるため、お得に給油が可能です。
車の利用が多い人にとって、ガソリン代は悩みの種となっているケースも多く、クレジットカードを利用するだけでガソリン代が浮くのであれば、簡単に節約が可能です。
イオンユーザーでコスモ石油ユーザーであれば、日頃のショッピングからガソリン代までトータルで家計の節約となるため、ぜひ賢く活用しましょう。
年会費永年無料!コスモ石油での燃料油を会員価格で給油可能!通常のイオンカードの機能もそのまま利用することができ、 毎月10日「ときめきWポイントデー」はときめきポイントが2倍! イオングループの対象店舗なら、ときめきポイントがいつでも2倍でポイントがどんどん貯まる!ETCカードも無料発行できます。
イオンカードはイオンユーザーにとって、便利でお得なクレジットカードです。しかし、イオンカードとひと口に言っても、数多くの種類がラインナップされており、カードごとに個性がありますので、ぜひあなたに合った1枚を探しましょう。自分にフィットしたカードを使うと、より便利で節約につながりますので、この記事を参考に比較検討してください。